HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1791回 欧米人が利用する?オアフ島の安いレストラン

第1791回 欧米人が利用する?オアフ島の安いレストラン

スターアドバタイザーの記事より

 ノースショアで「7-11」と呼ばれる珍しいカニが見つかったそうです。写真も出ていますが、大きさは2cmくらい。赤紫色で甲羅に直径数mmの黒い円形の点が四つついています。

 なぜ「7-11」と呼ばれるのかは不明。どうしてもコンビニとむすびつけたくなりますが、関係はなさそう。ワイキキ近辺の防波堤で朝と夕方に多数見られる、黒っぽい体長5~15cmのカニよりは、かなり愛嬌があります。

 ハワイも徐々に雨季に近づいているのでしょうか?今週は湿っぽい空気と無風の状態が続き、不愉快な天候になるだろうという予想が出ています。

 今年の夏の我が家はハワイ島ヒロで台風に直撃され、オアフ島に移ってからも数日は蒸し暑い日が続きました。ハワイらしい天気だなと感じたのは8/12~17日ぐらいまでの5日間ぐらいだけでした。

 ダイヤモンドヘッドにも上りましたが、裾野は例年以上に植物が茂っていましたので、やはり全体的に湿気が増えているんだなと感じます。

 さてこの夏強く感じたのは、レストラン価格の値上がり。ちょっとしたプレートランチもレギュラーサイズは10~15ドル前後となっていました。

 幸いにも加齢と共にアルコールは別にして、食事量が減っていますので、プレートランチはミニサイズで充分でしたが、それでも一頃は5ドル以下だったものが今は6~8ドルぐらい。さらに円安も影響して高くなったなあという感想を持たざるを得ません。

 当然ながら、日本人よりも大食いの欧米人はもっと大変だろうなあと思うわけで、それじゃあハワイに来る庶民的な欧米人は、どんな所で食べているんだろうか?という事が気になりました。

 といわけで、英語で安いレストランを探してみたら、「ロサンゼルスタイムズ」がオアフ島の20ドル以下の食事という記事を書いていました。今それを見ながらこれを書いています。

 大きな写真がでかでかと出ていますが、写真の両サイドにある矢印をクリックすると次の写真を見ることが出来ます。さらにその下の小さな「SHOW CAPTION」をクリックすると簡単な説明が書かれています。

 というわけで1枚目は、日本でも有名になった「ニコスピア38」でした。説明によれば7ドルから10ドルで食事が出来るということで、ローカルの人やリピーターに人気と書かれています。

 特に毎朝レストランのすぐ近くで水揚げされた魚のせりが行われていますから、シーフードの鮮度は抜群ということです。

 ただ私も以前行きましたが、日本人好みの刺身定食や海鮮丼、干物といったものはありません。洋風シーフードを楽しめるということです。

 バスは19、20番ですぐ近くまで行けます。港が好きな人もいると思いますが、その雰囲気も楽しめます。またすぐそばにハワイでは一番大きいと思われる釣具屋さんもあります。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール