第1705回 バンコクに来ています
おはようございます。と言っても日本時間ではすでに11時。バンコクは2時間の時差があるので9時です。
昨日はマイレージを使ってチャイナのビジネスを利用。当たり前ですが座席も広いし、食事も美味しい。タイではクーデターが起こり、観光客は激減、飛行機はガラガラという先入観があったのですが、まったくはずれました。
ウイークデーの水曜出発なのに、ほぼ満席。びっくりです。ちなみに台北乗り換えですが、成田~台北便と台北~バンコク便では、機種は同じなのに座席の広さが成田便の方が広かったです。
これは私の想像ですが、成田便の方が一般的によい機材を使っているような気がします。つまりそれだけ日本に対して神経を使っていると言うことです。
一方台北~バンコク便は、乗客に評判の悪い大陸系の人が多くなり、客室も汚れやすいように思います。今回、私の隣に座った人、どこの国か判然としませんが、食べるマナーは悪くなかったものの、降りるときに見たら足下に機内で読む無料の新聞や雑誌が散乱。
片付けようともせずにそのまま降りてしまいました。こういう感覚は私にはなじめません。
さて、今回宿泊しているホテルは、ここのところバンコクの定宿となっている「エータス・ルンピニ」というホテルで、1泊が7200円。
バンコクとしては中級と高級の間ぐらいのホテルかなと思っていますが、部屋の広さが40m2ぐらいで、ハワイのステューディオぐらい。
部屋にはバスタブとシャワーブースがついていて、こんどみにあむではなりませn一人ではもったいなくらいの贅沢さですが、こういうプチリッチな気分に浸れるのがうれしいです。フロアは26階で、窓からの景色も気持ちが良いです。
人間、誰しも、多少は贅沢をしてみたいとか、ちょっと周りの人間から注目されたい、大切な客として扱われたいという願望を持つようです。バンコクはそういった気持ちを割とたやすく手に入れられる環境だなと思っています。
しかしいずれ日本経済がさらに疲弊し、タイという国の政情が落ち着けば、逆にタイからの観光客を日本人がもてなすという事になるのかもしれません。すでに一部のタイ富裕層は、日本にも頻繁に遊びに来るようになっています。
しかしいずれ日本経済がさらに疲弊し、タイという国の政情がもっと落ち着けば、逆にタイからの観光客を日本人がもてなすという事になるのかもしれません。すでに一部のタイ富裕層は、日本にも頻繁に遊びに来るようになっています。
ちなみに政情不安が伝えられていた街の様子ですが、いつもと何ら変わりません。相変わらずの暑さと、交通渋滞があり、夜は飲みに行くと怪しいおじさん達がウロウロしています。(私もその一人です)
昨晩は日本資本の豚骨ラーメンを食べました。500円弱です。その後は夜の飲み歩きへ。さすがにデモ騒動で仕事以外の観光客は少し減ってしまったようで、どこのお店も空いていました。
というわけで、ちょっとハワイとは関係ない話題ですが、ハワイと比較しながら呼んでもらえれば幸いです。
昨日はマイレージを使ってチャイナのビジネスを利用。当たり前ですが座席も広いし、食事も美味しい。タイではクーデターが起こり、観光客は激減、飛行機はガラガラという先入観があったのですが、まったくはずれました。
ウイークデーの水曜出発なのに、ほぼ満席。びっくりです。ちなみに台北乗り換えですが、成田~台北便と台北~バンコク便では、機種は同じなのに座席の広さが成田便の方が広かったです。
これは私の想像ですが、成田便の方が一般的によい機材を使っているような気がします。つまりそれだけ日本に対して神経を使っていると言うことです。
一方台北~バンコク便は、乗客に評判の悪い大陸系の人が多くなり、客室も汚れやすいように思います。今回、私の隣に座った人、どこの国か判然としませんが、食べるマナーは悪くなかったものの、降りるときに見たら足下に機内で読む無料の新聞や雑誌が散乱。
片付けようともせずにそのまま降りてしまいました。こういう感覚は私にはなじめません。
さて、今回宿泊しているホテルは、ここのところバンコクの定宿となっている「エータス・ルンピニ」というホテルで、1泊が7200円。
バンコクとしては中級と高級の間ぐらいのホテルかなと思っていますが、部屋の広さが40m2ぐらいで、ハワイのステューディオぐらい。
部屋にはバスタブとシャワーブースがついていて、こんどみにあむではなりませn一人ではもったいなくらいの贅沢さですが、こういうプチリッチな気分に浸れるのがうれしいです。フロアは26階で、窓からの景色も気持ちが良いです。
人間、誰しも、多少は贅沢をしてみたいとか、ちょっと周りの人間から注目されたい、大切な客として扱われたいという願望を持つようです。バンコクはそういった気持ちを割とたやすく手に入れられる環境だなと思っています。
しかしいずれ日本経済がさらに疲弊し、タイという国の政情が落ち着けば、逆にタイからの観光客を日本人がもてなすという事になるのかもしれません。すでに一部のタイ富裕層は、日本にも頻繁に遊びに来るようになっています。
しかしいずれ日本経済がさらに疲弊し、タイという国の政情がもっと落ち着けば、逆にタイからの観光客を日本人がもてなすという事になるのかもしれません。すでに一部のタイ富裕層は、日本にも頻繁に遊びに来るようになっています。
ちなみに政情不安が伝えられていた街の様子ですが、いつもと何ら変わりません。相変わらずの暑さと、交通渋滞があり、夜は飲みに行くと怪しいおじさん達がウロウロしています。(私もその一人です)
昨晩は日本資本の豚骨ラーメンを食べました。500円弱です。その後は夜の飲み歩きへ。さすがにデモ騒動で仕事以外の観光客は少し減ってしまったようで、どこのお店も空いていました。
というわけで、ちょっとハワイとは関係ない話題ですが、ハワイと比較しながら呼んでもらえれば幸いです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール