HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1814回 3月ハワイはダラーのレンタカーを利用する予定

第1814回 3月ハワイはダラーのレンタカーを利用する予定

 先週に引き続いて今週末から大型で強力な台風がやってくるようで、3連休で沖縄あたりの旅行を楽しみにしていた人はがっかりしているかもしれません。

PACIFIC BUSINESS NEWSより

 ビーチウォークからカラカウア通りに出て右折したところに「Teddy Bear World」という可愛らしい熊さんのぬいぐるみの店があったのですが、どうやら閉店していたようです。今年の夏、近くを通ったような気もしますが、記憶が定かではありません。

 その跡地ですが、「ロングス・ドラッグス」が進出するみたいです。もしここに店が出来れば、ドンキホーテまで行かなくても、安いお土産を大量に買うことが出来そうです。

 予定では2015年の早い時期にオープンとなっているようですから、夏には利用できると思われます。

 別ソースですが、モンサラット通りにあって、今年の夏に行きそびれた「パイオニア・サルーン」の姉妹店が原宿にオープンするそうです。住所は「東京都渋谷区神宮前3-27-15」です。近くに住んいる方がうらやましいです。

 さてホエールウォッチングについては、じっくりと腰を吸えて英語サイトを探す必要がありそうなので、ちょっと年明けまで探索を先延ばしにしようと思っています。

 ただいくつかのサイトを見た感触では、確かにオアフ島に来る鯨の多くはダイヤモンドヘッドを回りこんだあたりに出現することが多いようですから、通常のクルーズでも鯨を目にする機会は結構あるのかもしれません。

 というわけで、鯨の次に今回考えているのがレンタカー。旅行中に1週間程度借りようかなと思っています。車種は一人旅ですから、一番小さいエコノミーカーで充分。

 といってもハワイで運転した感覚では1500cc前後の車ではないかと思われます。つまり日本で軽自動車の運転に慣れている方にとっては一回りか二回り大きい車ということになります。

 ミッドサイズやフルサイズとなると、1800~2000cc前後の車になるので、普段から軽以外の車の運転に慣れている人でないと、かなり大きく感じられ、運転が不安だと思います。

 問題はどこのレンタカー会社を使うかですが、当然ながら料金が安いのが最優先。しかし車の場合は常に保険ということを考えておかないといけないので、結局私はダラーに落ち着くことが多いです。

 今年の夏は、ハワイ島でアラモを利用しましたが、マウナケア・ビジターセンターまでのドライブでエンジン警告灯が点いてしまい、付近に大きな街がない場所ですから、かなり焦りました。

 10年ぐらい前にマウイで借りたときはバッテリーが弱くて、エアコンが使えず困った経験もあります。今年の夏アラモを選んだのは、保険等がすべて入っているプランでダラーより少し安かったので選んだのですが、どうも相性が悪いようです。

 というわけで、たぶんダラーのらくらくプランを選ぶと思います。ちなみにダラーは5回以上利用していると思いますが、車自体のトラブルにあったことはありません。

 ただコンパクトカーを希望したのに、オープンカーにグレードアップされた事があり、車は格好良かったのですが、シートの関係で、うまい着座位置が見つからず、運転に疲れた経験があります。グレードアップも考えもんだなという感想を持ちました。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール