HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第1823回 努力をすれば旅費は安くなるはず

第1823回 努力をすれば旅費は安くなるはず

 秋晴れが続いています。行楽に出かけた方も多かったのではないでしょうか。私もたまには近場の行楽地へと思うのですが、混雑を考えると、平日の方が良いやと思え、平日になると高速料金が高いからなあと思い、結局半径5kmぐらいの家の周りをウロウロ。

 しかしやがてそういった行動にも飽きが来て、「どっかへ行きたいぞ~」という内心の声が膨れ上がってきます。この周期が我慢できて二ヶ月ぐらい。

 以前はそのたびに伊豆や新潟に行っていたのですが、最近はだいたい二~三ヵ月ごとの海外旅行に変化しました。今年はすでに2月ケアンズ、3月バンコク、6月バンコク、8月ハワイ、10月バンコク、そして12月バンコクとなり、なんと年間6回で50日ぐらい海外に滞在しています。

 出張で海外に行きなれている人や、海外旅行が大好きな人から見れば「まだまだ」という領域かもしれませんが、私にとっては大きな出来事です。

 ちなみに年間6回とすると二ヶ月に1回のペースです。実際には旅行の準備期間、実際の旅行、旅行後のまとめと考えると、自身の疲労度を考えてもちょうど良いペースだなと思っていますが、さすがにこの回数になると旅行資金の問題が大きくのしかかってきます。

 そう考えると、回数を取るか、節約旅行を取るかですが、当然回数は確保したいので、節約をとることになります。その意味では宿泊場所の選定や安い飛行機の確保が大事。

 飛行機については、マイレージがあれば利用しますが、ない場合はともかくアンテナを高くして、様々な情報をこまめにチェックするしかないなと感じています。

 その意味では、飛行機関連は旅行日程の調整とチケット購入のタイミングが勝負だと思っています。最近はコンピューターでチケット発券業務が行われているため、毎日のように空席情報が変化します。

 昨日は安い席があったのに、今日はもう満席になってワンランク上の運賃が表示されていたり、逆に昨日までは高かったのに、今日になったら安い空席が数席出た、ということもありますので、行こうと思ったら毎日運賃をチェックした方が良さそうです。

 一方、ハワイの宿泊場所は、私はここのところず~っとバケーション・レンタル・バイ・オーナーというページを使って予約していますが、今のところここが一番安いと信じています。

 ただ予約をしようとするとオーナーとは英語のやりとりになるので、それが面倒と考える人も多いと思います。これも個人個人の選択ですが、それでも辞書を片手にがんばるか、諦めてその他の日本語サイトを探すか、さらに諦めて大手の旅行代理店に頼んでしまうか。

 楽をすれば高くなる。努力をすれば安くなる可能性がある。となったら、私は旅行に関しては努力を惜しみたくないです。ちょっとハワイとは直接関係内話題になってしまいました。

 
 台風ANAですが、本日午後オアフ島の南岸250kmあたりを通過だそうですから、雨が降るかもしれませんが、大きな影響はなさそうです。ただ離島便には少し影響が出ているみたいです。

関連記事

 

Comment
Re: 私も発病中
takaさん、おはようございます。

 韓国お好きなんですね。私のバンコクの「まあ、いいか~、こんなもんで」という感覚が好きです。
何でもかんでもきちんとやらないと気がすまない日本社会ですが、生真面目すぎて息が詰まることもあり
そういったとき、バンコクに行きたくなるんだという気もします。

 少しばかり物価が安いので、日本にいるときより金回りがよくなったような錯覚?を楽しめるのも
うれしいです。

 やっぱりスペイン良さそうですね。読んでいるだけで気持ちがうずきます。新しい未知の場所に
行きたい!という気持ちが強いようです。スペインの風土も、暑いバンコクに似ている部分があるのかも
しれません。ますます気持ちが高ぶってきました。(困ったもんです)
私も発病中
昨今の諸情勢によりソウル便の特典席が取りやすく、宿も安く出ているので
今年は春休みとGWの2回、渡韓できましたが
保育園時代は安い航空券とマイレージを駆使して年4~5回は飛んでいたのに
小学生を抱える今では年2回がせいぜい、、
おまけに2年連続ハワイ1ヶ月ステイでさすがに失職を余儀なくされ
有り余る時間に資金ナシ、、、 あー 悩ましい、、、、

それでも11月連休か12月終業式あたりにどうにか渡韓できないもんかと
絶賛、悪アガキ中(毒)です。


タイのマイペンライ~な空気がお好きなら
ゆっる~い、オラ~なスパニッシュが、きっとお好きになられるハズ。
5年前にイビサ島を最終地とした10日間周遊、
3年前に夫の勤続25周年ご褒美休暇と夏休みを絡め
アンダルシアを主にマヨルカ島を最終地として16日間周遊しました。
もー もー 想像を絶するとかいうレベルをはるかに超えた灼熱でしたが
(アルハンブラ宮殿に入る列に並んでいて鼻血出しました、、)
明け方の涼しい(寒い)うちから起きて早々に行動し
日中は快適なAVEでシエスタしながら移動、
日が落ちた頃にバルで冷えたカーニャを引っ掛けて早々に寝る、というのが
暑さ対策にも時差ボケにもちょうど良いパターンでした。

日本からの直行便はなく、仁川経由のKALか
ロシア経由のエアロフロートが使いやすかったです。
我が家は超価格重視のためロシア空港のコンクリ床で一夜過ごしましたが
スカイスキャナーとニラメっこしていれば
両社とも接続の良いエコノミーなチケットが出てくる可能性大です。

私も旅行に関しては決して努力を惜しみません。
スペイン周遊16日間(現地10泊、空港3泊、車中1泊、機内1泊)は
自宅発→自宅着まで、総費用60万円/家族3人でした。

ハワイとは関係無い話なので、コチラにコメントしました。
長々と失礼しました・・・

Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール