HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第1743回 宿泊費を比較してホテルを選ぶ

第1743回 宿泊費を比較してホテルを選ぶ

 昨日夕方は、このあたりでも突風のような風と激しい雨が降り、一気に気温が低下。夕方から1時間ほどウォーキング。夜は久しぶりにエアコンを使わずに寝ることが出来ました。

スターアドバタイザーの記事より

 金曜日の夜から行方が分からなくなっていた、67歳の日本人女性観光客が、プナホウエリア(マノアへ行く途中)で日曜日朝に無事発見されたそうです。

 最後に姿をみかけたのがワイキキだそうで、この間何があったのかは不明。とりあえず無事でよかったと言うことでしょうか。

PACIFIC BUSINESS NEWSより

 カポレイ・ビラッジセンターに新しいレストランが出来るそうです。名前は「Da Sports Spot」というもので、スポーツバーと通常のレストランになります。

 ハワイのニュースを読んでいると、カポレイ地区に次々と新しい店がオープンしているような気がします。鉄道建設も少しずつ動き出したようですから、先行投資ということでしょうか?

 5年後ぐらいには、アラモアナから電車に乗って、カポレイを経由してアウラニに遊びに行くなんて事が出来るようになっているのかもしれません。

 さてハワイの宿泊先ですが、ビーチフロントの超高級ホテルの特徴を簡単に書きました。後はツアーを選ぶときに、目的とするホテルが含まれているものを選べばいいだけですが、ホテルが変われば当然ツアー料金も変化します。

 ホテルの特徴も大事ですが、やっぱり価格がなあ、と考えている人も多いと思います。というわけで、そもそもこのランクのホテルの宿泊価格が1泊いくらぐらいするのかということを一度調べておくとよいと思います。

 比較するのはハワイのホテルを扱う宿泊サイトならどこでも良いと思うのですが、私はいつも「エクスペディア」を利用させてもらっています。

 ここで例えば今、夏休み後半の8月25日(月)からの料金を調べてみます。25日(月)を選んだ理由は、宿泊客が少なくて予約が入りやすいだろうと言うことで、他意はありません。

 単純に出てきた1泊当たりの料金を見てみると、ハレクラニ60595円、ピンクパレス35644円、サーフライダーとシェラトンは両方とも33098円となっています。

 価格差がかなりありますが、それぞれのホテルの安い方の部屋の値段だと考えれば間違いないと思います。

 4泊6日なら、これらの料金を単純に4倍して、2人で割り算すれば一人当たりの宿泊料金の目安が計算できます。(ただしホテルによってはこれ以外にリゾートフィーが1日あたり30ドル程度必要な場合もあります)

 上記の宿泊料金に同じ時期の航空運賃を加算すれば、これで旅行の骨格が完成するわけですから、それとツアー代金を比較すれば、そのツアーの価格が適正かどうかある程度判断できます。

 ただしツアーの場合は付加価値として、空港からの送迎やワイキキ近辺のトロリー等の移動手段、無料のオプショナルツアーがついていることもありますので、それに会社側の利益を上乗せすると、上記の合計より若干高くなっている可能性があります。

 というわけで宿泊代を見ると、ホテルの格の違いも少し感じ取れると思いますが、お金に十分余裕があって、居心地の良さを重視するなら、やはりハレクラニでしょうか。

 ちょっと高すぎると思って、それでもビーチフロントにこだわるならシェラトン?ただし上記の価格の部屋はシティビューです。オーシャンフロントは現在37172円です。
     
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール