HOME   »  ★★★交通★★★  »  第1722回 機内での食事と睡眠

第1722回 機内での食事と睡眠

 今週は強力な台風が沖縄に接近するみたいですが、このニュースはスターアドバタイザーにも出ています。日本では台風8号だったかと思いますが、フィリピンの報道では名前が「Neoguri」となっているようです。

 風速は50mぐらい?とてつもなく強力で大きな台風です。関東地方ではまだ他人事ですが、沖縄では厳戒態勢に入っているのではないでしょうか。日本同様フィリピンも進路について神経を使っているようです。

PACIFIC BUSINESS NEWSより

 ノースキング通りとビショップ通りの近くにあるビショップスクエアに、新しく「Pint+Jigger」というお店がオープンしたようです。以前は「Che Pasta」というお店で昨年クローズ。

 新しいお店のメニューはバーガー+ビールということのようですが、イメージがわきません。今年末には同様のお店の二店目をカパフル通りにもオープンするそうです。

 アロハシャツの「レインズラック」からも近いようなので、アロハを探すついでに店の雰囲気を見てきてもいいかなと思っています。

 再び昨日からの続きです。離陸して早ければ20分ぐらい。遅ければ40分ぐらいでベルト着用サインが消えますが、最近は消えてもシートベルトは付けたままにしてください、というアナウンスが入ります。実際私もトイレ以外はつけたままです。

 窓側に座っていると離陸時に地上の風景が見えたりしますが、巡航速度に達する頃は海や雲しか見えないと思います。そのことを知っている多くの人は、座席は通路側を指定することが多いと思います。

 エコノミー席の場合、トイレに行くとき窓側だとどうしても通路側の人の膝が邪魔になるからで、家族ならいいのですが、見ず知らずの人の場合、結構気を使います。

 シートベルト着用サインが消えるとフライトアテンダントが動き始め、すぐに夕食の準備が始まります。最初は飲み物、そして食事。食事は二種類ぐらいから選びます。

 私はだいたいビールを飲んでいますが、ともかく場所が狭いので、食事時は何かと気を使います。特に膝の上に食べ物がこぼれたり、ナイフやフォークを床に落としたりすると、テーブルが邪魔で拾い上げることも出来ません。

 飛行機が若干揺れているときは、ビールをたっぷり注ぐと揺れてこぼれそうになるので、左手でカップを持って、右手で食事ということもあります。

 リピーターの中には、最初からこの食事を断って、離陸後すぐに睡眠モードに入る人もいます。翌日からのハワイ旅行を少しでも充実させようということだと思います。

 食事中、又は食事が終われば後は映画を見るか寝るかの選択ぐらいですが、機内も暗くなるので寝た方がよいと思います。その際アイマスクや、通常のマスクをして寝ることも多いです。

 というのも、映画を見ている人が近くにいると、結構その灯りがチラチラしたりして、神経質な人は眠りにくいからです。

 また、機内はひじょうに乾燥しているので、口を開けて寝ていると喉がカラカラに渇いて、風邪を引きやすくなったりします。これらを避けるためのアイマスクと通常のマスクですが、両方使用すると、結構端から見るとすごい様相になっているだろうなと思います。(笑)
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール