HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1768回 泳げない人も楽しめるカタマラン

第1768回 泳げない人も楽しめるカタマラン

 未だに時差ぼけを少し引きずっているようで、夜10時が近づくと眠くなり、朝は5時に目が覚めます。幸いにここ2日ほどは夜の気温が25度程度になってきたので、割とよく眠れます。

 今日は5時半からいつもの河川敷を、クヒオビーチを思い出しながらウォーキング。6000歩ほど歩いて、先ほど帰宅。朝ごはんがおいしいです。

 ウォーキングは健康のためが第一ですが、実は旅行先でも歩くことが多いので、日ごろから歩いていおかないといけないなと思っています。

スターアドバタイザーの記事より

 2週間ちょっと前に見に行ったキラウエア火山ですが、そのときは安定していて水蒸気のような噴煙が上がっているだけでした。

 しかし今日のアドバタイザーに寄れば、再び活動が少し活発になり、溶岩が少しずつ動き始めたということのようです。写真も出ていますが、見た目はあまり変わりません。ただ3kmほど離れた民家に影響が出るかもしれないと書かれています。

 8月22日付のアロハストリートのメルマガを見たら、「花の里」がおにぎりを始めたという記事がでていました。今年の夏朝食のために一度だけ朝店の前まで言ったのですが、店内に誰もいなかったので、なんか入りずらくて利用しませんでした。

 おにぎりがあるなら買っても良かったなと悔やまれますが、店頭にそういった掲示はなかったように記憶しています。

 隣にあった、おにぎりで有名な「いやす夢」さんは、パシフィックモナーク1階に引っ越して、おにぎりカフェとなり、店内で食事も出来るようになりました。結構便利そうですが、その分値段も高くなったような気がしました。

 ちなみに花の里近辺をうろついているとき、若い女の子が3人路地に入ってきたので、花の里に入るのかと思ったら、「いやす夢」が目的のようでした。

 移転の張り紙を見て話し出した言葉が中国系。てっきり日本人だと思っていました。中国系の若い観光客にも「いやす夢」さんの評判がいきわたっているようです。

 さて昨日はマカプウトレイルを紹介しました。今日はカタマランの話。ワイキキビーチから出航する双胴船ですが、日本人の利用客者は少ないようです。

 しかし風を受けてワイキキ沖を疾走するのは実に気持ちが良いです。ただ最近貿易風の勢いが弱くなったせいか、沖合いでバッシャンバッシャン波をかぶるような機会が減ったように感じます。

 以前はこの波に突っ込んで行くのが楽しくて乗っていたのですが、今は単なるセーリングになりつつあるようです。逆に言えば船に弱い人でも楽しめる機会が増えたということかもしれません。

 今回我が家はサンセットカタマランを利用しました。料金が一人30ドルとちょっと高いのですが、サービスはいいです。ワイキキビーチの中央あたりから出航するオレンジ色のカタマランです。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール