HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第1716回 ハワイ滞在時の生活上のルール

第1716回 ハワイ滞在時の生活上のルール

スターアドバタイザーの記事より

 ワイキキの中央、ビーチコマーホテルにあった「Jimmy Buffett's」レストランが、5年間の営業を終え、まもなくクローズだそうです。行ってみてもいいかなと思っていたレストランなので残念です。契約上の問題かなと思いますが、クローズの理由についてはよく分かりません。

 シカゴからカリフォルニアに飛行中のユナイテッドの機内で、非常脱出装置のスライド(脱出時に滑り降りるためのシューター?)が機内で勝手に作動し(膨らんで?)、緊急着陸するという事故があったようです。これも原因は不明。

 さて、ハワイ滞在時の生活上の注意点ですが、今日は先ず私の好きなビール(アルコール)について。先ず私のようなおじさんの場合購入時にどうこう言われることはありませんが、見かけが若い方は身分証明書の提示を求められます。

 ABCストアで提示を求められて、さっと証明書類(パスポート等?)を出した方も見ましたが、証明書がなく、結局売ってもらえず諦めた方も見たことがあります。

 次に買ったアルコール類は部屋で飲むのが原則。ビーチで飲めば気持ちがよさそうですが禁止されています。時折茶色い紙袋に入れた飲み物を持ち歩いて飲んでいる人がいますが、たぶん違法なので気がとがめて隠しているのだと思います。

 ハワイのコンドミニアムはラナイが広くて気持ちがよいのですが、基本的に洗濯物を干すのは不可。一度隅っこなら良いだろうと思って、椅子の背中にかけておいたことがありますが、セキュリティのおじさんが来て怒られました。(バニヤンです)

 最近は洗濯ロープを持参して、適当な場所に引っ掛けて室内に干しています。バケーションレンタルの場合、室内に人が入らないので、こういったとき助かります。

 日本でも野良猫に餌を上げる人が絶えませんが、ハワイでもつい鳥に餌をあげたくなる人がいると思います。ハワイに行き始めた頃は、そういった規則がなかったのでカピオラニ公園でハトと遊んだこともありますが、そういった人が多かったようで一時期ハトが増え過ぎて禁止になりました。

 チップについては難しいです。何回も通っているうちに、自然に身につくことかなと思いますが、初めてのハワイでは支払いに緊張すると思います。

 基本的には、ファーストフード店以外の通常のレストランではチップやサービスチャージの支払いが必要である、ということを覚えておかないといけません。

 この点については、ここでは書ききれませんので、ともかく支払う必要があるということをいつも意識する必要があります。

 なお逆に、請求書の欄にサービスチャージという項目があって、そこにすでに金額が記入されている場合もあり、その場合はこれがチップに相当しますので、それ以上払う必要はありません。(もちろん払っても構いません)

 ただ英語が不得意だと税金(Tax)とサービスチャージ(Service charge)の区別が分かりにくいようにも思います。

 最後にクレジットカード。ABCストアでゴールドカードを使おうとして取り出したアジア系のおじさんを見かけたことがありますが、後ろの署名欄にサインがなかったため利用できず。偽造カード使用防止のチェックは徹底されています。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール