第1803回 大食いの若者は「MAC 24/7」のパンケーキが良いかも
スターアドバタイザーの記事より
ハワイ島のキラウエア火山からの溶岩流出も心配ですが、日本の御嶽山の突然の噴火は亡くなられた方もいたようで、今更らながら、火山列島なんだなという認識を思い出させてくれました。
予兆現象がほとんどなかった上、ちょうど秋晴れの土曜日ということで、登山客も多かったのかなと想像しています。この記事はスターアドバタイザーにも出ていました。
一方ハワイ島では相変わらず溶岩の話題が続き、ここ1週間は小さな地震がハワイ島のあちこちで起きているみたいです。なんだか危なっかしいなと思っていましたが、今日はこの夏我が家が滞在したヒロで、最高気温が更新されたなんていう記事も出ています。
記録されたのは華氏93度ですが、これを摂氏に直すと34度。もともと湿気も多い街でしたから、ものすごい蒸し暑さだったのではと思われます。
当然ながら普段は涼しいので、エアコンを設置している家もほとんどないと思います。職業柄、学校は大変だっただろうなと想像しています。
オアフ島の安い店を紹介していますが、今日紹介しようと思ったインターナショナルマーケットプレイス横にあった「FATT'S Chinese Kitcjen」は、再開発の影響ですでに閉店。一度は行こうと思っていた店だけに残念です。
次のお店が「MAC 24/7」でワイキキバニヤンの隣にある「ヒルトン・ワイキキ・ビーチホテル」(以前はラディソン・プリンスクヒオ)の1階にあるお店です。クヒオ通りに面した入り口が、ちょうどトロリー乗り場になっているので、トロリーを待っているとき、店の雰囲気を眺めているのですが、外からはほとんど中が見えません。
最近は日本のガイドブックにも紹介されているようですが、クヒオ通りからこの店に入って行くお客さんは見たことがありません。ほとんどの人は、左側のホテルの入り口から入って行くのかなと思われます。
ホテルそのものが5年ほど前に全面改装された関係もあり、このお店も以前よりは目立つようになったとは思います。
というわけでバニヤンからも近いので一度は利用してみたいと思ったこともあるのですが、噂を聞くと、ともかく量がある、とのことで、それなら確かに欧米人向けだなと納得して、じゃあ私には無理だと判断。
食材を残すということに罪悪感を感じる昭和20年代世代としては、やはり量よりも味、質を重視したいと考えてしまいます。
ちなみにネットで検索するとパンケーキの大きさの話題が多数ヒットしますが、総評は「でかくてうまい」といことに集約されそうです。大食いの若者向きでしょうか。写真で見る限り、直径25~30cmぐらいありそうです。
上記のお店のリンク先以外にグーグルの写真集も発見。確かに巨大です。写真を見るだけでも面白いと思います。
ハワイ島のキラウエア火山からの溶岩流出も心配ですが、日本の御嶽山の突然の噴火は亡くなられた方もいたようで、今更らながら、火山列島なんだなという認識を思い出させてくれました。
予兆現象がほとんどなかった上、ちょうど秋晴れの土曜日ということで、登山客も多かったのかなと想像しています。この記事はスターアドバタイザーにも出ていました。
一方ハワイ島では相変わらず溶岩の話題が続き、ここ1週間は小さな地震がハワイ島のあちこちで起きているみたいです。なんだか危なっかしいなと思っていましたが、今日はこの夏我が家が滞在したヒロで、最高気温が更新されたなんていう記事も出ています。
記録されたのは華氏93度ですが、これを摂氏に直すと34度。もともと湿気も多い街でしたから、ものすごい蒸し暑さだったのではと思われます。
当然ながら普段は涼しいので、エアコンを設置している家もほとんどないと思います。職業柄、学校は大変だっただろうなと想像しています。
オアフ島の安い店を紹介していますが、今日紹介しようと思ったインターナショナルマーケットプレイス横にあった「FATT'S Chinese Kitcjen」は、再開発の影響ですでに閉店。一度は行こうと思っていた店だけに残念です。
次のお店が「MAC 24/7」でワイキキバニヤンの隣にある「ヒルトン・ワイキキ・ビーチホテル」(以前はラディソン・プリンスクヒオ)の1階にあるお店です。クヒオ通りに面した入り口が、ちょうどトロリー乗り場になっているので、トロリーを待っているとき、店の雰囲気を眺めているのですが、外からはほとんど中が見えません。
最近は日本のガイドブックにも紹介されているようですが、クヒオ通りからこの店に入って行くお客さんは見たことがありません。ほとんどの人は、左側のホテルの入り口から入って行くのかなと思われます。
ホテルそのものが5年ほど前に全面改装された関係もあり、このお店も以前よりは目立つようになったとは思います。
というわけでバニヤンからも近いので一度は利用してみたいと思ったこともあるのですが、噂を聞くと、ともかく量がある、とのことで、それなら確かに欧米人向けだなと納得して、じゃあ私には無理だと判断。
食材を残すということに罪悪感を感じる昭和20年代世代としては、やはり量よりも味、質を重視したいと考えてしまいます。
ちなみにネットで検索するとパンケーキの大きさの話題が多数ヒットしますが、総評は「でかくてうまい」といことに集約されそうです。大食いの若者向きでしょうか。写真で見る限り、直径25~30cmぐらいありそうです。
上記のお店のリンク先以外にグーグルの写真集も発見。確かに巨大です。写真を見るだけでも面白いと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール