第1739回 コンドミニアム滞在ならスーパーまでの距離を考慮
蒸し暑い朝です。たまらず6時に起きてしまいました。昨日は成田の駐車場を決定。果たしてどんな所なのかは不明ですが「平成ウィングパーキング」というところです。
シャトルで送迎の一番安いプランですが、16日間で6264円。以前よく使っていたゴーゴーパーキングでも良かったのですが、夏場は特別料金が加算とか、基本料金が500円とか、駐車料金以外のお金が必要で、料金体系がちょっと分かりずらいなという感想を持っていました。
これで今年の夏のほとんどの予約が終了。後はワイキキでレンタカーを借りるかどうかですが、どうやら息子は同時期に同級生が短期語学留学に来ているようで、その子と一緒に遊ぶかもと言っていたので、だとすると昨年同様、単独行動が増えそうなので、それならいつものようにバスで遊ぼうと思っています。
日刊ローカルニュースでは、カカアコに新しくカフェが出来たというニュースも出ていましたが、ちょっと行きにくそうな場所にありそうなので、紹介はパス。それ以外に特にニュースはナシ。
今週末からハワイ好きの皆さんは続々ハワイ入りですね。すでにワイキキの青空を満喫している方もいると思います。関東地方から出かけた方が今日の蒸し暑さを体験したら、「ハワイに来て良かった~!」と思うはずです。
さてロケーションについていろいろ考えていますが、実はハワイには通常のベッドルームとバスルームのみで構成されたホテルルームと、コンドミニアムと呼ばれる、フルキッチンのついた、日本のマンションに該当するような部屋もあります。
さらにこのコンドミニアムの部屋を、あたかもホテルの部屋と同じように、毎日ベッドメーキングが入るような形で管理している会社もあります(アストンという会社が管理している部屋等)。
また、個人持ちの部屋をいくつかまとめて管理して、それを貸し出すバケーションレンタルという形式もあります。
いずれにしても、ホテルの場合は基本的に宿泊という行為に力点が置かれ、コンドミニアムの場合はそこに滞在して生活するという部分に力点がおかれます。
もちろんコンドミニアムに宿泊しても、部屋を宿泊だけに使うことも出来るわけで、利用価値はコンドミニアムの方が幅が広いと私は思っていますが、ホテルのように他人からのサービスを受けて、自分の手を煩わさずにハワイを楽しむというのもありだと思っています。
というわけで、ホテルの場合は昨日のロケーションの話が生きてくるのですが、コンドミニアムの場合は、そこで生活をして食事をすることもあるわけで、ビーチフロントが良い、というポイント以外に、食材を買う場所が近くにある、ということがポイントになります。
というわけで、ワイキキでは中心部にフードパントリーがあるので、ここから遠いコンドミニアムは、宿泊価格が安くなる傾向があります。
ではワイキキの西側、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ周辺はどうなのか?これは実際にその近辺に宿泊された方からいろいろアドバイスをいただいていますが、すぐ近のイートンスクエアという所に、ワイキキよりは小規模ですが、スーパーがあると聞いています。
というわけで、ホテルを選ぶならロケーションの中心地はロイヤルハワイアンセンターあたり。コンドミニアムを選ぶなら、それに加えて、フードパントリー等のスーパーまでの距離を考慮する必要があるというのが今日の結論です。
シャトルで送迎の一番安いプランですが、16日間で6264円。以前よく使っていたゴーゴーパーキングでも良かったのですが、夏場は特別料金が加算とか、基本料金が500円とか、駐車料金以外のお金が必要で、料金体系がちょっと分かりずらいなという感想を持っていました。
これで今年の夏のほとんどの予約が終了。後はワイキキでレンタカーを借りるかどうかですが、どうやら息子は同時期に同級生が短期語学留学に来ているようで、その子と一緒に遊ぶかもと言っていたので、だとすると昨年同様、単独行動が増えそうなので、それならいつものようにバスで遊ぼうと思っています。
日刊ローカルニュースでは、カカアコに新しくカフェが出来たというニュースも出ていましたが、ちょっと行きにくそうな場所にありそうなので、紹介はパス。それ以外に特にニュースはナシ。
今週末からハワイ好きの皆さんは続々ハワイ入りですね。すでにワイキキの青空を満喫している方もいると思います。関東地方から出かけた方が今日の蒸し暑さを体験したら、「ハワイに来て良かった~!」と思うはずです。
さてロケーションについていろいろ考えていますが、実はハワイには通常のベッドルームとバスルームのみで構成されたホテルルームと、コンドミニアムと呼ばれる、フルキッチンのついた、日本のマンションに該当するような部屋もあります。
さらにこのコンドミニアムの部屋を、あたかもホテルの部屋と同じように、毎日ベッドメーキングが入るような形で管理している会社もあります(アストンという会社が管理している部屋等)。
また、個人持ちの部屋をいくつかまとめて管理して、それを貸し出すバケーションレンタルという形式もあります。
いずれにしても、ホテルの場合は基本的に宿泊という行為に力点が置かれ、コンドミニアムの場合はそこに滞在して生活するという部分に力点がおかれます。
もちろんコンドミニアムに宿泊しても、部屋を宿泊だけに使うことも出来るわけで、利用価値はコンドミニアムの方が幅が広いと私は思っていますが、ホテルのように他人からのサービスを受けて、自分の手を煩わさずにハワイを楽しむというのもありだと思っています。
というわけで、ホテルの場合は昨日のロケーションの話が生きてくるのですが、コンドミニアムの場合は、そこで生活をして食事をすることもあるわけで、ビーチフロントが良い、というポイント以外に、食材を買う場所が近くにある、ということがポイントになります。
というわけで、ワイキキでは中心部にフードパントリーがあるので、ここから遠いコンドミニアムは、宿泊価格が安くなる傾向があります。
ではワイキキの西側、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ周辺はどうなのか?これは実際にその近辺に宿泊された方からいろいろアドバイスをいただいていますが、すぐ近のイートンスクエアという所に、ワイキキよりは小規模ですが、スーパーがあると聞いています。
というわけで、ホテルを選ぶならロケーションの中心地はロイヤルハワイアンセンターあたり。コンドミニアムを選ぶなら、それに加えて、フードパントリー等のスーパーまでの距離を考慮する必要があるというのが今日の結論です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール