第1735回 初めてのハワイ、宿泊価格の目安は?
もう梅雨明けだと思っていたのですが、気象庁が宣言しない理由がよく分かりました。午後からの連日の雨でいささかがっくりしています。
昨日は、今年のハワイ旅行で成田までの交通機関をどうするか考えていました。普通ならリムジンバスを使うところですが、時刻表を見ると、なんと成田で4時間待ちになってしまいます。
じゃあ電車かと思ったのですが、今度はスーツーケースの運搬が面倒です。事前に空港まで宅配で送る方法もありますが、そうなるとパッキングを早めに済ませないといけません。
というわけで、前回のバンコク旅行で常磐道から、最後は一般道を使って成田に行く道を発見したので、今回は成田まで車で行こうかと思い、空港周辺の駐車場を探していました。
これまで我が家が使ったことがあるのは、ゴーゴーパーキング、サンパーキング、フレンドパーキングの三つですが、それぞれ利点欠点があり、「よしここにしよう」という決め手がありません。
ホテルの駐車場も考えましたが、行きは夜発で帰りはお昼過ぎに到着しますので、前後にホテルで1泊というのも、逆に時間とお金がもったいない。
というわけで昨日の調査では「ウィング・パーキング」という所にお願いしようかなと思っています。ネットでの評判はまずまずのようですが、実際はどうなのか?ちょっと立地が悪い分、逆に親切なのではと思っているのですが・・・。
さてハワイの天候ですが、月曜まではいまいち。火曜日ぐらいから晴れ間が覗くようです。ついでにスーパームーンを過ぎたので、クラゲはどうなったかなと調べていたら、「HAWAII BEACH SAFETY」というページを発見。英語ですが地図が出ているので、だいたい雰囲気は分かります。
今日のクヒオビーチは、若干注意。海岸線から離れてカヤック等で遊ぶ場合はかなり注意が必要とのことです。その他のニュースは特になし。
ホテルですが、超高級ホテルは、基本的にすべての点で満足できると考えると、そこから引き算していけば、徐々に普通のホテルに近づくというkとになります。
つまり1泊50000円のビーチフロントの高級ホテルがあるとき、それをそっくりそのまま従業員ごとビーチから100m離れた場所に移転すれば、それだけでロケーションが悪いと判断されますから、宿泊価格は下がるということです。
ビーチから離れる、公共交通機関を利用しにくい、周囲に高層ビルが多い、レストランやスーパーから離れている等々、ロケーションの条件はいろいろありますが、要するにケチがつけばつくほど宿泊価格は下がることになります。
これがホテルの外的条件ですが、それ以外に外から見たホテルの印象が、単なるビルにしか見えないとか、薄汚れている、古ぼけている、なんてのも評価の対象になりそうです。
ホテルの中に入れば、従業員さんの雰囲気はどうか、掃除が行き届いているか、プール等が汚れていないか、併設レストランがあるか、フロントの雰囲気はどうか、観光客で混雑していないか等々の評価があります。
さらに部屋に入れば、設備の老朽度、清潔度、広さ、景色、水周りの便利さ、テレビ等のオーディオ機器の充実度等々、これまた評価の条件は多数です。
これらの評価のポイントで、すべてを満たしたいと考えればビーチフロントの超高級ホテルを選ばざるを得ないわけで、それじゃあ予算がと思えば、どの部分で我慢するかを考えないといけないのだと思います。
我慢する点が増えれば、当然宿泊価格は下がりますが、宿泊そのものは、より味気ない方向に向かいます。というわけで、個人的には初めてハワイに行く人が、大手の旅行サイトで予約するような場合、ハワイの現状を考えると総額で1泊20000~25000円ぐらいを目安にするといいのではと思っています。
昨日は、今年のハワイ旅行で成田までの交通機関をどうするか考えていました。普通ならリムジンバスを使うところですが、時刻表を見ると、なんと成田で4時間待ちになってしまいます。
じゃあ電車かと思ったのですが、今度はスーツーケースの運搬が面倒です。事前に空港まで宅配で送る方法もありますが、そうなるとパッキングを早めに済ませないといけません。
というわけで、前回のバンコク旅行で常磐道から、最後は一般道を使って成田に行く道を発見したので、今回は成田まで車で行こうかと思い、空港周辺の駐車場を探していました。
これまで我が家が使ったことがあるのは、ゴーゴーパーキング、サンパーキング、フレンドパーキングの三つですが、それぞれ利点欠点があり、「よしここにしよう」という決め手がありません。
ホテルの駐車場も考えましたが、行きは夜発で帰りはお昼過ぎに到着しますので、前後にホテルで1泊というのも、逆に時間とお金がもったいない。
というわけで昨日の調査では「ウィング・パーキング」という所にお願いしようかなと思っています。ネットでの評判はまずまずのようですが、実際はどうなのか?ちょっと立地が悪い分、逆に親切なのではと思っているのですが・・・。
さてハワイの天候ですが、月曜まではいまいち。火曜日ぐらいから晴れ間が覗くようです。ついでにスーパームーンを過ぎたので、クラゲはどうなったかなと調べていたら、「HAWAII BEACH SAFETY」というページを発見。英語ですが地図が出ているので、だいたい雰囲気は分かります。
今日のクヒオビーチは、若干注意。海岸線から離れてカヤック等で遊ぶ場合はかなり注意が必要とのことです。その他のニュースは特になし。
ホテルですが、超高級ホテルは、基本的にすべての点で満足できると考えると、そこから引き算していけば、徐々に普通のホテルに近づくというkとになります。
つまり1泊50000円のビーチフロントの高級ホテルがあるとき、それをそっくりそのまま従業員ごとビーチから100m離れた場所に移転すれば、それだけでロケーションが悪いと判断されますから、宿泊価格は下がるということです。
ビーチから離れる、公共交通機関を利用しにくい、周囲に高層ビルが多い、レストランやスーパーから離れている等々、ロケーションの条件はいろいろありますが、要するにケチがつけばつくほど宿泊価格は下がることになります。
これがホテルの外的条件ですが、それ以外に外から見たホテルの印象が、単なるビルにしか見えないとか、薄汚れている、古ぼけている、なんてのも評価の対象になりそうです。
ホテルの中に入れば、従業員さんの雰囲気はどうか、掃除が行き届いているか、プール等が汚れていないか、併設レストランがあるか、フロントの雰囲気はどうか、観光客で混雑していないか等々の評価があります。
さらに部屋に入れば、設備の老朽度、清潔度、広さ、景色、水周りの便利さ、テレビ等のオーディオ機器の充実度等々、これまた評価の条件は多数です。
これらの評価のポイントで、すべてを満たしたいと考えればビーチフロントの超高級ホテルを選ばざるを得ないわけで、それじゃあ予算がと思えば、どの部分で我慢するかを考えないといけないのだと思います。
我慢する点が増えれば、当然宿泊価格は下がりますが、宿泊そのものは、より味気ない方向に向かいます。というわけで、個人的には初めてハワイに行く人が、大手の旅行サイトで予約するような場合、ハワイの現状を考えると総額で1泊20000~25000円ぐらいを目安にするといいのではと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール