第1702回 カイルアへバスで行くためには
スターアドバタイザーの記事より
日刊ローカルニュースに、いわゆるホームレスさんの人数が出ていました。それに寄ればハワイ諸島全体で6000名以上、オアフ島だけで4500名ぐらいいるということで、人数は年々増えているそうです。
旅行業界は好況に沸いていますが、それに乗り遅れた?方たちが、家賃の高騰によりホームレスにならざるを得ないというのが現状かなと思っています。
ワイキキでも以前に比べるとその人数が増え、10年ぐらい前は朝方散歩をするとビーチ付近に寝ている人を多数見かけました。しかし昼ごろには目立たない場所に移動していたようです。
ところが最近は人数が増えすぎたのか、存在することが当たり前になったのか、昼間でも歩道上に座り込んでいたり、バス停や各所にある座席を占有したり、場合によっては旅行者に金品をねだるという行為が日常的になっています。
幸いにも昼間は治安が保たれていますが、夜は日本とは違うということを認識して行動しないといけないなと思っています。
というわけでスターアドバタイザーのニュースでは、ワイキキからホームレスを減らそうという試みがあると書かれていますが、正直根本的な経済問題が解決していないので、いたちごっこのように思えます。
さてカイルアへバスで行く方法ですが、アラモアナセンターから56番か57番バスがよさそうです。どこが違うかというと、56番はカイルアから市街を北西方面に抜けてカネオヘに向かい、57番は市街を南東に向けてシーライフパーク方面に向かうということです。
旅行者が良く利用するレストランは、カイルアショッピングセンター周辺に多いようですから、バス路線だけで考えれば57番がよさそうです。
しかし今「ザ・バス」のサイトで路線図を見たら57Aというバスもあり、混乱しそう。こちらはカイルアの南東部の街中をぐるっと周り、シーライフ方面には行かないようです。
ただし単純にカイルア市街散策だけを目的にするならば、56、57、57Aのどれでもよさそうなので、アラモアナを出発する時刻で判断すればいいと思います。
時刻表ですが、56番は45分に1本ぐらいで、カイルアまで40分ぐらい。想像していたよりもかなり早いです。57と57Aは30分おきぐらいでやはり40分で到着。(同じルートなので当然です)
ちなみにカイルアからシーライフパークまでは30分。これもバスにしてはずいぶん早いなと感じます。逆に言えばレンタカーはもっと早いということになります。
従って、9時ごろアラモアナセンターを出発。10時にカイルア到着。適当な店で休憩するかカイルアビーチまで歩いて1kmちょっと。
お昼をカイルア市街のレストランで食べて、さらに付近を散策。2時か3時にアラモアナに向かえば1時間後にはアラモアナセンター着。
もしシーライフパーク方面も考えるなら、2時ごろカイルア出発。3時ごろシーライフパーク着。シーライフパーク見学やマカプウ散策も可能ですが、シーライフパーク発のワイキキ方面最終便(22番、23番バス)は5時過ぎで終わりなので、ここは注意が必要です。
日刊ローカルニュースに、いわゆるホームレスさんの人数が出ていました。それに寄ればハワイ諸島全体で6000名以上、オアフ島だけで4500名ぐらいいるということで、人数は年々増えているそうです。
旅行業界は好況に沸いていますが、それに乗り遅れた?方たちが、家賃の高騰によりホームレスにならざるを得ないというのが現状かなと思っています。
ワイキキでも以前に比べるとその人数が増え、10年ぐらい前は朝方散歩をするとビーチ付近に寝ている人を多数見かけました。しかし昼ごろには目立たない場所に移動していたようです。
ところが最近は人数が増えすぎたのか、存在することが当たり前になったのか、昼間でも歩道上に座り込んでいたり、バス停や各所にある座席を占有したり、場合によっては旅行者に金品をねだるという行為が日常的になっています。
幸いにも昼間は治安が保たれていますが、夜は日本とは違うということを認識して行動しないといけないなと思っています。
というわけでスターアドバタイザーのニュースでは、ワイキキからホームレスを減らそうという試みがあると書かれていますが、正直根本的な経済問題が解決していないので、いたちごっこのように思えます。
さてカイルアへバスで行く方法ですが、アラモアナセンターから56番か57番バスがよさそうです。どこが違うかというと、56番はカイルアから市街を北西方面に抜けてカネオヘに向かい、57番は市街を南東に向けてシーライフパーク方面に向かうということです。
旅行者が良く利用するレストランは、カイルアショッピングセンター周辺に多いようですから、バス路線だけで考えれば57番がよさそうです。
しかし今「ザ・バス」のサイトで路線図を見たら57Aというバスもあり、混乱しそう。こちらはカイルアの南東部の街中をぐるっと周り、シーライフ方面には行かないようです。
ただし単純にカイルア市街散策だけを目的にするならば、56、57、57Aのどれでもよさそうなので、アラモアナを出発する時刻で判断すればいいと思います。
時刻表ですが、56番は45分に1本ぐらいで、カイルアまで40分ぐらい。想像していたよりもかなり早いです。57と57Aは30分おきぐらいでやはり40分で到着。(同じルートなので当然です)
ちなみにカイルアからシーライフパークまでは30分。これもバスにしてはずいぶん早いなと感じます。逆に言えばレンタカーはもっと早いということになります。
従って、9時ごろアラモアナセンターを出発。10時にカイルア到着。適当な店で休憩するかカイルアビーチまで歩いて1kmちょっと。
お昼をカイルア市街のレストランで食べて、さらに付近を散策。2時か3時にアラモアナに向かえば1時間後にはアラモアナセンター着。
もしシーライフパーク方面も考えるなら、2時ごろカイルア出発。3時ごろシーライフパーク着。シーライフパーク見学やマカプウ散策も可能ですが、シーライフパーク発のワイキキ方面最終便(22番、23番バス)は5時過ぎで終わりなので、ここは注意が必要です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール