HOME   »  ★★★交通★★★  »  第1726回 初めてのハワイ、入国審査と税関申告

第1726回 初めてのハワイ、入国審査と税関申告

 台風はどうだったでしょうか。ちょうど寝る頃風が少し強くなり、妙に生暖かいなあと思っているうちに寝ていました。特に被害はなし。よかったです。今日は暑くなりそうです。

スターアドバタイザーの記事より

 カポレイに2015年、新しく映画館が誕生するみたいです。劇場は12あるそうで、電動リクライニングシートが導入される予定。このあたりにはターゲット、ロス、スポーツオーソリティがあり、さらに今後輸入雑貨の店?がオープン予定だそうですから、オアフ島の西半分が今後ますます注目されることになりそうです。

 ちなみにPACIFIC BUSINESS NEWSではワードにある「TJ.Max」もカポレイ地区に出店を予定しているという記事が出ています。

 さてイミグレーション(入国審査)です。小さな子どもを除いて、一人ひとりが原則のようです。係員さんにパスポートと税関申告書を提出。(最近は、帰りの航空券を提示する必要はないみたいです)

 言葉のやり取りがある場合もありますが、これまでの20回ぐらいのハワイ入りの経験で、挨拶以外に、旅行の目的や期間を聞かれたのは5回程度です。主な質問内容は期間、次が目的。我が家は2週間ぐらいが多いので「2weeks」「sightseeing」というように答えています。それ以上追求されたことはありません。

 それ以外では淡々と事務手続きが進みます。唯一面倒なのが指紋認証ですが、5本の指全部が対象なので、ちょっと時間がかかります。

 やり方は係員さんがジェスチャーで教えてくれますから、英語が分からなくても大丈夫です。心配性の人は前の人がどのように行うかを見ていればいいと思います。(ちょっと距離が離れていますが)

 再びパスポートと税関申告書が戻されますので、「サンキュー」と一言言ってそのまま先へ進むと下に下りるエスカレーターがあります。

 この下が巨大なスーツケース受取所になっていますので、電光掲示板で自分が乗ってきた飛行機を確認し、そこにアルファベットで示された受け取り所に向かいます。

 しばらくするとスーツケースが出てきますので、それを受け取り、エスカレーターとは反対側の税関申告に向かいます。ここが空港出口です。このあたりちょっと広いので、どちらに行けばいいのか分かりにくい部分もあるのですが、人の流れを見ていれば、だいたい判断できます。

 ちなみにガイドブックではスーツケースが出てこない場合、という記述をよく見かけますが、これまでハワイ、バンコク、ケアンズと30回以上旅行を楽しんでいますが、一度もそういった経験はありません。

 税関は緑のレーンと赤のレーンに分かれています。無申告の人は緑、申告物がある人は赤のレーンに並びます。緑の方は基本的に素通りです。

 その先はいよいよ本当のハワイ。税関を出て右に行けば個人出口。左に行けば離島への乗換えと、ツアー参加者の出口となります。まだまだ寝不足の頭で緊張が続きますがもう一息です。
  
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール