HOME   »  ★★★交通★★★  »  第1720回 初めてのハワイ旅行、飛行機への搭乗

第1720回 初めてのハワイ旅行、飛行機への搭乗

 九州では大雨が降ったようですが、埼玉県でも連日の雨で家庭菜園の草は伸び放題。手入れが出来ないのでまいっています。

 昨日は今年のハワイ滞在先のワイキキ・バニヤンのオーナーからメールがあって、残金の振込みが終了。これでJALの運賃、宿泊費用の支払いがすべて終わり、あとは一ヵ月後の8月5日出発を待つばかりです。

 ちなみにオアフ島の宿泊費用は1泊99ドル。今年は節約志向を徹底したので、12階の低層階となりました。ただし角部屋なので、海もそこそこ見えそうです。

 いまどきバニヤンで宿泊費用が100ドル以下のところはほとんどないだろうなと思っています。その分部屋の内装も・・・・ちょっと心配ですが、まあ慣れている場所なのでヨシとしました。

 総額の計算ですが、(宿泊料)×9泊×1.14(税金)+125(クリーニング代)+49(室内破損保険料?)=約1190ドル。1泊あたり132ドルです。

 この総額を契約時に300ドル、昨日残額の890ドルを支払うという形です。支払いはクレジットカードで終了。今年の支払いは楽でした。(オーナーによっては現金振込みとなる場合があり、この場合は手数料がもったいないし、手続きも面倒です)

 しかし、この部屋も今後はすでに値上がりが決まっているようですから、来年夏もハワイ行きを考えるなら、総額で1泊150ドル以上を覚悟しなければならないなと思っています。

 さて、今日のめぼしいニュースはなし。昨日からの続きです。出国審査を終えると、あとは出発ゲートに向かうだけです。ただし手続きが順調に進むと、ここでもまた時間をつぶす必要があります。

 ゲート集合時間は離陸予定時刻の30分前前後が多いようですから、だいたい30分から1時間程度の待ち時間があると思われます。

 ビジネスクラスなら航空会社のラウンジで寛ぐことも出来ますが、エコノミーの場合は早めにゲートに行ってダラダラ過ごすぐらいしか方法がありません。

 もちろん飲み物や軽食を摂ることも出来ますが、ハワイ便の場合、離陸後1時間ぐらいで夕食となりますから、食べ過ぎると胃の調子が悪くなり、飲み物を飲み過ぎれば、機内ですぐにトイレに駆け込むことになりますが離陸時はトイレが使えませんから、結構コントロールが難しいです。

 しかも成田空港の場合、動き出してからも離陸する場所まで延々と15~20分ぐらい滑走路を飛行機が走り回り、離陸後も気流によっては安定するまで30分以上かかりますから、トイレに行けない時間が1時間以上ということもあります。

 というわけで、まあ普通はゲート前の椅子に座って、コンピューターやスマホで遊んだりして過ごすことになります。

 やがて搭乗のアナウンスが入りますが、搭乗には順番があるので、アナウンスを聞かずに列に並ぶと、「もうちょっと待っていてください」と注意されることがあり、きちんと並んでいた人からにらまれたりします。

 基本的には障害のある方やビジネスクラスが最初。後は一番後ろのほうの座席から順番にブロックごとにアナウンスされることが多いです。

 順番が来たら、パスポートと搭乗券を係員さんに見せ通路へ。通路を歩いていくと、途中で二手に分かれることが多いので、自分の搭乗クラスの通路を選択。(一般的には左側がビジネスクラス、右側がエコノミーとなります)

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール