HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1687回 英語のクーポンサイトを紹介

第1687回 英語のクーポンサイトを紹介

 今日も暑そうです。熱中症で亡くなられた方もいるようです。こまめに水分補給をと天気予報では言っていますが、50代を過ぎる頃から喉の渇きに対する感覚が少しずつ鈍くなっていくようで、体が水分を欲しているのに、喉が乾いたと感じないことがあるようです。

 そうなると知らないうちに熱中症になります。暑い時は1.5Lのペットボトル分の水を1日に最低1本飲み干すぐらいの意識が必要かなと思っています。

 アロハストリートのメルマガに、私がこの夏注目している焼酎「波花」の記事が出ていました。新しい名前の焼酎がまた生まれるようですが、記事の中にこの焼酎を飲むことが出来る店の一覧が出ていましたので注目しています。

 全部で20店舗位出ていますが、日本人になじみがあるのは「アロハテーブル」「KAIWA」「凛花」「とっくり亭」あたりでしょうか。私は「アロハテーブル」にはなんとか行ってみたいと思っています。

 さてこのところハワイ旅行を効率的かつ経済的に楽しむためにという目的でこのブログを書き続けてきました。基本的には少しでも日程をずらして、安い航空券を購入し、宿泊はバケーションレンタルを利用。

 交通は、無料のJCBトロリー、ザ・バス、レアレアトロリー等を利用し、食事は朝は部屋で夕食はハッピーアワーを有効活用というような流れで進んできました。

 食事として残っているのは昼食。私の場合はプレートランチやお弁当、ファーストフードを利用することが多くなりました。これによって1食がレストラン利用の半分ぐらいの値段になると思います。

 どうしても行きたいレストランがある場合は、クーポンを利用することもあります。しかしこのクーポン、様々なフリーペーパーに出ていますが、私が利用するようなカジュアルレストランはあまり掲載されていません。

 それでもハワイに到着した日の午後は、散歩しながらあちこちのスタンドを覗いて、「アロハストリート」「カウカウ」「レアレア」「ラニラニ」「るるぶフリー」等をもらってきて、暇な時間にクーポンをチェック。

 切り取りやすいように、日本からわざわざスーツケースに小さなはさみを入れていきます。気に入ったお店の名前を見つけたらすぐに切り取りテーブル上に置き、必要なときそれを財布に入れて出かけるというパターンです。

 しかしそれでも出かけている最中に、予定とは違うレストランに入り、後でそのレストランのクーポンを見つけるようなこともあり、悔しい思いを何回かしています。

 10%引き、なんていうクーポンも多いようですが、すべてのレストランが10%引きになれば、滞在中の食事代を5万とすれば5千円節約できることになります。

 なお最近はウエブ上でクーポンを印刷できますので、旅行に行く前にめぼしい店のクーポンを選ぶことも出来ます。日本人にあまり知られていないサイトで、英語のクーポンサイトもあります。

 「ECouponHawaii.com」と言いますが、利用価値大です。他にも検索すればあるのかもしれません。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール