HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1790回 3月ハワイを実現させたいのですが・・・

第1790回 3月ハワイを実現させたいのですが・・・

 折角の三連休ですが、部屋でブログを書いたり、家庭菜園の世話をしたりと、関越道の渋滞を見ながら我が家周辺で過ごしています。

 家では節約、旅行中はある程度財布の紐を緩めて、という生活習慣が定着したように思います。しかしこの方法だと100円を節約して1万円を使うということになりますので、出費の方が圧倒的に大きいです。(笑)

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイ交響楽団が活動を開始しました。 ハワイでクラシック音楽というのも不思議な気がしますが、逆に「なぜハワイに楽団がないんだろう」と私は不思議に思っていました。

 ステージの写真も出ていますが、さすがにクラシックコンサートだけあって、団員の服装はアロハシャツではないようです。機会があったら聞いてみたいなと思っています。

 さて、3月ハワイと夏のハワイを同時に考えつつ、コストを減らすにはどうしたら良いかということも考えています。

 昨日は3月ハワイの実現可能性があるかということを、少し詳しく調べてみました。先ず飛行機ですが、ハワイアン航空の少し広めのコンフォートタイプの座席は魅力的だったのですが、運行時間が私の希望と合わないことが分かりました。

 行きはまだしも、帰りの羽田着が遅い時刻なので、我が家にたどり着けません。要するにこの便は、首都圏の人か、帰国後1泊を覚悟する人しか使えないということに気がつきました。

 次に昨日時点ですから、今日はもう運賃が変更になっているかもしれませんが、デルタのコンフォートタイプは3月中旬から下旬にかけて、115000円前後+コンフォート追加料金でまだ空席がありました。

 一方日系ではJALの便で106890円というチケットがあり、JALは座席を広くしたと宣伝していますから、これでもいいのかなという気もしました。

 そこでさらにANAを調べて見ると最安値は96850円という価格で安いのですが、便名を見るとユナイテッドとの共同運航便となり、この場合事前座席指定が出来ないので、ちょっと不満が残ります。

 これをANA便に限って選択すると運賃は102000円程度に上がってしまい、それだったら少しでも座席が広く感じるJALのほうが良いかとも思えます。

 最後にチャイナ。これは日付によっては70000円弱というチケットが一部に残っているようで、私の場合3月下旬の予定はどうにでもなりますので、経済的負担を考えると、やはり行くならチャイナか、という気持ちに傾いています。

 3月ハワイについて考えていたら、そういえばこの時期は大波のサーフィンが見られるかもとか、当然ホエールウォッチングははずせないなと思えるようになり、こういった思考を重ねていると、最後は結局行っちゃエ~ということになるのがいつもの流れです。

 さてどうするか?なんて悩んでいるうちにチャイナの安い座席はなくなってしまいそうで、そうなるとまた気持ちが萎えますが、円安や物価高、消費増税という今後の流れを考えると、悩ましいです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール