HOME   »  ★★★交通★★★  »  第1678回 ザ・バスの規則を再確認

第1678回 ザ・バスの規則を再確認

 昨日は久しぶりに雨が降り続き、我が家の家庭菜園にも潤いました。今日は一転青空が広がり、気持ちもさわやかです。

スターアドバタイザーの記事より

 これからハワイでもハリケーンシーズンを迎えます。今年はエルニーニョ現象の影響もあり、6月から11月にかけて4~7個ぐらいのハリケーンが接近するかもと言う予報が出されました。

 海水温も例年より高いみたいなので、ハリケーンそのものも大型化する可能性があり、夏の旅行の心配事の一つになりそうです。

アロハストリートのメルマガより

 カパフルのセーフウェイの前にミートボールの専門店(名前も「ミートボール」だそうです)がオープンと書いてあったので、早速見てみると、直径5cm以上ありそうなミートボールに、好みのソースをかけてスパゲッティやリゾットにして食べると言うものみたいです。

 量はたっぷりありそうで、値段が8.5ドル。経営者の方は、元は肉屋さんだったそうですから、肉の味は問題なさそう。セーフウェイ近辺においしそうな店がどんどん出来ています。

 さてザ・バスですが、新しいトランスファーのルールが見つかりません。どうしたわけでしょう?しょうがないのでそれはそれとして、あらためてバス利用の規則を「ザ・バス」のサイトで確認しています。

 先ず荷物ですが、長辺が55cm以内(原文では22インチ以内)のキャリーバッグなら、1人1個まで持ち込めるみたいです。つまり航空機の機内に持ち込めるぐらいのサイズと言うことだと思います。

 ただし持ち込んだ荷物は足の下か膝の上に乗せるのが原則。要するにそこからはみ出すような荷物は持ち込めないと考えればいいわけです。

 当然ながら隣の席に置いたり、通路に置いたりすることは出来ません。(と言いつつ、現場では結構大きな荷物を持ち込んで、シートの上に乗せている人も見かけます)

 また120cm以内のボディボードもOK。同じ長さのゴルフクラブや釣竿もOK。ただしカバーに入れて、先端がむき出しになっていないことが条件。

 障害のある方と一緒に乗り込む犬はOK。(一度乗り込んできたのを見たことがあります)小動物はかごに入れて運搬。携帯等音の出る機器は原則禁止ですが、たまに利用している方もいます。

 車内での飲食は禁止。食べ物をもt込むときは、揺れたり落としたりしたとき内容物が飛び散らないようにしっかり包装してあることが原則。

 調べてみると、日本人の感覚からするとごく当たり前のように思います。私が実際に利用していて、日本人のミスとして一番多く気がつくのが、乗り込んですぐにバスの前の方の優先席に座ってしまうこと。これが一番目に付きますが、指摘されればほとんどの人が快く移動しているので、優先席だと言うことは分かっているのかもしれません。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール