HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1784回 シニアの人気旅行先は?そして私の3月の予定は?

第1784回 シニアの人気旅行先は?そして私の3月の予定は?

 円安が進んでますね。来年は1ドルが110円前後になると考えておいた方が良さそうです。ということは、宿泊価格等は実質5%ぐらいのアップ。もし現地での価格自体も5%ぐらい上がれば、両方で10%前後?数万円の差が出そうです。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイ好きの皆さんにはあまり関心がないかもしれませんが、「テディーズ・ビガー・バーガー」がタイに進出するそうです。場所が書かれていませんが、たぶんどこかの大規模ショッピングモールに併設されているレストラン街の一角だと思われます。

 バンコク市街のレストラン街を歩くと、こういった欧米系のチェーン店と日本のチェーン店が入り乱れて出店しています。バンコクに行く前は、「タイ料理は苦手だな」と思っていたのですが、別にタイ料理を食べなくても、和食も洋食も、ともかく世界中の料理が食べられる雰囲気です。

 さてさて「来年度から完全フリーの年金生活に入るぞ、その前祝に3月に旅行だあ~」という気持ちが徐々に高揚し、出かけるなら10日間ぐらい?を予定しています。

 場所は自然に触れ合うハワイ、人とのコミュニケーションが多いバンコク、それとも今年の春に行ったケアンズや、その近郊のグレートバリアリーフ、いやいやどうせなら、まだ行った事がないロサンゼルスやニュージーランド、ヨーロッパもいいけど、さすがにまだ寒いだろうなあとあれこれ妄想を抱いています。

 良く考えたら、私以外の息子や実家の母親の問題はありますが、基本的には365日いつでも行ける、というのがシニアの特権です。

 だとすると先輩シニアの皆さんは、年間何回ぐらい海外旅行をしているんだろうかということが気になったので、ちょっとネットで検索してみました。

 ネットアンケートの答えなので、こういった旅行に関心のある人が対象になっているわけで、最初から旅行なんてと考えている人は除外されていると思われます。
 
 結果ですが、60歳以上の男性で年4回以上が回答者の3割、海外は行った事がないが1.5割だそうで、もちろん経済的な裏づけも必要ですが、結構行かれている人が多いことが分かりうれしくなりました。

 ちなみに私の場合は、2014年は春にバンコクとケアンズ、夏にハワイに行き、冬はまたバンコクを予定していますので、年4回となります。

 さらに男女を問わずこういったアクティブなシニアの方が出かけたい場所の第一位はアメリカ西海岸とハワイ。次が中国。意外に多いのでびっくり。さらに韓国、アメリカ東海岸と続いています。

  さらに意外だったのは、オーストラリアやニュージーランドといった答えがないこと。確かに今年の春ケアンズに行ったとき、若い日本人は多く見かけましたが、私のような初老の人たちの姿はあまりありませんでした。物価高や言葉の影響があるのでしょうか?理由は不明です。

 というわけで、3月にハワイに行って鯨を見たい!、という気持ちが徐々に高まってきて困って?います。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール