第1835回 ハワイの溶岩流はパホアの市街地に接近
スターアドバタイザーの記事より
ハワイ島の溶岩流は依然としてパホアの街に接近中。すでに電柱等にも被害が出ているようです。同時に掲載されているビデオを見ると、溶岩の流れ方がよく分かります。
真っ黒に盛り上がった溶岩があり、その先端の一部が二つに割れて、その中からオレンジ色の溶岩がじわ~っとあふれ出て来るのがよく分かります。日本人がイメージするオレンジ色の溶岩が山の斜面を流れ落ちてくるイメージとはかなり違います。
興味深いのは、溶岩流のスピードが遅いために、結構近くまで近づくことが出来ること。もちろん一般人や観光客は立ち入りを禁止されているのだと思いますが、すぐそばを人が歩いているのをビデオで見ることが出来ます。
トラベルビジョンより
JALマイレージの顧客情報が流出したという記事があります。流出件数は8万人を越しています。該当者にはEメールやJMB会員ログページで連絡するとのことですが、数ヶ月前にはベネッセでも似たようなことがあり、実は我が家は息子のデータが流出していることが判明。
ベネッセからはお詫びの手紙と図書カード500円分の申し込み書類が送られてきましたが、なんとも釈然としません。というのも、それ以後ベネッセに登録した、すでに他界した私の妻名義での手紙やダイレクトメールが何件か来ているからです。
また私は一切出ませんが、何らかの勧誘と思われる電話も来ています。特に化粧品等の販売もあるようで(番号を控えてネットでチェックしています)、影響は大きいなと思っています。
エクスペディアがツアーと宿泊の割引コードを配布しています。ホテル代が10%割引。ツアー代が7000円割引だそうです。予約期間は11月14日まで。旅行期間は6月30日までなので、春休みの旅行を予定している人は使えそうです。
ただしエクスペディアの料金表示は本体価格のみで税金やサービス料は含まれていませんので注意が必要です。
さてTIKIBARについて調べていますが、「Bevy」という聞いたこともない店が出てきました。場所はカカアコのレストランローのワイキキ寄りにあるアウアヒ通りを100mほど行った交差点近くのようです。
レストランロー近辺には、日本ではあまり話題にならないながら、地元では認められている店が多いように感じています。春の旅行で、出来ればこのあたりもフラフラしてみたいと思っています。
その次が「チャートハウス」。イリカイにあるステーキとシーフードの店で、海側の席はヨットハーバーを眺めることが出来雰囲気が良さそう。かつて、ここのステーキはおいしいですよとメインサイトの掲示板で教えられたことがあるので行ってみたいレストランの一つになっているのですが、まだ実現していません。
残りは後二店ですが、いずれも個性的な店のようなので、明日以降に回したいと思います。
ハワイ島の溶岩流は依然としてパホアの街に接近中。すでに電柱等にも被害が出ているようです。同時に掲載されているビデオを見ると、溶岩の流れ方がよく分かります。
真っ黒に盛り上がった溶岩があり、その先端の一部が二つに割れて、その中からオレンジ色の溶岩がじわ~っとあふれ出て来るのがよく分かります。日本人がイメージするオレンジ色の溶岩が山の斜面を流れ落ちてくるイメージとはかなり違います。
興味深いのは、溶岩流のスピードが遅いために、結構近くまで近づくことが出来ること。もちろん一般人や観光客は立ち入りを禁止されているのだと思いますが、すぐそばを人が歩いているのをビデオで見ることが出来ます。
トラベルビジョンより
JALマイレージの顧客情報が流出したという記事があります。流出件数は8万人を越しています。該当者にはEメールやJMB会員ログページで連絡するとのことですが、数ヶ月前にはベネッセでも似たようなことがあり、実は我が家は息子のデータが流出していることが判明。
ベネッセからはお詫びの手紙と図書カード500円分の申し込み書類が送られてきましたが、なんとも釈然としません。というのも、それ以後ベネッセに登録した、すでに他界した私の妻名義での手紙やダイレクトメールが何件か来ているからです。
また私は一切出ませんが、何らかの勧誘と思われる電話も来ています。特に化粧品等の販売もあるようで(番号を控えてネットでチェックしています)、影響は大きいなと思っています。
エクスペディアがツアーと宿泊の割引コードを配布しています。ホテル代が10%割引。ツアー代が7000円割引だそうです。予約期間は11月14日まで。旅行期間は6月30日までなので、春休みの旅行を予定している人は使えそうです。
ただしエクスペディアの料金表示は本体価格のみで税金やサービス料は含まれていませんので注意が必要です。
さてTIKIBARについて調べていますが、「Bevy」という聞いたこともない店が出てきました。場所はカカアコのレストランローのワイキキ寄りにあるアウアヒ通りを100mほど行った交差点近くのようです。
レストランロー近辺には、日本ではあまり話題にならないながら、地元では認められている店が多いように感じています。春の旅行で、出来ればこのあたりもフラフラしてみたいと思っています。
その次が「チャートハウス」。イリカイにあるステーキとシーフードの店で、海側の席はヨットハーバーを眺めることが出来雰囲気が良さそう。かつて、ここのステーキはおいしいですよとメインサイトの掲示板で教えられたことがあるので行ってみたいレストランの一つになっているのですが、まだ実現していません。
残りは後二店ですが、いずれも個性的な店のようなので、明日以降に回したいと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール