HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1681回 ハッピーアワーを活用して、食事代を安く

第1681回 ハッピーアワーを活用して、食事代を安く

スターアドバタイザーの記事より

 昨日お知らせしたマイアミ沖で発生したハリケーン「アマンダ」は、日曜日には本格的なハリケーンに成長するという予報に変わりました。ハワイには影響なさそうですが、どのくらい大型化するかが気になっています。

 さて5月も下旬となり、夏休みハワイを待っている人は、あと二ヶ月ぐらいで出発を迎える時期になりました。最近のバケーションレンタルの支払いは、二ヶ月前に予約金以外の残金を決済というシステムが増えているので、そろそろ旅行の資金繰りについても考えておかないといけない時期です。

 ハワイ旅行を効率的に行うということで、飛行機代、宿泊、交通機関について書いてきましたが、残っているのは先ず食事。しかしこれについては、行きたい店があったら行っておかないと悔いが残ると誰もが考えているのではないでしょうか。

 従って特に節約の方法はないのですが、あえて言えば、ハッピーアワーの活用とクーポン利用かなと思います。ではどちらが良いか。私の個人的な感触ですが、ハッピーアワーのほうが良いような気がします。

 理由ですが、クーポンの場合は10~20%割引とか、デザートがつくといったものが多いと思いますが、デザートは自分が食べたいものではないことも多いです。

 また過去の経験からして、妙に割引%が多い場合は、この数字が単なる客寄せになっていて実際の料理の質や量が悪かったりすることが多いです。個人的な見解ですから、反論もあるかもしれませんが、20%を越えるような割引店は「怪しい」と私は思っています。

 (そもそも同じ時間帯に同じ料理を食べて、クーポンを持っている人だけが20%引きというのは、持っている人はお得感がありますが、どうも平等さに欠けるような気もします)

 またクーポンの割引料金が抗力を発揮するのは、食事料金だけで、アルコールを含めた飲み物は割引にならないこともあります。そんな店に限って、飲み物料金が割高だったりしますが、これは店に入ってメニューを見てから分かることも多いです。

 というわけで、行きたい店にはハッピーアワーがなくて、クーポンはあると言うことなら迷わずクーポン利用となりますが、そうでなければ、お昼の時間を調整して、ハッピーアワーのレストランを狙ったほうが良いように思います。

 次にハッピーアワーを実際に行っているレストランをどうやって調べるのか?これが結構面倒ですが、ネットでは時々そういったお店の特集記事が出ています。

 今「ワイキキ ハッピーアワー」という検索語句で調べてみたらJTBのページが出てきました。10店舗紹介されていますが、さすがに高級店が多いなと言う印象ですが、逆に言えば、高級店でお得に食事を楽しめると言うことです。

 この中で行って見てよかったのはビーチウォークの「カイワ」とワードの「ライアンズ・グリル」。今年の夏機会があったら行ってみたいなと思っているのが、イリカイの「チャートハウス」。

 基本的にはワイキキ市街から少し離れたほうが、落ち着いて食事を楽しめると思っています。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール