HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1845回 円安でツアー代はどのくらい上がるか?

第1845回 円安でツアー代はどのくらい上がるか?

スターアドバタイザーの記事より

 いつになるのかは不明ですが、日本資本の企業がアラモアナビーチパークとワードのケワロ湾の間に挟まれた場所(ホノルルスクリーマーの受付小屋があるあたり)に、複合商業施設を作る計画があるようです。

 
 結婚式場やレストラン、ジャズバー、ショッピングモール、250台分の駐車場を建設予定だとか。ただ今年の夏のハワイでは、この地区はいつもどおり閑散としていて、工事が行われるような気配はまったくありませんでした。

 さて円安進行で困ったなと思っている方も多いと思います。そんな中ハワイ好きの皆さんは万難を排して旅行計画を練っているのだろうと想像しています。

 そこで改めて来年のツアー代金を調べてみると、3月ぐらいまでのツアー料金はすでにネット上で提示されていますので、円安の影響が出てくるのは4月以降のツアーではないかなと思われます。

 では今年に較べてどの程度値上がりするのか?航空運賃については330日前から予約が出来ますので、夏のチケットを予約購入済みの方も多いと思います。

 だとすると、今の為替の影響を受けるのは現地での宿泊価格と生活費になるわけで、特にこの宿泊価格が4月以降のツアー料金に反映されるはずです。

 例えば4泊6日の定番ツアーで、中高級ホテルの宿泊を考えると、税金やリゾートフィーも含めて1泊総額200~250ドル前後と考えれば妥当でしょうか。

 これを4泊ですから800~1000ドル。もし為替が105円という計算だったら、この価格は84000~105000円。しかしこれが115円になっているとすると92000~115000円。

 つまり宿泊代は、8000~10000円の増加。ツアー代としてはこれを二人で負担するのが基本なので、一人当たりのツアー代が4000~5000円ほどアップするという計算になります。

 
 というわけで、「じゃあ諦めるか?」という気持ちになりそうですが、今の安倍政権の方針では、今後も円安傾向は続きそうですから、そうなると今後ますます行きにくくなることも予想できます。

 そこであらためて二人分のアップ分1万円をどう捻出するかという問題になりますが、当然ながらアップした分を給料アップや投資でカバーできれば旅行は実現できます。

 また旅行日程を数日ずらすことによって、航空運賃が数万円下がることもあります。さらにさらに、月々生活費を1000円切り詰めるという方法あります。(ハワイのためにそこまでするか?という人もいるとは思いますが、私自身はそのような意識も持っています)

 要するに行きたい気持ちが強ければ、あらゆる手段を使って旅行を実現させるという気迫の問題かもしれません。このあたりの気持ちは、ハワイの魅力(魔力?)に取り付かれたハワイリピーターならではの感覚です。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール