第1731回 ホテルノチェックイン
おはようございます。今日も暑くなりそうです。
Travel Vision より
カイルアで営業している人気絶頂のパンケーキ屋さん「ブーツ&キモズ」ですが、7月16日より毎週水曜日がお休みになるそうです。ということは、このお店に行く水曜のオプショナルツアーも減ることになり、このお店に行く予定がなければ、カイルア散策は水曜日が良いかもしれません。
さて我が家も出発まで3週間となりました。先日今回利用するワイキキ・バニヤンの部屋のオーナーからメールが来ました。内容は、入り口の鍵の開け方、ネット接続のパスワード、駐車場の使い方、チェックアウトの方法といったことです。
足りないものがあれば、何回か紹介したことがある「ココ・リゾーツ」に申し出て補充してもらってくださいとのことで、ここは日本語も通じるし、親切な方も多いので助かります。
我が家の準備であと残っているのは、ハワイ島から帰ってきたとき、バニヤンまでの移動をどのように行うかということと、それと関連しますがオアフ島でもレンタカーを使うかどうかということです。今週中に結論を出したいと思っています。
というわけで、昨日からの続きですが、ツアーであってもホテルのチェックインは自分たちで行うことになると思います。最初は恐る恐るという感じだと思いますが、この恐る恐るという感覚は、相手が英語でぺらぺらしゃべってきたら、あまり理解できない、という恐怖感によるものかなと思っています。
ただホテルのチェックインは、日本のシティホテルと基本的に変わりませんから、あまり心配する必要はないと思います。用意するのは、ツアー会社から貰っていると思われるホテルの予約書類。これにパスポートをつけてフロントに提出。
住所や名前を書く必要があるかもしれません。住所は番地から書いて、町名、市、県と日本とは逆の順番でローマ字で書きます。名前もローマ字です。もしするとサインをする欄があるかもしれませんが、その場合はいつもの漢字で。
キーを渡され、その使い方の説明があると思います。またリゾートフィーの説明と支払いについての確認が英語で行われるかもしれません。(このあたりは経験がありませんので想像で書いています)
リゾートフィーは駐車場使用やネット利用等に必要なサービス料金ですが、大半の方はOKすると思います。ただ1日あたり日本円で数千円ですから、結構大きな金額です。内容が理解できて、必要がなければ断ることも出来ますが、ちょっと英語力が必要かも。
またデポジットとして現金かクレジットカードの提出を求められることもあります。ホテルの予約をクレジットカードで行った場合、そのとき利用したカードを使った方が良いみたいです。コピーをとられたりしますが、特に問題なければチェックアウト時に破棄されます。
なおカードの裏には、サインがないと受け付けてもらえません。
あとは渡されたキーを使って部屋に行くだけです。スーツケースを運んでくれる方がいるかもしれません。チップが必要かどうかは微妙です。(それが仕事だと思われるので)
というわけで、部屋に落ち着けばいよいよハワイ生活の始まりとなります。とりあえず部屋の様子を確認して破損箇所等がないかを見ることも必要かも。ラナイに出て思いっきり伸びをすれば、「ハワイだあ~!」という感覚が体全体にいきわたると思います。
Travel Vision より
カイルアで営業している人気絶頂のパンケーキ屋さん「ブーツ&キモズ」ですが、7月16日より毎週水曜日がお休みになるそうです。ということは、このお店に行く水曜のオプショナルツアーも減ることになり、このお店に行く予定がなければ、カイルア散策は水曜日が良いかもしれません。
さて我が家も出発まで3週間となりました。先日今回利用するワイキキ・バニヤンの部屋のオーナーからメールが来ました。内容は、入り口の鍵の開け方、ネット接続のパスワード、駐車場の使い方、チェックアウトの方法といったことです。
足りないものがあれば、何回か紹介したことがある「ココ・リゾーツ」に申し出て補充してもらってくださいとのことで、ここは日本語も通じるし、親切な方も多いので助かります。
我が家の準備であと残っているのは、ハワイ島から帰ってきたとき、バニヤンまでの移動をどのように行うかということと、それと関連しますがオアフ島でもレンタカーを使うかどうかということです。今週中に結論を出したいと思っています。
というわけで、昨日からの続きですが、ツアーであってもホテルのチェックインは自分たちで行うことになると思います。最初は恐る恐るという感じだと思いますが、この恐る恐るという感覚は、相手が英語でぺらぺらしゃべってきたら、あまり理解できない、という恐怖感によるものかなと思っています。
ただホテルのチェックインは、日本のシティホテルと基本的に変わりませんから、あまり心配する必要はないと思います。用意するのは、ツアー会社から貰っていると思われるホテルの予約書類。これにパスポートをつけてフロントに提出。
住所や名前を書く必要があるかもしれません。住所は番地から書いて、町名、市、県と日本とは逆の順番でローマ字で書きます。名前もローマ字です。もしするとサインをする欄があるかもしれませんが、その場合はいつもの漢字で。
キーを渡され、その使い方の説明があると思います。またリゾートフィーの説明と支払いについての確認が英語で行われるかもしれません。(このあたりは経験がありませんので想像で書いています)
リゾートフィーは駐車場使用やネット利用等に必要なサービス料金ですが、大半の方はOKすると思います。ただ1日あたり日本円で数千円ですから、結構大きな金額です。内容が理解できて、必要がなければ断ることも出来ますが、ちょっと英語力が必要かも。
またデポジットとして現金かクレジットカードの提出を求められることもあります。ホテルの予約をクレジットカードで行った場合、そのとき利用したカードを使った方が良いみたいです。コピーをとられたりしますが、特に問題なければチェックアウト時に破棄されます。
なおカードの裏には、サインがないと受け付けてもらえません。
あとは渡されたキーを使って部屋に行くだけです。スーツケースを運んでくれる方がいるかもしれません。チップが必要かどうかは微妙です。(それが仕事だと思われるので)
というわけで、部屋に落ち着けばいよいよハワイ生活の始まりとなります。とりあえず部屋の様子を確認して破損箇所等がないかを見ることも必要かも。ラナイに出て思いっきり伸びをすれば、「ハワイだあ~!」という感覚が体全体にいきわたると思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール