HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1832回 チャイナタウンの「The Pig and the Lady」

第1832回 チャイナタウンの「The Pig and the Lady」

 日本にもついにエボラ出血熱が・・・という昨晩のニュースには驚かされました。羽田空港で7.8度の発熱。流行地区の近くに滞在し、ヨーロッパーを経由して帰ってきた方だといううことで、もし感染が確認されたら大変なことになるなと思いつつ就寝。

 朝6時過ぎに起きて一番にニュースをみたら、現在は陰性とのことで一安心。ご本人も安心されたと思います。遠い国の出来事ですが、飛行機によって人が気軽に移動できる時代ですから、SARS同様、何が起きてもおかしくないと思われます。

 良かったなあと思うと同時に、この方と同じ飛行機に乗っていた人は、私なんかよりもさらに心配していただろうなと考えると、今後の海外旅行がかなり心配です。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイ島の溶岩はついに近辺の村まで100m弱というところまで接近。今朝はNHKのニュースでも報道されていました。ビデオも出ていますが、ドロッとした溶岩の高まりがじわ~りじわ~りと近づいてくる様子は、日本の火山の溶岩オの¥イメージとかけ離れています。

 さて「HONOLULU」というサイトで、TIKIバーが紹介されていましたので、3月ハワイで行けそうな店をチェックしています。

 5番目に紹介されていたのが「ロイヤルハワイアン」の「マイタイバー」ここもハレクラニと似たような雰囲気だと思うので、とりあえずパス。

 6番目が「The Pig and the Lady」という妙な名前のチャイナタウンにあるお店。リンク先を見たら、ベトナム料理と日本語で書いてありました。

 場所はサウスキング通りに面していて、スミス通りとマウナケア通りの間ぐらい。どうしてここがTIKIバーなんだろうと思って、ドリンクメニューを見たら、何やら妖しげな名前のカクテルがいろいろ出ています。

 一例を上げると、「THE GOLDEN PIG」「MOONSTRUCK」「COBRA COMMANDER」「10K」。いずれも名前からはどんなカクテルかまったく想像がつきません。

 3番目の「COBRA COMMANDER」、なにやら強烈なアルコールのイメージです。

 通常の食事のメニューもみてみましたが、こちらはグループで食べるようなメニューが並んでいて、一人旅には向かないような気がしました。

 yelpのレビューを見ると、日本語のレビューはナシ。英語でのレビューはおおむね良好ですが、本場のベトナムの味とはちょっと違うというようなコメントもありました。

 チャイナタウンは、昼間はいいのですが、いまだに夜はちょっと怖いというイメージを持っていて、これまで夕方以降は行ったことがありません。ただこの店はサウスキング通りに面しているようなので、夜でもそれほど不安はないかもしれません。

 またこの通りにはワイキキ方面へのバスも通っていますから、ちょっと他の路地の店よりは安全かなという気はします。ただベトナム料理は私はなじみがなく、さらに得体の知れないカクテルなんぞを飲んだら果たしてどうなるのか?

 しかしなんとなく気になる店です。メニューのネーミングが面白いので、先ずは昼間に行ってみるというのがよいかもしれません。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール