HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1824回 カイルアでランチをするならどこの店がいい?

第1824回 カイルアでランチをするならどこの店がいい?

日刊ローカルニュースより

 イタリアの「ヴァレンティノ」がロイヤルハワイアンセンターに出店するんですね。名前だけは知っています。開店は2015年秋とのことで、まだかなり先の話です。

 ブランド物は私にはまったく縁がないので関心もあまりないのですが、実際日本より安いのかなあ?という疑問は感じます。まあ「ハワイで買ったブランド品」ということに価値を見出せばいいわけですが、アメリカにしろ日本にしろ、要するに輸入しているわけですから、税金の関係と為替の関係を考慮すると、極端に安くなるということはないような気もします。

 メーカー側としては、一流のモールに店を出すことによる宣伝効果を狙っているのかなという気もします。

 最近はスマホを持ち歩いている人も多いですから、気になるブランド品があったら、ちょっと店を出て検索し、日本の価格を調べて比較、なんてことも出来そうです。

スターアドバタイザーの記事より

 台風ANAはハワイ諸島沖を通過。被害は雨以外ほとんどなかったようです。 ハリケーン通過に伴って閉鎖されていた一部の国立公園も再開という記事が出ています。

 さてカイルアのレストランです。トリップアドバイザーを参考にして、人気のある順に、私の好みに合いそうなレストランを探しています。

 今日はカイルアビーチのすぐ近くにある「バズズ・オリジナル・ステーキハウス」というお店。ステーキハウスと聞いただけで食欲が出てきます。

 場所はカイルアビーチの道沿いのメインの駐車場の道路を挟んだ斜め反対側?文章での表現が難しいです。日本人も結構利用しているようで、カイルアビーチに来て、弁当ナシで遊ぶ場合には重宝しそうです。

 ホームページからランチメニューを見てみました。すると・・・・これはちょっと予想が外れました。バーガー主体の店です。ステーキのプレートランチをイメージしたのですが残念。ちなみに夜は本格的なステーキのメニューもありました。

 と思って諦めようとしたとき、トリップアドバイザーに掲載されている料理の写真が目に付きました。クリックしてみると、プレートランチ風の料理の写真がいくつかありました。ただそれが昼のメニューなのか夜のメニューなのかは不明。

 あえて昼のメニューで探すと「BABY TOP SIRLOIN」のご飯付きがあり、これが15.95ドル。肉は6オンスですから、170gぐらい。量はいいのですが、一人ではちょっともったいない価格です。

 ここでこの肉を食べるなら、帰りにカパフルのセーフウェイにより、「グッドトゥーグリル」でステーキ弁当を買ったほうが良いような気がします。こちらは肉質も味も一度食べて確認済み。おいしいステーキ弁当の持ち帰り店です。

 
 次の店が「Bob's Boston Pizza Kailua」。カイルアでピザを食べるならこの店が良さそうです。味が良くて安い。一人旅でも気軽に買えて、お店の近くで食べられそう。レビューを見ると、欧米人からの評価も高そうなので、これなら間違いなさそうです。

 
 
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール