第1679回 ザ・バスの新しいトランスファー(乗り換え)ルール
夕方、タイでクーデターというニュースにびっくり。6月下旬に旅行を予定しているので、今後の展開が気になります。これまでより落ち着いたと言う雰囲気も感じられますが、夜間外出禁止令が長引けば(一応22日の夜だけだったみたいですが)、好きな夜の飲み歩きも出来なくなり、場合によっては旅行先の変更も考えないといけないなと思っています。
スターアドバタイザーの記事より
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前の「デューク・カハナモクビーチ」が全米600箇所のビーチの中で、ベストビーチに選出されたと言うニュースが出ています。
このビーチは、イリカイに宿泊したとき何回か行っていますが、ちょうど小さな入り江になっていて、波も適度に来て家族連れには好評のビーチです。
ワイキキのホテル群の向こう側にダイヤモンドヘッドが見えたり、ヒルトンハワイアンビレッジそのものの建物がきれいに整備されているので、そこにいるだけでリゾートの雰囲気を楽しめます。
問題なのはちょっと混雑が激しいと言うことでしょうか。その意味では個人的には「アラモアナ・ビーチパーク」の方がのんびりしているなと思っています。
さて「ザ・バス」の新しいトランスファールールですが、メインサイトの掲示板で書いてある場所を教えてもらいました。ありがとうございます。何のことは無い、乗客の皆さんへというトップページに出ていたのに、他の文字情報と同じように思えて見過ごしていただけです。情けない!
改めて見ています。このルールが適用されるのは、今年の7月1日からで、クーポンそのものが二つに分割できる形式になるようです。(これまでは1枚の細長い紙でした)以下ルールの詳細です。
・ 現金を支払った乗客が、乗車の際運転手に申し出るとトランスファークーポンを貰うことが出来る
・ 制限時間がクーポンの上部に記載されている(これまでは2時間でしたが、今回時間の記載はありません)
・ 乗り換えは2回まで可能で、1回目で下部の半券を運転手に渡す
・ 2回目はすべてを運転手に渡す
・ 往復乗車、周遊乗車には使えない(乗換えと往復、周遊をどうやって乗客や運転手が区別するのかは不明)
・ 期限切れのクーポンは運転手が回収
・ クーポンは他の乗客に渡したり、売ったりしてはならない(これも区別が難しそう)
と書かれていて、その下にチケットの例が出ています。往復には使えないとか、他の人に渡してはいけないとか、ルール上の制限は理解できますが、実際には不正利用される可能性も大きいなと感じました。
まあ片道2.5ドルで、オアフ島のほぼ全部に行くことが出来ますから、個人の良識に照らし合わせて、正規の活用をしたいものです。
私の場合は小銭を用意するのが面倒なので、今年も一ヶ月パスを買うだろうなと思っています。しかし滞在は9日間なので、もしかすると観光客向けの「4days パス」を2回買うか、または1回買ってあとは現金乗車とか、このあたりも節約と便利さを天秤にかけることになりそうです。
スターアドバタイザーの記事より
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前の「デューク・カハナモクビーチ」が全米600箇所のビーチの中で、ベストビーチに選出されたと言うニュースが出ています。
このビーチは、イリカイに宿泊したとき何回か行っていますが、ちょうど小さな入り江になっていて、波も適度に来て家族連れには好評のビーチです。
ワイキキのホテル群の向こう側にダイヤモンドヘッドが見えたり、ヒルトンハワイアンビレッジそのものの建物がきれいに整備されているので、そこにいるだけでリゾートの雰囲気を楽しめます。
問題なのはちょっと混雑が激しいと言うことでしょうか。その意味では個人的には「アラモアナ・ビーチパーク」の方がのんびりしているなと思っています。
さて「ザ・バス」の新しいトランスファールールですが、メインサイトの掲示板で書いてある場所を教えてもらいました。ありがとうございます。何のことは無い、乗客の皆さんへというトップページに出ていたのに、他の文字情報と同じように思えて見過ごしていただけです。情けない!
改めて見ています。このルールが適用されるのは、今年の7月1日からで、クーポンそのものが二つに分割できる形式になるようです。(これまでは1枚の細長い紙でした)以下ルールの詳細です。
・ 現金を支払った乗客が、乗車の際運転手に申し出るとトランスファークーポンを貰うことが出来る
・ 制限時間がクーポンの上部に記載されている(これまでは2時間でしたが、今回時間の記載はありません)
・ 乗り換えは2回まで可能で、1回目で下部の半券を運転手に渡す
・ 2回目はすべてを運転手に渡す
・ 往復乗車、周遊乗車には使えない(乗換えと往復、周遊をどうやって乗客や運転手が区別するのかは不明)
・ 期限切れのクーポンは運転手が回収
・ クーポンは他の乗客に渡したり、売ったりしてはならない(これも区別が難しそう)
と書かれていて、その下にチケットの例が出ています。往復には使えないとか、他の人に渡してはいけないとか、ルール上の制限は理解できますが、実際には不正利用される可能性も大きいなと感じました。
まあ片道2.5ドルで、オアフ島のほぼ全部に行くことが出来ますから、個人の良識に照らし合わせて、正規の活用をしたいものです。
私の場合は小銭を用意するのが面倒なので、今年も一ヶ月パスを買うだろうなと思っています。しかし滞在は9日間なので、もしかすると観光客向けの「4days パス」を2回買うか、または1回買ってあとは現金乗車とか、このあたりも節約と便利さを天秤にかけることになりそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール