第1862回 タマシロ・マーケットについて調べました
今年最後の三連休も終わり、いよいよ年末という様相が強くなってきたなと感じています。あちこちで年賀状の販売が行われ、ショッピングモールにはクリスマスツリーも飾られる季節になってきました。
10月6日にバンコクから帰国して約50日。「どこかに行きたい病」の病原菌が体の中を動き回っているように感じています。それを必死に、12月の終わりには、また行くんだから押さえて押さえて、となだめている自分もいます。
昨日の12歳の少年の事件は、昨晩あたりからテレビでも放映されるようになり、マズルフラッシュの装置は取り外されていたという記事もありました。だとすると、単に持っていただけということになり、銃問題とさらに人種問題にも発展しそうです。
今日は特にめぼしいニュースはナシ。メインサイトの掲示板でちょっと話題にした「タマシロ・マーケット」について、改めて調べています。
ハワイで新鮮な魚を食べたいと思ったとき利用できる店、という主旨で検索したら出てきた店です。場所は掲示板にも書いたように、チャイナタウンのさらに空港側にある小さな川を渡って1kmぐらい。
バスだとワイキキから2番または13番を使って、約40分。(ちょっと遠い。ただ2番と13番のバスの本数は比較的多いと思います)バス停が802番のノースキング通り。HISのレアレアトロリーも見てみましたが、この付近は走っていないようです。
と思い込みで書いてしまったようですが、2番、13番バスは手前で右に曲がってしまうようです。従って曲がったあたりから500mほど歩くか、1番バスにどこかで乗り換える必要があります。読者の方から指摘を受けました。ありがとうございます。
建物は薄いピンク色。かなり特徴がありそう。お店の広さはフードパントリーぐらい?写真を見るとニジヤマーケットさんよりはかなり大きいように思えます。
奥の方が鮮魚コーナーだそうです。私の好きなポケ(ポキ)もあります。いくつかの紹介ページを見ると、カニの写真が良く出ています。またさすがと思えるほど鮮魚が並んでいます。魚も料理用にその場でさばいてくれるとのことで、ありがたいサービスです。
ちなみにこのお店はメインが魚だそうで、野菜は少ないみたいです。ただしその分ハワイ料理で使われるハーブ類がいろいろあるそうです。
これは面白そうと感じましたが、問題が一つ。売られている魚の写真を見ると、デカイ!私のような一人旅の場合、1匹食べ終わるのに3日ぐらいかかりそうです。
それでも、どんな魚が売られているのかを見に行くだけでも楽しそう。ここは3月に絶対行こうと思います。ちなみにこのお店からチャイナタウン側へ500mほど歩くと、アロハ豆腐の工場があります。
さらに戻ってくると今度はハワイ出雲大社。その先にはフォスター植物園もありますから、あっという間に1日散歩コースが私の頭の中に作成されました。
コースは最初にチャイナタウンまたはフォスター植物園を見学。続いて出雲大社で旅行の安全を祈願。アロハ豆腐の工場見学をしてから、新鮮な豆腐を購入。
最後にタマシロマーケットに行き、好みの魚やポケ(ポキ)を買ってバスで帰宅。このメニューを考えると海鮮鍋がおいしそう?しかしそうなるとアルコールはビールではなくて焼酎?
なんかハワイらしからぬメニューですが、それもまた楽しそうです。
10月6日にバンコクから帰国して約50日。「どこかに行きたい病」の病原菌が体の中を動き回っているように感じています。それを必死に、12月の終わりには、また行くんだから押さえて押さえて、となだめている自分もいます。
昨日の12歳の少年の事件は、昨晩あたりからテレビでも放映されるようになり、マズルフラッシュの装置は取り外されていたという記事もありました。だとすると、単に持っていただけということになり、銃問題とさらに人種問題にも発展しそうです。
今日は特にめぼしいニュースはナシ。メインサイトの掲示板でちょっと話題にした「タマシロ・マーケット」について、改めて調べています。
ハワイで新鮮な魚を食べたいと思ったとき利用できる店、という主旨で検索したら出てきた店です。場所は掲示板にも書いたように、チャイナタウンのさらに空港側にある小さな川を渡って1kmぐらい。
バスだとワイキキから2番または13番を使って、約40分。(ちょっと遠い。ただ2番と13番のバスの本数は比較的多いと思います)バス停が802番のノースキング通り。HISのレアレアトロリーも見てみましたが、この付近は走っていないようです。
と思い込みで書いてしまったようですが、2番、13番バスは手前で右に曲がってしまうようです。従って曲がったあたりから500mほど歩くか、1番バスにどこかで乗り換える必要があります。読者の方から指摘を受けました。ありがとうございます。
建物は薄いピンク色。かなり特徴がありそう。お店の広さはフードパントリーぐらい?写真を見るとニジヤマーケットさんよりはかなり大きいように思えます。
奥の方が鮮魚コーナーだそうです。私の好きなポケ(ポキ)もあります。いくつかの紹介ページを見ると、カニの写真が良く出ています。またさすがと思えるほど鮮魚が並んでいます。魚も料理用にその場でさばいてくれるとのことで、ありがたいサービスです。
ちなみにこのお店はメインが魚だそうで、野菜は少ないみたいです。ただしその分ハワイ料理で使われるハーブ類がいろいろあるそうです。
これは面白そうと感じましたが、問題が一つ。売られている魚の写真を見ると、デカイ!私のような一人旅の場合、1匹食べ終わるのに3日ぐらいかかりそうです。
それでも、どんな魚が売られているのかを見に行くだけでも楽しそう。ここは3月に絶対行こうと思います。ちなみにこのお店からチャイナタウン側へ500mほど歩くと、アロハ豆腐の工場があります。
さらに戻ってくると今度はハワイ出雲大社。その先にはフォスター植物園もありますから、あっという間に1日散歩コースが私の頭の中に作成されました。
コースは最初にチャイナタウンまたはフォスター植物園を見学。続いて出雲大社で旅行の安全を祈願。アロハ豆腐の工場見学をしてから、新鮮な豆腐を購入。
最後にタマシロマーケットに行き、好みの魚やポケ(ポキ)を買ってバスで帰宅。このメニューを考えると海鮮鍋がおいしそう?しかしそうなるとアルコールはビールではなくて焼酎?
なんかハワイらしからぬメニューですが、それもまた楽しそうです。
- 関連記事
Comment
Re: タイトルなし
ありがとうございます。思い込みだったようです。
1番バス確認できました。訂正記事を掲載したいと思います。
1番バス確認できました。訂正記事を掲載したいと思います。
タマシロマーケットへのバスは2番や13番ではいけません。1番バスでいけます。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール