HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第1713回 ハワイ滞在中に注意すべきこと

第1713回 ハワイ滞在中に注意すべきこと

 スターアドバタイザーの記事より

 信号のない交差点での、歩行者の交通事故が増えているようです。昨年私はアラワイ運河沿いのフェアウェイビラに宿泊しましたが、部屋は良かったもののアラワイ通りを走る車の騒音にはちょっと悩まされました。

 改めて考えてみると、こういった街中の道路を走る車の平均速度も昔より速くなっているのではと思わされます。しかしそれが事実なら、横断歩道を横切れば車が勝手に停まってくれる、というハワイならでは交通習慣も徐々に軽視されていると考えざるを得ません。

 歩行者は車が停まってくれると思い横断し、車は歩行者が止まっていると判断し通過すれば、相互の認識違いに寄り事故が発生する確率が高くなりそうです。

 ワイキキ市街では、ハイアットリージェンシーの近くのキングスビレッジ前あたりや、セントラルパシフィックバンクから山側に②向かったコア通りとの交差点あたりで、時々不安を感じます。

 別ソースですが、ワイキキのマリンサーフ1階にあった「マテオス」が閉店し、ここに丸亀製麺系が新しく三つの店を同時オープンするみたいです。一つ目が洋食レストランの「ブルー・マーリン」(かっこいい名前ですが)。

 二つ目がスペインの小皿料理を扱ったタパスカフェで、なんとお寿司も扱うとのことです。名前が「タパス&スシバー・ブルーマーリン」

 三つ目が、これは私も注目していますがポケ丼を扱う「ハイ・タイド・ポケ・カフェ」だそうです。ポケ丼は、昨年ワードの「パイナカフェ」で食べたものが忘れられません。今年はこの店にぜひ行ってみたいと思います。

 というわけで昨日からの続きですが、ハワイでやってはいけないことの3番目は、横断歩道のない場所で道路を横断すること。上にも書きましたが、歩行者の交通事故が増えているようですから、これは特に子連れは注意が必要です。

 警察が見ていた場合は、罰金となりますが、実際に取り締まりにあっている現場はまだ見たことがありません。それでも自分の身を守るためにも必要な注意だと思います。

 四つ目が、注意を怠ること、と書かれていますが、分かるような分からないような表現です。要するに気を引き締めて、日本とは違う場所なんだということを常に意識するということだと思います。

 私が過去に経験したのは、白昼ワイキキの路上でひったくりを目撃したこと。ショルダーバッグをひったくられそうになった男性がいました。片方の肩にかけていたので狙われたようです。

 大声を出して抵抗したので(それで気がつきました)、結局犯人は逃走。「やっぱりこんなこともあるんだ」と認識を新たにしました。

 男性の場合、夜10時以降にカラカウア通りを歩いていると、美形のお姉さんから声をかけられることもあります。行き着く先はだいたいご想像の通りで、あまり良い結果にはならないはずです。

 見ていて不安だなと思おうのは、ハワイ到着日にチェックイン待ちで手荷物を近くに置いてホテルのロビー等で寝込んでしまうこと。ビーチでも見かけることがありますが、「大丈夫なのかな?」と本当に心配になります。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール