第1825回 クレジットカードの使い易さ
私は買い物をするとき、主にアメックスのスカイトラベラーカードを使っています。20社ぐらいの航空会社のチケットをこのカードで買うとショッピングポイントが100円で3ポイントになるという特典に惹かれて利用しています。
年間の会費が10800円もかかるので、その分取り返すためにも1000円程度のスーパーの買い物(100円で1ポイント)でも利用しています。その結果ですが、チケット代が10万なら、通常1000ポイントのところが3000ポイントになりますので、結構たまるなという感触を得ています。
このポイントのマイレージへの移行への利用期限はないので、いっぱい貯めて、ドンと一気に換算しようと思っていますが、換算ポイントも1:1なので有利だなと思っています。
ただ実際使ってみると、利用できない店が海外にも結構あったりしてびっくり(ケアンズでずいぶん断られました)また海外で利用した場合の為替の換算レートが、VISAやMASTERに較べるとちょっと悪いようです。
そこで、国内ではアメックス、海外では楽天のVISAというように使い分けているのですが、旅行に行ってそこで楽天を使い、旅行準備でアメックスを使うことになるので、毎月2回、予想もしていなかった金額の請求が来て慌てることがあります。
無計画に買っているわけではないのですが、日ごろのスーパーの買い物代金も含まれますので、一ヶ月になると結構な額です。明細を見て、「これ何の金額だったかなあ」と悩むこともあり、カードでのショッピングもなかなか大変です。
なお楽天のカードは使いやすいのですが、キャンペーン等に応募すると、途端に大量のショッピングに関するメールマガジンが送られてくるので、これはデメリット。
楽天側としては、そこで何かを買ってもらい利益を得るということなのだと解釈していますが、利用者側としては結構面倒。最近は海外で利用した場合のキャンペーンというものだけ応募するようにしています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイでは台風ANAの通過によって、かなりの雨が降ったようです。記録を更新と書かれていますから、この土日にハワイを訪れた人はちょっと不運だったと思います。
ホノルル空港は全米第3位のワースト空港だという不名誉な記事が出ています。レストランや店のオープンは遅く、クローズは早いとか、搭乗ゲートがなかなか開かない、空港内に無料のwifiがない、と言ったことが指摘されています。
個人的には、まあこんなもんだろうという意識でいますので、あまり不便を感じたことはなかったのですが、到着時に延々と歩く必要があることと入国審査の手続きが面倒なのは困りもの。
原因は指紋認証ですね。以前はパスポートと帰りのチケット、税関申告書等を提出して終了だったのに、たぶん倍以上の時間がかかっていると思われます。また出国時のレストランの混雑も他の空港に較べると激しいような気がします。
しかしそれよりも個人的には、ザ・バスあたりがスーツケースも積み込める広さを持った送迎専用のバスを片道5~10ドルぐらいで運行してくれないかなと思います。
ワイキキ近辺の停留所は、アラモアナ、ヒルトンハワイアンビレッジ、ロイヤルハワイアンセンター、キングスビレッジの四箇所ぐらいあればまあ何とか我慢できそう。ここで日本語で書いていてもどうしようもないのですが、送迎については面倒だなといつも感じます。
年間の会費が10800円もかかるので、その分取り返すためにも1000円程度のスーパーの買い物(100円で1ポイント)でも利用しています。その結果ですが、チケット代が10万なら、通常1000ポイントのところが3000ポイントになりますので、結構たまるなという感触を得ています。
このポイントのマイレージへの移行への利用期限はないので、いっぱい貯めて、ドンと一気に換算しようと思っていますが、換算ポイントも1:1なので有利だなと思っています。
ただ実際使ってみると、利用できない店が海外にも結構あったりしてびっくり(ケアンズでずいぶん断られました)また海外で利用した場合の為替の換算レートが、VISAやMASTERに較べるとちょっと悪いようです。
そこで、国内ではアメックス、海外では楽天のVISAというように使い分けているのですが、旅行に行ってそこで楽天を使い、旅行準備でアメックスを使うことになるので、毎月2回、予想もしていなかった金額の請求が来て慌てることがあります。
無計画に買っているわけではないのですが、日ごろのスーパーの買い物代金も含まれますので、一ヶ月になると結構な額です。明細を見て、「これ何の金額だったかなあ」と悩むこともあり、カードでのショッピングもなかなか大変です。
なお楽天のカードは使いやすいのですが、キャンペーン等に応募すると、途端に大量のショッピングに関するメールマガジンが送られてくるので、これはデメリット。
楽天側としては、そこで何かを買ってもらい利益を得るということなのだと解釈していますが、利用者側としては結構面倒。最近は海外で利用した場合のキャンペーンというものだけ応募するようにしています。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイでは台風ANAの通過によって、かなりの雨が降ったようです。記録を更新と書かれていますから、この土日にハワイを訪れた人はちょっと不運だったと思います。
ホノルル空港は全米第3位のワースト空港だという不名誉な記事が出ています。レストランや店のオープンは遅く、クローズは早いとか、搭乗ゲートがなかなか開かない、空港内に無料のwifiがない、と言ったことが指摘されています。
個人的には、まあこんなもんだろうという意識でいますので、あまり不便を感じたことはなかったのですが、到着時に延々と歩く必要があることと入国審査の手続きが面倒なのは困りもの。
原因は指紋認証ですね。以前はパスポートと帰りのチケット、税関申告書等を提出して終了だったのに、たぶん倍以上の時間がかかっていると思われます。また出国時のレストランの混雑も他の空港に較べると激しいような気がします。
しかしそれよりも個人的には、ザ・バスあたりがスーツケースも積み込める広さを持った送迎専用のバスを片道5~10ドルぐらいで運行してくれないかなと思います。
ワイキキ近辺の停留所は、アラモアナ、ヒルトンハワイアンビレッジ、ロイヤルハワイアンセンター、キングスビレッジの四箇所ぐらいあればまあ何とか我慢できそう。ここで日本語で書いていてもどうしようもないのですが、送迎については面倒だなといつも感じます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール