第1780回 春先のチケット料金、日程によってはチャイナがかなり安い!
PACIFIC BUSINESS NEWSより
私にはあまり関心がないので、どれほどセンセーショナルなニュースなのかは不明ですが、アラモアナセンター2階の「ベンブリッジ」(ハワイアンジュエリーだと思います)と「Kate Spade New York」の間に「American Girl」というお店が10月4日からオープンするそうです。
ただしオープン期間は来年4月までで、とりあえずオープンして顧客動向を探り、その後本格的に営業するかどうかを決めるようです。
ちなみにメインランドではカタログ販売の大手として知られているようで、カナダ等にも出店しています。
別ソースですが、ドコモが「海外1dayパケ」料金を980円に値下げするそうです。と言っても、私には何のことやらよく分かりません。ハワイでスマホを常時使用する場合の接続料金と解釈していますが、間違っていたら申し分けないです。9月10日から実施するそうです。
メインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の掲示板で、2月、3月にはチャイナで日程によっては6万円台のチケットがあるという情報を頂いて、「そりゃ安い!」と思い、改めて私自身の春の日程を確認。
この時期は息子も休みに入っているので、私の仕事さえなければ、割と動きやすいです。調べてみると確かに日程は限定されますが、まだ安いチケットが残っています。
予約しちゃおうかどうしようか?この時期に行ったら夏休みはどうする?(実は今年の年末はバンコクを予定しています)そんなに旅行ばっかり行って資金は?でも先のことは分からないから行けるときに行った方が・・・。
悩ましいのですが、その悩ましさを楽しんでいる自分が居ます。ちなみに春の旅行で問題になりそうなのは宿泊料金。年末から3月までは少し高い料金が設定されていることが多いです。
しかし何もしないハワイを目指して、10日間ほど旅行が出来れば、チケット代は7万、宿泊費を13万と考えて、全体の費用は25~30万ぐらい?
この時期はホエールウォッチングができるなあ、なんて考えていると、ワイキキの夕暮れやマカプウトレイルからの情景が目に浮かんでくるようです。
さてどうするか?やはりもう少し我慢しないといけないんだろうなあと、冷静な声が囁いています。
理由は明白。夏のハワイ旅行で消費したクレジットカード利用の引き落としがようやく今月あたりから始まり、さらに来月はバンコクの航空料金(これはチャイナですが、キャンペーン料金で45000円程度と安かったので、思わず予約)もこれから引き落としになるからです。
老後の旅行は、資産の減少と体力の減退を、常に天秤にかけて計画する必要があるんだということが徐々に分かってきました。
私にはあまり関心がないので、どれほどセンセーショナルなニュースなのかは不明ですが、アラモアナセンター2階の「ベンブリッジ」(ハワイアンジュエリーだと思います)と「Kate Spade New York」の間に「American Girl」というお店が10月4日からオープンするそうです。
ただしオープン期間は来年4月までで、とりあえずオープンして顧客動向を探り、その後本格的に営業するかどうかを決めるようです。
ちなみにメインランドではカタログ販売の大手として知られているようで、カナダ等にも出店しています。
別ソースですが、ドコモが「海外1dayパケ」料金を980円に値下げするそうです。と言っても、私には何のことやらよく分かりません。ハワイでスマホを常時使用する場合の接続料金と解釈していますが、間違っていたら申し分けないです。9月10日から実施するそうです。
メインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の掲示板で、2月、3月にはチャイナで日程によっては6万円台のチケットがあるという情報を頂いて、「そりゃ安い!」と思い、改めて私自身の春の日程を確認。
この時期は息子も休みに入っているので、私の仕事さえなければ、割と動きやすいです。調べてみると確かに日程は限定されますが、まだ安いチケットが残っています。
予約しちゃおうかどうしようか?この時期に行ったら夏休みはどうする?(実は今年の年末はバンコクを予定しています)そんなに旅行ばっかり行って資金は?でも先のことは分からないから行けるときに行った方が・・・。
悩ましいのですが、その悩ましさを楽しんでいる自分が居ます。ちなみに春の旅行で問題になりそうなのは宿泊料金。年末から3月までは少し高い料金が設定されていることが多いです。
しかし何もしないハワイを目指して、10日間ほど旅行が出来れば、チケット代は7万、宿泊費を13万と考えて、全体の費用は25~30万ぐらい?
この時期はホエールウォッチングができるなあ、なんて考えていると、ワイキキの夕暮れやマカプウトレイルからの情景が目に浮かんでくるようです。
さてどうするか?やはりもう少し我慢しないといけないんだろうなあと、冷静な声が囁いています。
理由は明白。夏のハワイ旅行で消費したクレジットカード利用の引き落としがようやく今月あたりから始まり、さらに来月はバンコクの航空料金(これはチャイナですが、キャンペーン料金で45000円程度と安かったので、思わず予約)もこれから引き落としになるからです。
老後の旅行は、資産の減少と体力の減退を、常に天秤にかけて計画する必要があるんだということが徐々に分かってきました。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール