第1717回 始めてハワイに行く方へ、ちょっとした工夫?
ヒルトンハワイアンビレッジ前のビーチが全米でベストビーチにランクインしたことを記念して、通常より20%引きの宿泊プランが12月20日まで実施されるそうです。
1泊の最低料金は183ドルかtらとなっていますが、これにリゾートフィーが1日30ドル加算されます。また最低宿泊日数は5泊から。リゾートフィーに税金がかかるのかどうか私は知りませんが、183ドルに約14%の税金がかかったとすると、1泊の総額は約209ドル。
これにリゾートフィーを加えると239ドル。単純計算で為替レートを103円で計算すると1泊25000円となります。今やこの程度の金額では驚かなくなりましたが、とても手が出ないなと思うことも事実です。
もう一つ。大韓航空が夏休み最後の8月27日からのハワイ便でセールを実施中だそうです。27日(水)から3泊5日なら31日に帰ってこれますが、期間は9月15日まで。運賃は50000円。確かに安いかも。
ただこの時期は他の航空会社の運賃も安くなっていますから、よく調べて検討した方がよいと思います。
さて夏休みが近づき、初めてのハワイ旅行が実現できそうだとワクワクしている方も大勢いると思います。そういった方たちのことも考えて、ハワイ滞在時のNGを説明してきましたが、改めて自分の初めてのハワイ入りを振り返ってみて、最初だったらこんなことを工夫した方がよかったなと思うことを思いつくままにまとめてみます。
先ず出発ですが、スーツケースへのパッキングは、当然重たいものを下、すなわち車輪がついている方に入れます。私は本が好きなので、文庫本やガイドブックの類を入れています。
また4輪キャスターの場合はそれでいいのですが、斜めに持って転がすスーツケースの場合は、スーツケースを開いたときに、これもやはり車輪がついている方に重いものを入れます。
後は重さ順とかかさばる物順に入れていけばいいわけですが、初めてのハワイでお土産を買う必要がある人は、かなり余裕を見ておかないと、スーツケースに入りきらず、手荷物が膨大な量になる可能性があります。(我が家の例です)
重さも23kg制限をあっというまにオーバーしますから、1.5倍ぐらいに増えると思った方がよいかもしれません。我が家は最初ちょっと大きめの、今で言う制限サイズギリギリの大きさのスーツケース1個で行きましたが、もともとほぼ満杯に近かったので、帰りは大変な目にあいました。
その意味では家族の人数を考慮して、予備のスーツケースを持ち、最初から多少隙間が空いた状態で持っていったほうがよいと思います。また私は予備の布製のバッグを入れておいて、万が一に備えるようにもなりました。
なお空港でのスーツケースの扱いは結構乱暴みたいです。新品のものでもすぐに擦れたりして擦り傷がつきます。また乱暴に扱われるということは、中のものもかなり揺すられるということになります。
赤ちゃんや幼児がいる場合は、大量のオムツが必要ですが、これは行きはかさばるものの、帰りは大半がいらなくなりますので、隙間を詰める良いクッションになりました。
オムツは現地でも売っていますが、我が家の場合子どもの身長が年齢の割りに小柄だったため、ちょうど良い大きさのものを探すのに苦労しました。向こうのものはやはり大きめに作られているようです。(20年ぐらい前ですから、今は小さいものもあるかも)
スーツケースの鍵ですが、貴重品は入れないようにして、最近は一切ロックをしていません。TSAロック付きスーツケースもありますが、ネットで見るとハワイや米国以外の空港で、無理矢理開けられて壊されたというような記述もあり、習慣的にロックをしなくなりました。
今のところ実害はありませんが、ハワイでも、もしかしたら開けて調べられたかもと思えるようなことは数回あります。これは我が家の例ですから、ハワイや北米方面だけの旅行を考えるなら、ロックをしてもいいのかもしれません。
1泊の最低料金は183ドルかtらとなっていますが、これにリゾートフィーが1日30ドル加算されます。また最低宿泊日数は5泊から。リゾートフィーに税金がかかるのかどうか私は知りませんが、183ドルに約14%の税金がかかったとすると、1泊の総額は約209ドル。
これにリゾートフィーを加えると239ドル。単純計算で為替レートを103円で計算すると1泊25000円となります。今やこの程度の金額では驚かなくなりましたが、とても手が出ないなと思うことも事実です。
もう一つ。大韓航空が夏休み最後の8月27日からのハワイ便でセールを実施中だそうです。27日(水)から3泊5日なら31日に帰ってこれますが、期間は9月15日まで。運賃は50000円。確かに安いかも。
ただこの時期は他の航空会社の運賃も安くなっていますから、よく調べて検討した方がよいと思います。
さて夏休みが近づき、初めてのハワイ旅行が実現できそうだとワクワクしている方も大勢いると思います。そういった方たちのことも考えて、ハワイ滞在時のNGを説明してきましたが、改めて自分の初めてのハワイ入りを振り返ってみて、最初だったらこんなことを工夫した方がよかったなと思うことを思いつくままにまとめてみます。
先ず出発ですが、スーツケースへのパッキングは、当然重たいものを下、すなわち車輪がついている方に入れます。私は本が好きなので、文庫本やガイドブックの類を入れています。
また4輪キャスターの場合はそれでいいのですが、斜めに持って転がすスーツケースの場合は、スーツケースを開いたときに、これもやはり車輪がついている方に重いものを入れます。
後は重さ順とかかさばる物順に入れていけばいいわけですが、初めてのハワイでお土産を買う必要がある人は、かなり余裕を見ておかないと、スーツケースに入りきらず、手荷物が膨大な量になる可能性があります。(我が家の例です)
重さも23kg制限をあっというまにオーバーしますから、1.5倍ぐらいに増えると思った方がよいかもしれません。我が家は最初ちょっと大きめの、今で言う制限サイズギリギリの大きさのスーツケース1個で行きましたが、もともとほぼ満杯に近かったので、帰りは大変な目にあいました。
その意味では家族の人数を考慮して、予備のスーツケースを持ち、最初から多少隙間が空いた状態で持っていったほうがよいと思います。また私は予備の布製のバッグを入れておいて、万が一に備えるようにもなりました。
なお空港でのスーツケースの扱いは結構乱暴みたいです。新品のものでもすぐに擦れたりして擦り傷がつきます。また乱暴に扱われるということは、中のものもかなり揺すられるということになります。
赤ちゃんや幼児がいる場合は、大量のオムツが必要ですが、これは行きはかさばるものの、帰りは大半がいらなくなりますので、隙間を詰める良いクッションになりました。
オムツは現地でも売っていますが、我が家の場合子どもの身長が年齢の割りに小柄だったため、ちょうど良い大きさのものを探すのに苦労しました。向こうのものはやはり大きめに作られているようです。(20年ぐらい前ですから、今は小さいものもあるかも)
スーツケースの鍵ですが、貴重品は入れないようにして、最近は一切ロックをしていません。TSAロック付きスーツケースもありますが、ネットで見るとハワイや米国以外の空港で、無理矢理開けられて壊されたというような記述もあり、習慣的にロックをしなくなりました。
今のところ実害はありませんが、ハワイでも、もしかしたら開けて調べられたかもと思えるようなことは数回あります。これは我が家の例ですから、ハワイや北米方面だけの旅行を考えるなら、ロックをしてもいいのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール