第1838回 3月ハワイでやりたいこと、行きたい場所
3月ハワイ関連で、ホエールウォッチングについて調べていたら、日本にもホエールウォッチングができる場所があることが分かりました。
関東の近くではなんと千葉県の銚子港から船が出ているそうで、11月から開始だそうです。銚子には昔一度だけ釣りをしに行ったことがあるのですが記憶はほとんどありません。
埼玉からだと成田空港方面に向かえば良いようですが、最後は一般道になるので車で3時間ぐらいかかりそう。ちょっと不便です。
さて3月のハワイ旅行ですが、かなりの円安が予想されます。しかし、だから行かないなんていう選択肢は絶対にありえないと思っていますので、相変わらずせっせと旅行情報を集めています。
ただ円安の影響で節約しなくてはいけない可能性も出てきたので、レンタカーは諦めてバスでオアフ島めぐりをする、ということになるかもしれません。まあ一人旅なので、そのあたりは自分の懐や気分によってどうにでもなります。
今のところ、ホエールウォッチングとノースの高波見学は絶対はずせません。これにハレイワ散策を加えると、これだけで三日間はつぶれます。
それ以外に、最近いろいろ調べているチャイナタウンをウロウロする日を1日。そしてカカアコウォータフロントのレストランロー近辺をウロウロする日を1日と考えると、合計5日間の予定が決まってしまいます。
今回の予定は3月13日から3月24日までの10泊12日なので、1日自由に行動できる日は9日間。ということは上記の予定で半分以上が終了。
当然ながらいつもうろついているワードエリアやアラモアナの白木屋さんでCDを物色するのもはずせませんんので、これでまた1日。残りは3日。
3日の内、1日ぐらいはワイキキ近辺でのんびり休憩する必要もあるだろうなと思えるので、それも考慮すると残りは2日。貴重な二日間で何をするか?
そう思って、今年この時期にどんなイベントがあったのかを調べてみたら、3月16日に「ニール・ブレイズデルセンター」で「ウィキウィキ・ワンデー・ヴィンテージ・コレクタブルズ&ハワイアナ・ショー」というのが開催されていました。
夏に行われたハワイアングッズの展示即売会と同じようなものかなと思いますが、ライブミュージックが聞けるので、日程が合えば行ってみたいです。
また翌日の3月17日には「セント・パトリック・パレード」というのがワイキキ市街で行われたみたいです。ハワイでパレードを見るなんていう機会はこれまでなかったので、これも面白そう。
またアラモアナセンターでは、この時期に1週間程度いろいろな催しがあるみたいです。そして今年は3月22日の土曜日にアラワイ運河で、「グレート・ハワイアン・ラバー・ダッキー・レース」が行われています。
アメリカ脳性マヒ協会主催のチャリティイベントですが、ゴム製アヒルをアラワイ運河に放流し順位を競うという面白い催しで、毎年3月下旬の土曜日に行われるみたいです。
というわけで、こういった催しを見学したりしていたら、10泊12日の一人旅とはいえ、あっという間に旅行が終わってしまいそうです。もちろんその間にまだ行ったことのないレストランに出向き、おいしいものを食べることにも執念を燃やしています。
関東の近くではなんと千葉県の銚子港から船が出ているそうで、11月から開始だそうです。銚子には昔一度だけ釣りをしに行ったことがあるのですが記憶はほとんどありません。
埼玉からだと成田空港方面に向かえば良いようですが、最後は一般道になるので車で3時間ぐらいかかりそう。ちょっと不便です。
さて3月のハワイ旅行ですが、かなりの円安が予想されます。しかし、だから行かないなんていう選択肢は絶対にありえないと思っていますので、相変わらずせっせと旅行情報を集めています。
ただ円安の影響で節約しなくてはいけない可能性も出てきたので、レンタカーは諦めてバスでオアフ島めぐりをする、ということになるかもしれません。まあ一人旅なので、そのあたりは自分の懐や気分によってどうにでもなります。
今のところ、ホエールウォッチングとノースの高波見学は絶対はずせません。これにハレイワ散策を加えると、これだけで三日間はつぶれます。
それ以外に、最近いろいろ調べているチャイナタウンをウロウロする日を1日。そしてカカアコウォータフロントのレストランロー近辺をウロウロする日を1日と考えると、合計5日間の予定が決まってしまいます。
今回の予定は3月13日から3月24日までの10泊12日なので、1日自由に行動できる日は9日間。ということは上記の予定で半分以上が終了。
当然ながらいつもうろついているワードエリアやアラモアナの白木屋さんでCDを物色するのもはずせませんんので、これでまた1日。残りは3日。
3日の内、1日ぐらいはワイキキ近辺でのんびり休憩する必要もあるだろうなと思えるので、それも考慮すると残りは2日。貴重な二日間で何をするか?
そう思って、今年この時期にどんなイベントがあったのかを調べてみたら、3月16日に「ニール・ブレイズデルセンター」で「ウィキウィキ・ワンデー・ヴィンテージ・コレクタブルズ&ハワイアナ・ショー」というのが開催されていました。
夏に行われたハワイアングッズの展示即売会と同じようなものかなと思いますが、ライブミュージックが聞けるので、日程が合えば行ってみたいです。
また翌日の3月17日には「セント・パトリック・パレード」というのがワイキキ市街で行われたみたいです。ハワイでパレードを見るなんていう機会はこれまでなかったので、これも面白そう。
またアラモアナセンターでは、この時期に1週間程度いろいろな催しがあるみたいです。そして今年は3月22日の土曜日にアラワイ運河で、「グレート・ハワイアン・ラバー・ダッキー・レース」が行われています。
アメリカ脳性マヒ協会主催のチャリティイベントですが、ゴム製アヒルをアラワイ運河に放流し順位を競うという面白い催しで、毎年3月下旬の土曜日に行われるみたいです。
というわけで、こういった催しを見学したりしていたら、10泊12日の一人旅とはいえ、あっという間に旅行が終わってしまいそうです。もちろんその間にまだ行ったことのないレストランに出向き、おいしいものを食べることにも執念を燃やしています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール