HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1869回 ハワイでも和食を食べたい人にお勧めできる店

第1869回 ハワイでも和食を食べたい人にお勧めできる店

 今日も寒い朝です。街は徐々に師走の雰囲気になりつつあるように感じています。私は年末のバンコク行きまであと2週間ちょっと。仕事も徐々に終息に向かい、気持ちも少し高揚しつつあります。

 気になるのは円安。今日はすでに119円台後半。現地での交換レートもすでに121円を越していると思われます。これからの旅行は節約色が鮮明になりそうです。

 今日はめぼしいニュースは特になし。昨日の続きでハレアイナ賞受賞の居酒屋さんリストを見ていますが、「居酒屋ノンベエ」さんが出ていました。

 ここはカパフル通りのセーフウェイの斜め向かいにあるお店で、2013年に一人で行きました。そのときの旅行記も書いていますが、誤算だったのはアルコール類が持ち込みの店だったこと。

 さらに驚いたのは、客層の大部分が欧米系と思われる地元の人だったこと。さらにたまたまかもしれませんが、お店そのものが大盛況で、ほぼ満席だったこと。

 というわけで、和食が見直されていますが、この店はおいしい和食を堪能しながら、自分好みのアルコール飲料を飲めるというのがコンセプトのようで、一人旅には向かないなと感じました。

 ちなみにざっと見て、テーブル上には日本酒、ワインの高級そうなビンが並んでいたことが印象に残っています。

 次が「とっくり亭」。ここもカパフル通りにありますが、場所はワイキキにかなり近く、バニヤンからなら気軽に歩いて行くことも出来ます。アラワイゴルフ場の向かい側あたりです。

 お隣は「ヒーヒン」というおいしい中国料理の店。建物も「ヒーヒンプラザ」という名前です。

 階段を10段ぐらい上がるとお店があり、ガラッと空けると、ここもやはり結構混雑。ただしアルコールは置いてあるので持込の必要はなし。カウンター席もあり、ここは一人旅でも使える店だなと感じました。

 店内の会話はほとんど英語ですが、日本語も通じますので、気楽に利用できる店だと思います。

 最後が「Izakaya Gaku」。サウスキング通りとケアモク通りの交差点から西へ100m弱の左側。ここはバスでも行けそう。最近ケアモク通りの「めんちゃんこ亭」に行くことが多いのですが、ほぼ同じバス停で良さそうです。

 しかし店名を検索したら、正式名称は「Sushi Izakaya Gaku」となっていましたから、料金の方もそれなりかもしれません。そう考える、やはり慣れ親しんだ「めんちゃんこ亭」をえらんでしまいそうです。

 ちなみに私がこれまで利用したことがある和食店で、割と値段が良心的で、初めてハワイに行った人やシニアの方にもにもお勧めできるお店は「KAIWA」「甚六」「とっくり亭」「花の里」「誠心」「めんちゃんこ亭」あたりではないかと思っています。(順番はお勧め順ではなくアイウエオ順です)

 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール