HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1781回 来年度JALはホノルル便にも新しいシートを導入

第1781回 来年度JALはホノルル便にも新しいシートを導入

スターアドバタイザーの記事より

 「Big City Dinner」というカジュアルレストランがワードエンターテインメントセンターにあることをご存知の方が多いと思います。

 このお店のカネオヘ店が2015年初頭にオープンするそうです。場所はカネオヘのウインドワードモールの一角で、「IHOP」の跡地だそうです。

 さて、来年夏の予約の事をいろいろ考えていて、そろそろ330日前予約開始なら7月下旬の予約は出来るだろうと、JALのページに行き、7/20~8/1という仮の日程で料金を検索してみました。

 すると表示されたのが151810円という価格です。この時期にこの価格なら、8月はこれ以上になることは間違いないので、こりゃやっぱり厳しいなという思いを強くしています。

 ただ予約画面で表示された機材の一部に黄色いマークがついていたので、これはいったいなんだろうと思って詳細を見て見ると、新機材でエコノミーでもシート幅がわずかですが大きくなるという説明がありました。

 具体的には、足元が7cm拡大、背もたれが3cm薄くなって(クッションや寝心地が気になりますが)、合計10cmくらい長くなると書かれています。また横幅は横幅が1.7cm拡大。

 それにしても拡大幅がミリ単位。すごい話しです。その他小物入れの充実とか、窓側からの移動が楽だというようなことが書かれていますが、リクライニングについてが良く分かりません

 というわけで、それでも足元が広くなったというメリットは大きいと思うので、JALで予約するならこの機材を選んだほうが良さそうです。(通常の機材も運行しています)

 ただ来年、私はJALは使わないと思います。理由は感覚的なもので、うまく文章に出来ないのですが、チェックインから始まって、搭乗、飲み物、機内食という流れにゆとりがまったく感じられなかったからです。

 こちらはこれからの楽しいハワイ旅行を期待して飛行機に乗る訳です。チェックインでは笑顔で迎えてはくれましたが、パスポートをかざしてチケットをもらう自動チェックイン機の使い方を説明してくれるのはいいのですが、説明しながら他のお客さんの動きを目で追って、「ちょっと失礼します」と言ってその場を離れてしまうことが数回。

 スーツケースを預ける場面でも、手続きをすばやく行おうとするあまり、早口の説明の後「行ってらっしゃいませ」と送り出されたものの、なんだかベルトコンベアの荷物になったような気分です。

 搭乗すると、定時運行を意識しているのだと思いますが、着席している傍らをフライトアテンダントさんが忙しげに早足で歩き回っています。

 さらに旅行記にも書きましたが、飲み物が出てから食事が出てくるまでの時間が妙に長い。たぶんどの部署もギリギリの人数で、すべての仕事を完璧にこなそうと努力しているのだと思いますが、それがゆとりのなさに繋がり、その雰囲気を何となく感じてしまって、搭乗を楽しめないという感覚でしょうか?

 では他の航空会社はどうか?なると、これまたもしかしたら似たり寄ったりなのかもしれませんが、ANAやチャイナの方が、わずかですがフライトアテンダントさんの動きにゆとりがあるように感じられます。

 感覚的なものですから、うまく説明できませんし、JALファンの方がいたら申し訳ないです。


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール