第1879回 3月ハワイのテーマを考えています
今日は衆議院選挙の投票日。円安で困ったなあと思っている人(私です)も、株高で儲かった人も、持っているのは同じ1票です。私もブログ書きを終えたら、自宅から徒歩5分程度の投票所まで歩いて行ってこようと思っています。
16日はチャイナの4月以降のチケット料金発表日。心待ちにしている人もいるかもしれません。私も料金だけはチェックしようと思っていますが、現状では夏の予定がまったく未定。この状況は来年3月ぐらいまで続きそうなので、夏の旅行予定は春以降の計画になりそうです。
今日は特にめぼしいニュースはナシ。個人的な話しですが、21日からバンコク入り。マッサージやグルメ、夜の飲み歩きを楽しんで29日帰国。
その後新年を向かえ3月にハワイ。今回の目的は、こうやってブログを書いているうちに徐々に見えてきたのですが、第一がホエールウォッチング。次がノースの高波見学。
そしていつものように、まだ行ったことのない店で食事。さらにあちこち「ウォーキング」。
昨日も書きましたが、考えているコースはダイヤモンドヘッドビーチ側周遊。食べ歩きの「カパフル通り」「ワイキキからマッカリー通りを進み、ベレタニア通りへ。でなければカイムキまでバスで行き、サウスキング通りやベレタニア通りを歩き、ケアモク通りあたりまで。
さらにカカアコのウォーターフロント地区と呼ばれている近辺。チャイナタウン。カリヒからサンドアイランド方面。先日復活したバス路線でエワビーチ方面。コオリナ地区の4つのラグーンの遊歩道。カイルア散策とラニカイトレイル。
また鯨を見るためにマカプウといった場所を考えて行くと、毎日歩き回ることになりそう。ついでながら、出来ればデジカメを旅行までに新調し、野鳥を撮影したいという希望もあります。
今考えているデジカメは、すでに古くなりつつあるパナソニックのFZ70という機種で、60倍というのが魅力。さらにシャッタスピードもかなり遅くなるので、夜の星座写真の撮影にも使えるかもと思っています。
3月下旬はちょうど月もミカヅキ程度なので、星が良く見えそうです。ちなみにそのころの夜は南西の空に木星が見えます。かなり明るい星なので、結構目立つと思います。
もし60倍のデジカメが高性能だったら、もしかすると有名な4つの衛星も撮影できるのではと思いますがどうでしょうか?50倍程度の天体望遠鏡があれば、肉眼で見ることが出来ることは分かっています。
一方、野鳥の撮影場所で良さそうだと思うのは、ホノルル動物園やカピオラニ公園、フォ-トデルッシー公園、アラモアナビーチパークあたりが定番でしょうか。
マノアフォール近辺やダウンタウンの山側にあるフォスター植物園も穴場かなという気はします。野鳥ではなく、野生のモンクシール等も見てみたいなと思いますが、これはレンタカーがないとちょっと厳しそうです。
16日はチャイナの4月以降のチケット料金発表日。心待ちにしている人もいるかもしれません。私も料金だけはチェックしようと思っていますが、現状では夏の予定がまったく未定。この状況は来年3月ぐらいまで続きそうなので、夏の旅行予定は春以降の計画になりそうです。
今日は特にめぼしいニュースはナシ。個人的な話しですが、21日からバンコク入り。マッサージやグルメ、夜の飲み歩きを楽しんで29日帰国。
その後新年を向かえ3月にハワイ。今回の目的は、こうやってブログを書いているうちに徐々に見えてきたのですが、第一がホエールウォッチング。次がノースの高波見学。
そしていつものように、まだ行ったことのない店で食事。さらにあちこち「ウォーキング」。
昨日も書きましたが、考えているコースはダイヤモンドヘッドビーチ側周遊。食べ歩きの「カパフル通り」「ワイキキからマッカリー通りを進み、ベレタニア通りへ。でなければカイムキまでバスで行き、サウスキング通りやベレタニア通りを歩き、ケアモク通りあたりまで。
さらにカカアコのウォーターフロント地区と呼ばれている近辺。チャイナタウン。カリヒからサンドアイランド方面。先日復活したバス路線でエワビーチ方面。コオリナ地区の4つのラグーンの遊歩道。カイルア散策とラニカイトレイル。
また鯨を見るためにマカプウといった場所を考えて行くと、毎日歩き回ることになりそう。ついでながら、出来ればデジカメを旅行までに新調し、野鳥を撮影したいという希望もあります。
今考えているデジカメは、すでに古くなりつつあるパナソニックのFZ70という機種で、60倍というのが魅力。さらにシャッタスピードもかなり遅くなるので、夜の星座写真の撮影にも使えるかもと思っています。
3月下旬はちょうど月もミカヅキ程度なので、星が良く見えそうです。ちなみにそのころの夜は南西の空に木星が見えます。かなり明るい星なので、結構目立つと思います。
もし60倍のデジカメが高性能だったら、もしかすると有名な4つの衛星も撮影できるのではと思いますがどうでしょうか?50倍程度の天体望遠鏡があれば、肉眼で見ることが出来ることは分かっています。
一方、野鳥の撮影場所で良さそうだと思うのは、ホノルル動物園やカピオラニ公園、フォ-トデルッシー公園、アラモアナビーチパークあたりが定番でしょうか。
マノアフォール近辺やダウンタウンの山側にあるフォスター植物園も穴場かなという気はします。野鳥ではなく、野生のモンクシール等も見てみたいなと思いますが、これはレンタカーがないとちょっと厳しそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール