第1787回 為替が107円台に、両替はいつどこでする?
久しぶりに朝から青空だ~、と思いウォーキング。8月20日にハワイから帰ってきて以来、時差ぼけと加齢のせいで6時前に目が覚めるのが定着してしまいました。
昨日はTOEIC受検の手続きをネットで終了。10月の試験のために、少しぐらいは努力しようと思いウォーキング中には、ラジオでAFNを聞くことにしました。
音楽が多いのですが、たまにニュースや天気予報をやっているので、ヒヤリングの助けになるかなと思っています。
そう思って、それだったらネットで英語のビデオニュースを見ればいいわけだ、と気がついて「hawaiian video」という検索語句で調べると、結構いろいろ出てきて、これなら楽しみながらリスニングの練習になるなと思っています。
というわけで、早朝ウォーキングは健康と英語のリスニングを1時間ということになりそうです。
そこまで考えるなら、いっその事好きなハワイで英会話学校も良いのではと思いますが、人見知りの激しい?シャイな私はどうも性に合いません。
さて今日もニュースは特にナシ。それはそれでいいのですが、ヤフーの為替を見ると現在1ドル107円台。産業界でも、普段は円安歓迎ムードなのに、突然「急激な変動は良くない」なんてコメントを出しています。(本音は不明です)
ちなみに両替大手の「トラベレックス」で今日のレートを見ると109.95円。限りなく110円に近づいています。日本国内では一番レートが良いと思っている「江戸屋両替センター」は108.70円。
両者とも私は以前利用したことがありますが、対応は迅速です。江戸屋さんは、小額紙幣でと希望を出したら、500ドルが本当に20ドル札以下の紙幣ばっかりで送られてきて、その分厚さにびっくりしたことがありますが、それだけ要望に忠実だったともいえます。
一方、ハワイで両替したらいくらぐらいか?ということが気になります。ネットで調べてみましたが、現在のレートをネットで公表しているページは私には見つかりませんでした。
ただこれまでの感触では、ヤフーのレートとの差は1.5~2.0円ぐらいのような気がします。つまり同時刻だったら現地で両替するのが少しだけ得ということになります。
しかし今のように数日で円安が進んでいる場合は、早めにレートが悪くても日本で両替しておけば、ハワイに行ったときもっと円安が進んで、現地で両替しても損するということも起こりえます。
さて来年のためにどうするか?80円から100円ぐらいに円安が進んだときも、悩んでいるうちに100円ちょっとで落ち着いてしまいました。
今回はどうか?一度105円台ぐらいまで押し戻されるような気がするので、そのときが両替チャンスかと思えますが、105円台まで来ると、104円台までいきそうで、両替を迷っているうちに再び107円台ということにもなりそうです。
ハワイ滞在費を効率よく捻出するのは、ひじょうに難しいです。
昨日はTOEIC受検の手続きをネットで終了。10月の試験のために、少しぐらいは努力しようと思いウォーキング中には、ラジオでAFNを聞くことにしました。
音楽が多いのですが、たまにニュースや天気予報をやっているので、ヒヤリングの助けになるかなと思っています。
そう思って、それだったらネットで英語のビデオニュースを見ればいいわけだ、と気がついて「hawaiian video」という検索語句で調べると、結構いろいろ出てきて、これなら楽しみながらリスニングの練習になるなと思っています。
というわけで、早朝ウォーキングは健康と英語のリスニングを1時間ということになりそうです。
そこまで考えるなら、いっその事好きなハワイで英会話学校も良いのではと思いますが、人見知りの激しい?シャイな私はどうも性に合いません。
さて今日もニュースは特にナシ。それはそれでいいのですが、ヤフーの為替を見ると現在1ドル107円台。産業界でも、普段は円安歓迎ムードなのに、突然「急激な変動は良くない」なんてコメントを出しています。(本音は不明です)
ちなみに両替大手の「トラベレックス」で今日のレートを見ると109.95円。限りなく110円に近づいています。日本国内では一番レートが良いと思っている「江戸屋両替センター」は108.70円。
両者とも私は以前利用したことがありますが、対応は迅速です。江戸屋さんは、小額紙幣でと希望を出したら、500ドルが本当に20ドル札以下の紙幣ばっかりで送られてきて、その分厚さにびっくりしたことがありますが、それだけ要望に忠実だったともいえます。
一方、ハワイで両替したらいくらぐらいか?ということが気になります。ネットで調べてみましたが、現在のレートをネットで公表しているページは私には見つかりませんでした。
ただこれまでの感触では、ヤフーのレートとの差は1.5~2.0円ぐらいのような気がします。つまり同時刻だったら現地で両替するのが少しだけ得ということになります。
しかし今のように数日で円安が進んでいる場合は、早めにレートが悪くても日本で両替しておけば、ハワイに行ったときもっと円安が進んで、現地で両替しても損するということも起こりえます。
さて来年のためにどうするか?80円から100円ぐらいに円安が進んだときも、悩んでいるうちに100円ちょっとで落ち着いてしまいました。
今回はどうか?一度105円台ぐらいまで押し戻されるような気がするので、そのときが両替チャンスかと思えますが、105円台まで来ると、104円台までいきそうで、両替を迷っているうちに再び107円台ということにもなりそうです。
ハワイ滞在費を効率よく捻出するのは、ひじょうに難しいです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール