第1752回 ハワイ島ヒロに無事到着ですが、台風接近が心配です
JALは定刻通りに出発。今回の機材は新型の787型機。一時期なにかと話題になった飛行機だったので、若干の心配はありましたが、すでに数ヶ月の飛行実績があるので、大丈夫なんだろうと判断。
ゲートに到着して機体を見ると、なんかずんぐりしている印象でした。機内にはいると、ビジネスは2-2-2の座席配置ですが、エコノミーは2-4-2でした。足元は多少広くなっているのかと思いましたが、これまでのものとほとんど変わらずで、やはり窮屈。
座り心地はまずまずですが、背もたれを倒されると、画面が目の前に迫ってくるようで、ひどく見にくくなります。
面白かったのは、どういうメカニズムか分かりませんが、窓がスイッチによってスモークが入ったようになります。ただ反応するまでに時間がかかりますので、格好はよいけど、実用性はどうかなと感じました。
機内食はまずまずの味でしたが、飲物から食事までずいぶん待たされるなとかんじました、また早朝の食事は水と小さなパンみたいなものを夕食時にもらっただけで、別に沢山食べたいとは思いませんが、さっぱりしたものを少しだけ食べたかったと、これも若干不満です。
サービスの点では特に問題はないと思いますが、フライトアテンダントの皆さんはかなり忙しそうでした。
なお私が乗った787型機は、一番後ろにトイレが付いていないそうで、後ろに乗るとちょっと不便です。といろいろぶつぶつ言いながらも、飛行機は定刻通りにホノルル空港に到着。さすがです。
イミグレがちょっと混んでいましたが、特に問題もなく通過。スーツケースはすでに出ていましたので、それを持って税関通過。その近くにある離島に行く人の為のスーツケース預かり所へ。
ここで身軽になって、インターアイランドのホノルル空港へ。チェックインはカウンターではなく機械で行いましたが、日本語で説明してくれる方がいたので助かりました。
ゲートへ向かうと、ツアーのワッペンをつけた日本人を多数見かけましたが、基本的には当たり前ですが、ほとんどが欧米人。座席はチェックイン段階で指定されるようですが、幸いにも隣り合う席でした。
離島便の座席配置は3-2というもので、2列が左側。おかげで窓から離陸時にオアフ島東海岸観光を短時間楽しむことが出来ました。
1時間弱でヒロ到着。まだ台風の影響はありません。スーツケースも無事到着で、レンタカー受付所へ。ここでメインサイトの掲示板に書いたように、最初は巨大なピックアップトラックを紹介されましたが、再交渉でセダンとなりました。
B&Bに行く途中で食材というか、ビールとそのツマミを購入。B&Bは市街からちょっと離れていますので不便です。しかし居心地は申し分なし。
ちょっと昼寝をして、付近を散歩していたら夕食の時間。今は信じられないぐらい涼しい環境で、ビールを飲みながら、コキガエルの鳴き声のBGMでこれを書いています。
それにしても、本当にこのカエル多いみたいです。なんとかその姿を見たいなと思っています。
気になる台風ですが、こちらの5日午後5時(日本時間6日昼)の予報ですが、現在ヒロの1500km東にいて、相変わらずハワイ諸島にまっすぐ時速20kmぐらいで向かっています。
勢力は全く衰えておらず、記事の内容も、閉じこめられることを覚悟で食料の備蓄や、強風に備えるようにとのことですから、「例年とは違う強い台風」だと考えて行動した方が良さそうです。
今はヒロの街では、そよ風程度ですが今後どうなるか?ちょっと深刻な事態になりつつあるようなニュアンスを記事から感じました。
ゲートに到着して機体を見ると、なんかずんぐりしている印象でした。機内にはいると、ビジネスは2-2-2の座席配置ですが、エコノミーは2-4-2でした。足元は多少広くなっているのかと思いましたが、これまでのものとほとんど変わらずで、やはり窮屈。
座り心地はまずまずですが、背もたれを倒されると、画面が目の前に迫ってくるようで、ひどく見にくくなります。
面白かったのは、どういうメカニズムか分かりませんが、窓がスイッチによってスモークが入ったようになります。ただ反応するまでに時間がかかりますので、格好はよいけど、実用性はどうかなと感じました。
機内食はまずまずの味でしたが、飲物から食事までずいぶん待たされるなとかんじました、また早朝の食事は水と小さなパンみたいなものを夕食時にもらっただけで、別に沢山食べたいとは思いませんが、さっぱりしたものを少しだけ食べたかったと、これも若干不満です。
サービスの点では特に問題はないと思いますが、フライトアテンダントの皆さんはかなり忙しそうでした。
なお私が乗った787型機は、一番後ろにトイレが付いていないそうで、後ろに乗るとちょっと不便です。といろいろぶつぶつ言いながらも、飛行機は定刻通りにホノルル空港に到着。さすがです。
イミグレがちょっと混んでいましたが、特に問題もなく通過。スーツケースはすでに出ていましたので、それを持って税関通過。その近くにある離島に行く人の為のスーツケース預かり所へ。
ここで身軽になって、インターアイランドのホノルル空港へ。チェックインはカウンターではなく機械で行いましたが、日本語で説明してくれる方がいたので助かりました。
ゲートへ向かうと、ツアーのワッペンをつけた日本人を多数見かけましたが、基本的には当たり前ですが、ほとんどが欧米人。座席はチェックイン段階で指定されるようですが、幸いにも隣り合う席でした。
離島便の座席配置は3-2というもので、2列が左側。おかげで窓から離陸時にオアフ島東海岸観光を短時間楽しむことが出来ました。
1時間弱でヒロ到着。まだ台風の影響はありません。スーツケースも無事到着で、レンタカー受付所へ。ここでメインサイトの掲示板に書いたように、最初は巨大なピックアップトラックを紹介されましたが、再交渉でセダンとなりました。
B&Bに行く途中で食材というか、ビールとそのツマミを購入。B&Bは市街からちょっと離れていますので不便です。しかし居心地は申し分なし。
ちょっと昼寝をして、付近を散歩していたら夕食の時間。今は信じられないぐらい涼しい環境で、ビールを飲みながら、コキガエルの鳴き声のBGMでこれを書いています。
それにしても、本当にこのカエル多いみたいです。なんとかその姿を見たいなと思っています。
気になる台風ですが、こちらの5日午後5時(日本時間6日昼)の予報ですが、現在ヒロの1500km東にいて、相変わらずハワイ諸島にまっすぐ時速20kmぐらいで向かっています。
勢力は全く衰えておらず、記事の内容も、閉じこめられることを覚悟で食料の備蓄や、強風に備えるようにとのことですから、「例年とは違う強い台風」だと考えて行動した方が良さそうです。
今はヒロの街では、そよ風程度ですが今後どうなるか?ちょっと深刻な事態になりつつあるようなニュアンスを記事から感じました。
- 関連記事
Comment
Re: タイトルなし
とらちゃんさん、こんにちは
昨日午後から雨が強く降り始め、昼食後早めにB&Bに戻ってきました。
その後雨風は少しずつ強くなり、夜8時ぐらいから深夜にかけて、強風と豪雨。
建物に何かぶつかる音も聞こえたりして、さすが台風という感じでした。
今日は朝方雨が残っていたものの10時過ぎには雨も上がって来たので
カラパナ方面へドライブに行ってきました。オアフ島への影響はあまり
なかったようで良かったです。
結局ヒロとボルケーノ方面が一番被害が大きかったみたいです。
昨日午後から雨が強く降り始め、昼食後早めにB&Bに戻ってきました。
その後雨風は少しずつ強くなり、夜8時ぐらいから深夜にかけて、強風と豪雨。
建物に何かぶつかる音も聞こえたりして、さすが台風という感じでした。
今日は朝方雨が残っていたものの10時過ぎには雨も上がって来たので
カラパナ方面へドライブに行ってきました。オアフ島への影響はあまり
なかったようで良かったです。
結局ヒロとボルケーノ方面が一番被害が大きかったみたいです。
ハワイ島ヒロを直撃しそうです。
進行方向の右側がヒロですので、一番風が強くなりそうです。
気を付けてください。
進行方向の右側がヒロですので、一番風が強くなりそうです。
気を付けてください。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール