HOME   »  ★★★交通★★★  »  第1725回 機外に出て、入国審査会場へ

第1725回 機外に出て、入国審査会場へ

 台風は九州上陸。だいぶ勢力が弱くなっているようなので、関東地方の住民としては助かりますが、洪水や土石流の被害を受けられた方もいるようで、今回の台風の大きさを改めて実感しています。

 ハワイ諸島にもこれから台風シーズンがやってきますので、渡航日が近づいたら気象情報に目を通しておくことをお勧めします。飛行機が飛べさえすれば問題ないわけですが、遅延情報が出る可能性もあります。

 日刊ローカルニュースにアラモアナで営業していた日本資本レストランの「アンジェロ・ピエトロ」が9月いっぱいで閉店という記事が出ていました。

 賃貸契約の問題だそうですが、不動産価格の上昇と共に、こういった賃貸契約の更新時に店舗が閉店する例が増えているような気がします。

 ちなみに場所はアラモアナセンタノーの北西角。和食の「食堂」というレストランがある建物の一角になるようです。前回この近くを歩いたとき、食堂は目に付きましたが、アンジェロ・ピエトロには気がつきませんでした。

スターアドバタイザーの記事より

 「リリハ・ベーカリー」が二店目を出店です。場所は、ニミッツHW沿いで、以前「Sam Choy’s」のレストランがあった場所。ヒロハッティの本店の近くとも言っていいかもしれません。

 営業は早朝6時から深夜までということで、座席数は165と書かれていますから、かなり大きな店舗です。午前中にヒロハッティに無料トロリーで行って、ちょこっとお土産購入。昼はこのお店で食べて、再び無料トロリーで戻って来れるななんて、ちょっとせこいことを考えてしまいます。

 さてホノルル空港に着陸した飛行機は、そのまますぐにゲートに向かいます。5分か10分でゲート到着。シートベルト着用サインが消えると乗客は一斉に立ち上がって荷物整理です。

 このとき、結構座席周辺に忘れ物をしがちなので注意が必要です。私は実際に忘れたことはありませんが、通路から動き出す直前、最終チェックで枕の下になったデジカメを発見したり、背もたれのポケットの下のほうに入り込んでいた老眼鏡を発見したりしたことがあり、焦りました。

 機外に出ると、エアコンは効いているもののハワイ特有の大気を感じることが出来、今年もハワイに到着したんだという気持ちがより強くなります。

 空港内に入って何をするか、どこへ行くのかということが分からない人もいると思いますが、大半の人は乗り継ぎなしで出口に向かいますので、その流れの沿って歩いていけばいいだけです。ただし、ここのところ空港内はあちこちで改修工事が行われていて、結構長い距離を歩くことになります。

 (寝ぼけ眼の子連れの場合、お父さんは苦労すると思います。私もかつては息子をおんぶして移動しました)

 以前はウィッキーウィッキーバスなんていう面白乗り物があったのですが、今はひたすら歩くだけです。10分ほど歩くと、大きな体育館のような場所に出ますが、ここがイミグレーション(入国審査会場)です。

 係員さんが待機していて、日本人は向こうに行ってくださいというような指示を出していますので、奥に進み、空いている列に並びます。一般的には奥の方が空いているようですが、1列に対して審査のカウンターは二つ以上ありますので、混んでいるように見えても結構早く進みます。

 すぐ近くにトイレもありますので、ここで済ませてもいいし、その先のスーツケースの受け取りを待つ間にトイレを済ませるという方法もあります。イミグレーション通過に要する時間は10~20分ぐらいだと思います。 
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール