第1753回 朝は雨、9時になって雨が止み、日が出てきました
ハワイ島ヒロからです。時刻は7日朝8時。メインサイトの掲示板にも書き込みましたが、台風は夕方にヒロに最接近。明け方にはオアフ島へ抜けるようです。ただしその後にももう一つ台風が来ています。
現在のヒロの天気は雨。風はそよ風程度。いつ頃から風が強くなるのかはは不明ですが、今日は午前中に食料の買いだめかなと思っています。
昨日は行けるときに行こうと考え、ボルケーノ見学。朝方出かけるついでに、B&Bのすぐそばにあるレインボーフォールへ。ここは午前中太陽が出ていれば滝壺に虹が見えます。午後は太陽の角度の関係でよく見えません。朝早くからツアー客が多数来ていました。
その後は一気にボルケーノへ。ヒロから1時間弱。対面通行で制限速度が55マイルですから、時速約90km。なかなか気持ちが良いです。
公園入り口で10ドルを払って、ビジターセンターで休憩。この辺りには飲物が全く売られていません。これは予想外。あらかじめどこかで買っておくべきでした。
とりあえずジャガーミュージアムに行ってハレマウマウクレーターを見学。以前はクレーターのすぐ脇まで歩いて行けたのですが、今は通行禁止で遠くから火口を眺めるだけ。確かに以前来たときより噴煙の量は多い感じです。
その後再びビジターセンターでステンレスボトルを購入し、トイレの近くにある湧き水?で水を補給。向かうはクレーターロード。溶岩流で道路が寸断されているところへ。途中の展望台で景色を楽しみながら行きました。
しかし以前より車で行ける場所が手前になり、寸断箇所まで炎天下の中徒歩で2km近く歩くことになり、水を持ってきて正解でした。
たどり着いた寸断箇所は、確かに見応えがありますが、以前は見えた遠くの水蒸気が全く見えずがっかり。溶岩の異様な形を堪能しただけでした。
と書いたところで朝食。朝食を食べ終わったら、雲の切れ間が見え、雨もやみました。風も吹いていません。取りあえずこの天候なら午前中は観光が出来そうなので、これからアカカ滝を見に行こうと思います。
昼は出来れば「スイサン」で鉄火丼?その後はショッピングモールでおみやげと夕食の購入。今日は天候と相談しながらのんびりです。
現在のヒロの天気は雨。風はそよ風程度。いつ頃から風が強くなるのかはは不明ですが、今日は午前中に食料の買いだめかなと思っています。
昨日は行けるときに行こうと考え、ボルケーノ見学。朝方出かけるついでに、B&Bのすぐそばにあるレインボーフォールへ。ここは午前中太陽が出ていれば滝壺に虹が見えます。午後は太陽の角度の関係でよく見えません。朝早くからツアー客が多数来ていました。
その後は一気にボルケーノへ。ヒロから1時間弱。対面通行で制限速度が55マイルですから、時速約90km。なかなか気持ちが良いです。
公園入り口で10ドルを払って、ビジターセンターで休憩。この辺りには飲物が全く売られていません。これは予想外。あらかじめどこかで買っておくべきでした。
とりあえずジャガーミュージアムに行ってハレマウマウクレーターを見学。以前はクレーターのすぐ脇まで歩いて行けたのですが、今は通行禁止で遠くから火口を眺めるだけ。確かに以前来たときより噴煙の量は多い感じです。
その後再びビジターセンターでステンレスボトルを購入し、トイレの近くにある湧き水?で水を補給。向かうはクレーターロード。溶岩流で道路が寸断されているところへ。途中の展望台で景色を楽しみながら行きました。
しかし以前より車で行ける場所が手前になり、寸断箇所まで炎天下の中徒歩で2km近く歩くことになり、水を持ってきて正解でした。
たどり着いた寸断箇所は、確かに見応えがありますが、以前は見えた遠くの水蒸気が全く見えずがっかり。溶岩の異様な形を堪能しただけでした。
と書いたところで朝食。朝食を食べ終わったら、雲の切れ間が見え、雨もやみました。風も吹いていません。取りあえずこの天候なら午前中は観光が出来そうなので、これからアカカ滝を見に行こうと思います。
昼は出来れば「スイサン」で鉄火丼?その後はショッピングモールでおみやげと夕食の購入。今日は天候と相談しながらのんびりです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール