第1778回 中期滞在者は安いチケットを購入しにくい?
PACIFIC BUSINESS NEWSより
10月初旬に、酒とワインのお店(レストランではなく)がカカアコに新しくオープンするそうです。店の名前は「Kakaako Wine&Sake Collection」だそうですが、場所は「ハレカウウィラ・プレイス」という建物の1階。といっても私には場所はよく分かりません。
ただハレカウウィラ通りというのがワードゲートウェイセンターから西に伸びていて、200mほど先にある公園近辺だということは分かりました。しかしこのあたりは歩いたことがありません。
私が気にしている理由は、ハワイでもおいしい焼酎を飲みたいなと思っているからですが、品揃えの点で日本人に分かりやすいのは、やはりドンキホーテやニジヤマーケットさんが良さそうです。
さて相変わらず来年の旅行のイメージを作るために、航空運賃等を調べているわけですが、先日書いた日程のANAの13万円台チケットはすでに売り切れ。
7月下旬からはほぼすべてのチケットが最低で15万円台になっています。ということは発売開始からほんの1週間~2週間で最安チケットは売り切れるということになりそうです。
となると・・・、今後のANAの安いチケットの獲得戦略としては、夏休みの旅行中に、ハワイ現地でその次の年の旅行計画をカレンダーを見ながら立案し、帰国したらすぐに予約手続きに入らないといけないということになります。
(ANAが355日前から予約できる、という規定があるからで、他の航空会社は330日前で、まだ余裕があります)
今年の我が家の日程は8/5~8/20でしたが、同じ日程で来年も旅行をして、ANAの安いチケットを狙う場合は、8/15ぐらいから出発日のチケットが購入でき、8/30から帰国日のチケットが購入できることになります。
ということは全区間を予約するためには、どんなに早くても8/30ぐらいの予約になってしまいます。しかしそうすると、その間に短期旅行予定の方が安いチケットを抑えることが出来ます。
従って結局2週間という中期滞在の場合、帰りのチケットの購入を待っていると、行きのチケットの安いものが売切れてしまい、高いものを買わざるを得ないということになりそうです。
そうなってくると、今後の他の航空会社の予約でも言えることですが、自分の旅行日程をなるべく早い時期に確定し、ANAの場合は帰国便の355日前、それ以外はチャイナを除いて330日前の日程をカレンダーでチェックし、その当日に勇気を出し予約、という方針が良さそうです。
あとは、予約状況は今後も少しずつ変わりますので、毎日航空会社の空き状況をチェックして、安い運賃がたまたま提示されたらそれに飛びつくしかなさそうです。
というわけで早期の来年度の日程の確定が必須という結論に至ったので、私の場合、来年は少し日程を前倒しして7/28または7/29から定番の2週間8/12か8/13に帰国というのが目標になりそうです。
10月初旬に、酒とワインのお店(レストランではなく)がカカアコに新しくオープンするそうです。店の名前は「Kakaako Wine&Sake Collection」だそうですが、場所は「ハレカウウィラ・プレイス」という建物の1階。といっても私には場所はよく分かりません。
ただハレカウウィラ通りというのがワードゲートウェイセンターから西に伸びていて、200mほど先にある公園近辺だということは分かりました。しかしこのあたりは歩いたことがありません。
私が気にしている理由は、ハワイでもおいしい焼酎を飲みたいなと思っているからですが、品揃えの点で日本人に分かりやすいのは、やはりドンキホーテやニジヤマーケットさんが良さそうです。
さて相変わらず来年の旅行のイメージを作るために、航空運賃等を調べているわけですが、先日書いた日程のANAの13万円台チケットはすでに売り切れ。
7月下旬からはほぼすべてのチケットが最低で15万円台になっています。ということは発売開始からほんの1週間~2週間で最安チケットは売り切れるということになりそうです。
となると・・・、今後のANAの安いチケットの獲得戦略としては、夏休みの旅行中に、ハワイ現地でその次の年の旅行計画をカレンダーを見ながら立案し、帰国したらすぐに予約手続きに入らないといけないということになります。
(ANAが355日前から予約できる、という規定があるからで、他の航空会社は330日前で、まだ余裕があります)
今年の我が家の日程は8/5~8/20でしたが、同じ日程で来年も旅行をして、ANAの安いチケットを狙う場合は、8/15ぐらいから出発日のチケットが購入でき、8/30から帰国日のチケットが購入できることになります。
ということは全区間を予約するためには、どんなに早くても8/30ぐらいの予約になってしまいます。しかしそうすると、その間に短期旅行予定の方が安いチケットを抑えることが出来ます。
従って結局2週間という中期滞在の場合、帰りのチケットの購入を待っていると、行きのチケットの安いものが売切れてしまい、高いものを買わざるを得ないということになりそうです。
そうなってくると、今後の他の航空会社の予約でも言えることですが、自分の旅行日程をなるべく早い時期に確定し、ANAの場合は帰国便の355日前、それ以外はチャイナを除いて330日前の日程をカレンダーでチェックし、その当日に勇気を出し予約、という方針が良さそうです。
あとは、予約状況は今後も少しずつ変わりますので、毎日航空会社の空き状況をチェックして、安い運賃がたまたま提示されたらそれに飛びつくしかなさそうです。
というわけで早期の来年度の日程の確定が必須という結論に至ったので、私の場合、来年は少し日程を前倒しして7/28または7/29から定番の2週間8/12か8/13に帰国というのが目標になりそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール