第1805回 3月ハワイのメインテーマはホエールウォッチング
円安止まりませんね~。年末旅行の予定がある人は、いつ両替しようか悩んでいるかもしれませんが、こればっかりは誰にも分かりません。
ただ個人的には消費増税のこともあり、安倍総理の所信表明演説の要旨を読んでも、今後も少しずつ日本経済は衰退していくのではないかという悲観的な見方から逃れられず、だとすれば円安傾向がもうしばらく続くかなと思っています。
だとすれば多少なりとも多めに両替しておくのもひとつの手段かもしれませんが、素人がそのように判断した頃を見計らって急に円高に振れて驚かすなんてこともありますから、本当に面倒です。
さて今日はめぼしいニュースはナシ。明後日からバンコクに行きますが、その予定を考えながら、3月ハワイで何をしようかという贅沢な悩みを楽しんでします。
とりあえずこの時期に行って絶対にはずせないと思えるのがホエールウォッチング。ハワイに通い始めた頃、はるか遠くのほうで潮を吹いている姿を見たことが2回ほどありますが、それ以外はまったく経験なし。
というわけで、先ずはレンタカーで行って鯨が見えそうな場所を検索。と言っても、鯨がどこに出現するかは確率の問題ですから、要は海を近くで見渡せる開けた場所があればよい、ということになります。
その中で最も有名なのが、今年の夏も訪れたマカプウトレイル。トレイル終点の展望台からはカイルア方面からオアフ島の東側が良く見えます。
またトレイル途中には鯨のマークがついた看板があって、そこがホエールウォッチングの名所だということもすぐに分かります。この看板近くからは、オアフ島の北東部から南東部にかけての海面を見ることが出来ます。
オアフ島北部の場合はタートルベイリゾート近辺が良いという記述もありましたが、あのあたりに展望ポイントがあるのかどうか不明です。ホテル周辺はほとんど起伏がなかったような気がします。
ごくごく単純に私のこれまでの経験で考えるとオアフ島の北東部は、もしかするとカイルア近くのラニカイトレイルが良いかもと思えます。(実際に上ったことはありませんので、3月ハワイの課題の一つです)
そうやって考えていくと、北東から東側はマカプウ、東側から南東部はマカプウ途中の展望台、南東部から南側はハナウマ湾の尾根筋(外輪山)あたり、もしくは海からは離れますがダイヤモンドヘッドの頂上が良さそう。
南から南西部にかけてはカカアコビーチパークやアロハタワー、西部はコオリナ方面ということになりそうです。
しかしいくら海が見えても肝心の鯨がいなければ徒労に終わります。実際ネットでホエールウォッチングの画像を検索すると夥しい数の写真がヒットしますが、陸地から撮影したと思われるものはほとんどありません。
一方海からの場合は、それこそワイキキビーチが見えるような場所の写真もありますから、やはりタイミングが大きいということなのかもしれません。
当然ながらホエールウォッチングクルーズ船に乗船しても、実際には見ることが出来なかったという可能性もあるわけで、その意味では、旅行時期が近づいたら鯨の最新情報を手に入れる必要があるなと思いました。
ただ個人的には消費増税のこともあり、安倍総理の所信表明演説の要旨を読んでも、今後も少しずつ日本経済は衰退していくのではないかという悲観的な見方から逃れられず、だとすれば円安傾向がもうしばらく続くかなと思っています。
だとすれば多少なりとも多めに両替しておくのもひとつの手段かもしれませんが、素人がそのように判断した頃を見計らって急に円高に振れて驚かすなんてこともありますから、本当に面倒です。
さて今日はめぼしいニュースはナシ。明後日からバンコクに行きますが、その予定を考えながら、3月ハワイで何をしようかという贅沢な悩みを楽しんでします。
とりあえずこの時期に行って絶対にはずせないと思えるのがホエールウォッチング。ハワイに通い始めた頃、はるか遠くのほうで潮を吹いている姿を見たことが2回ほどありますが、それ以外はまったく経験なし。
というわけで、先ずはレンタカーで行って鯨が見えそうな場所を検索。と言っても、鯨がどこに出現するかは確率の問題ですから、要は海を近くで見渡せる開けた場所があればよい、ということになります。
その中で最も有名なのが、今年の夏も訪れたマカプウトレイル。トレイル終点の展望台からはカイルア方面からオアフ島の東側が良く見えます。
またトレイル途中には鯨のマークがついた看板があって、そこがホエールウォッチングの名所だということもすぐに分かります。この看板近くからは、オアフ島の北東部から南東部にかけての海面を見ることが出来ます。
オアフ島北部の場合はタートルベイリゾート近辺が良いという記述もありましたが、あのあたりに展望ポイントがあるのかどうか不明です。ホテル周辺はほとんど起伏がなかったような気がします。
ごくごく単純に私のこれまでの経験で考えるとオアフ島の北東部は、もしかするとカイルア近くのラニカイトレイルが良いかもと思えます。(実際に上ったことはありませんので、3月ハワイの課題の一つです)
そうやって考えていくと、北東から東側はマカプウ、東側から南東部はマカプウ途中の展望台、南東部から南側はハナウマ湾の尾根筋(外輪山)あたり、もしくは海からは離れますがダイヤモンドヘッドの頂上が良さそう。
南から南西部にかけてはカカアコビーチパークやアロハタワー、西部はコオリナ方面ということになりそうです。
しかしいくら海が見えても肝心の鯨がいなければ徒労に終わります。実際ネットでホエールウォッチングの画像を検索すると夥しい数の写真がヒットしますが、陸地から撮影したと思われるものはほとんどありません。
一方海からの場合は、それこそワイキキビーチが見えるような場所の写真もありますから、やはりタイミングが大きいということなのかもしれません。
当然ながらホエールウォッチングクルーズ船に乗船しても、実際には見ることが出来なかったという可能性もあるわけで、その意味では、旅行時期が近づいたら鯨の最新情報を手に入れる必要があるなと思いました。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール