第1680回 HISのレアレアトロリーは観光旅行には最適かも
スターアドバタイザーの記事より
湿気を帯びた高温の大気がこれからハワイ諸島に近づくようで、カウアイ島とオアフ島が影響を受けるようです。ワイキキでも週末は雨が降る可能性があります。
今年の台風はより大きくなり、ハワイ諸島にも例年より多くの台風が接近すると言うニュースが先日ありましたが、すでに東太平洋では「アマンダ」と名づけられた台風が発生。今回はハワイには影響は無いようですが、この先いくつも発生するはずなので、旅行者は飛行機等の遅延情報にも気をつける必要があります。
さてオアフ島内を動き回る手段として「ザ・バス」の利用について説明してきました。個人的には移動手段としてもっとも価格が安いと思っているのですが、目的地までの移動時間や待ち時間を考えると利便性に乏しいと考える方もいるかもしれません。
またバス停も自分が行きたいと思っている観光地のすぐそばに停車する場合と、「ビショップミュージアム」のように、ちょっとバス停が離れている場合もあります。
さらにこれまで説明してきた料金支払いが面倒だったり、やはり英語の案内では不安だと言うこともあるかもしれません。そんな時はどうするんだろうか?やはりタクシーとかオプショナルツアーになるのかなと思いつつ、最近これなら利便性があるかもと思ったのがHISのレアレアトロリー。
以前はHISの利用者だけしか乗車できなかったと思いますが、最近は7日間パスをウエブ上で購入できます。今確認したら乗り放題で55ドル。(こどもは20ドル)
「ザ・バス」の4日間乗り放題パスが35ドルですから、使い方や目的地によってはレアレアトロリーのほうが効率的かもしれません。
車内にはwifi環境が整っているそうですから、移動しながらその先の観光地情報を確認することが出来ます。乗客は当然日本人が多いはずですから、英語の問題も解消されます。
① 自分が行きたいと思っている観光地に行けるかどうか。(路線図を確認)
② 運行本数(時刻表を確認)
③ ワイキキ内の停留所が宿泊場所に近いか
の三点かなと思います。HISのサイトに大まかな概略図も掲載されていますが、一番西はピア38までですから、その先のセイバーズやライオンコーヒーファクトリーまでは行けません。(歩けないことも無いですが)
一方東側はダイヤモンドヘッドやカハラモールまでですから、ハワイカイやハナウマ湾やシーライフパークは行けません。北側はマノアフォールやハワイ大学あたりが抜けています。
しかしこれらを除くとワイキキ近辺はほとんど網羅されていますので便利だと思います。また上に書いた、行けない場所については、バスやタクシー、オプショナルツアーを利用すればいいわけで、メインの足にはなりそうです。
従って、問題は②の運行本数かもしれません。(しかしこれはバスも同じ問題を抱えています)
湿気を帯びた高温の大気がこれからハワイ諸島に近づくようで、カウアイ島とオアフ島が影響を受けるようです。ワイキキでも週末は雨が降る可能性があります。
今年の台風はより大きくなり、ハワイ諸島にも例年より多くの台風が接近すると言うニュースが先日ありましたが、すでに東太平洋では「アマンダ」と名づけられた台風が発生。今回はハワイには影響は無いようですが、この先いくつも発生するはずなので、旅行者は飛行機等の遅延情報にも気をつける必要があります。
さてオアフ島内を動き回る手段として「ザ・バス」の利用について説明してきました。個人的には移動手段としてもっとも価格が安いと思っているのですが、目的地までの移動時間や待ち時間を考えると利便性に乏しいと考える方もいるかもしれません。
またバス停も自分が行きたいと思っている観光地のすぐそばに停車する場合と、「ビショップミュージアム」のように、ちょっとバス停が離れている場合もあります。
さらにこれまで説明してきた料金支払いが面倒だったり、やはり英語の案内では不安だと言うこともあるかもしれません。そんな時はどうするんだろうか?やはりタクシーとかオプショナルツアーになるのかなと思いつつ、最近これなら利便性があるかもと思ったのがHISのレアレアトロリー。
以前はHISの利用者だけしか乗車できなかったと思いますが、最近は7日間パスをウエブ上で購入できます。今確認したら乗り放題で55ドル。(こどもは20ドル)
「ザ・バス」の4日間乗り放題パスが35ドルですから、使い方や目的地によってはレアレアトロリーのほうが効率的かもしれません。
車内にはwifi環境が整っているそうですから、移動しながらその先の観光地情報を確認することが出来ます。乗客は当然日本人が多いはずですから、英語の問題も解消されます。
① 自分が行きたいと思っている観光地に行けるかどうか。(路線図を確認)
② 運行本数(時刻表を確認)
③ ワイキキ内の停留所が宿泊場所に近いか
の三点かなと思います。HISのサイトに大まかな概略図も掲載されていますが、一番西はピア38までですから、その先のセイバーズやライオンコーヒーファクトリーまでは行けません。(歩けないことも無いですが)
一方東側はダイヤモンドヘッドやカハラモールまでですから、ハワイカイやハナウマ湾やシーライフパークは行けません。北側はマノアフォールやハワイ大学あたりが抜けています。
しかしこれらを除くとワイキキ近辺はほとんど網羅されていますので便利だと思います。また上に書いた、行けない場所については、バスやタクシー、オプショナルツアーを利用すればいいわけで、メインの足にはなりそうです。
従って、問題は②の運行本数かもしれません。(しかしこれはバスも同じ問題を抱えています)
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール