第1890回 バンコクのタクシー
昨日ホテルを移動しました。今回の旅行はバンコクで8泊するという、これまでにない長さの旅行です。ハワイならコンドミニアムに宿泊して、ゆったりと自炊生活も楽しめる期間ですが、バンコクの場合はホテル滞在そのものも楽しむためと、宿泊料金を安くするために、二つのホテルを予約しました。
前半が初めて利用したちょっと安めの「マンダリン」というホテル。後半がちょっと高いのですが、このところ気に入ってよく利用している「エータス・ルンピニ」というホテルです。
このエータスルンピニは30階建てぐらいの高層ホテルで、最寄り駅から50mぐらいの所にあります。部屋の広さが40m2ぐらい。ハワイのコンドミニアムのステューディオぐらいあります。
今回は、リピーターとして、出来れば高層階という希望を入れていたのですが、結果的に25階の部屋となり、部屋からの眺望を楽しみながら、このブログを書いています。
ちなみに以前は宿泊代が1泊7000円ぐらいだったのですが、今は円安の関係で8000円ぐらいに上がってしまいました。というわけで、昨日はこのホテルへタクシーで移動したのですが、この移動がバンコクならではです。
そもそもバンコクの道路は行き止まりが多く、さらに抜け道も一方通行だったりします。また幹線道路は違法な通行を避けるためか中央分離体が出来ています。
その上、大きな交差点の信号は、1回の切り替わりに要する時間が1~3分という長いものが多いため、交差点が近づくたびに、大きな渋滞が発生します。
そこで利用者は、そのときの交通事情や目的地の位置関係を考えながらタクシーを利用することになります。つまりタイは左側通行なので、最終的に目的地が道路の左側に来るように乗る場所の位置を考えるわけです。
昨日のホテル間の移動ですが、ホテル前の大通りは中央分離帯があるためホテルを出ると左折しかできません。ところがこの日のホテルは、この道の右方向にあります。
どうするんだろう?と思いつつ乗っていると、ホテルから左に1kmほど進んだ大きな交差点でUターン。この交差点に行き着くまでに渋滞にはまり10分ぐらい経過。
ようやくUターンすると、道が空いていたので、運転手さん脱兎の如く飛ばして、一気に最初のホテルの真ん前を通過。そのままの勢いで快調に進みますが、私が目的としているホテルは、やはり運悪く道の右側にあります。
というわけで、再び目的のホテル前をものすごい勢いで通過。また1kmぐらい余計に走って渋滞に捕まりつつ、なんとかUターン。ようやくホテルが左側に見えてきましたが、実は運転手さん、私が指定したホテルの場所はよく分かっていません。
つまり私が「ここだ」と叫ばなければ、再び通過してしまうところです。何ともはや、無駄で効率が悪く、しかも客が道案内をしなくてはいけないという、ある意味メチャクチャなタクシーです。
それでも料金は日本円で350円ぐらい。大変な仕事だなとつくづく思いますが、運転手を希望する人は後を絶たないらしく、石を投げればタクシーに当たるというぐらいの台数が走っています。
こんな経験をして、「もう嫌だ」と思う人はバンコク嫌いになるのかもしれませんが、「面白い」と思う私のような人間も多数いるようです。
旅行というのは常日頃感じている価値観から離れることが楽しみの一つですから、何にでも首を突っ込みたくなる、興味関心の多い人は旅行好きなのかもしれません。
前半が初めて利用したちょっと安めの「マンダリン」というホテル。後半がちょっと高いのですが、このところ気に入ってよく利用している「エータス・ルンピニ」というホテルです。
このエータスルンピニは30階建てぐらいの高層ホテルで、最寄り駅から50mぐらいの所にあります。部屋の広さが40m2ぐらい。ハワイのコンドミニアムのステューディオぐらいあります。
今回は、リピーターとして、出来れば高層階という希望を入れていたのですが、結果的に25階の部屋となり、部屋からの眺望を楽しみながら、このブログを書いています。
ちなみに以前は宿泊代が1泊7000円ぐらいだったのですが、今は円安の関係で8000円ぐらいに上がってしまいました。というわけで、昨日はこのホテルへタクシーで移動したのですが、この移動がバンコクならではです。
そもそもバンコクの道路は行き止まりが多く、さらに抜け道も一方通行だったりします。また幹線道路は違法な通行を避けるためか中央分離体が出来ています。
その上、大きな交差点の信号は、1回の切り替わりに要する時間が1~3分という長いものが多いため、交差点が近づくたびに、大きな渋滞が発生します。
そこで利用者は、そのときの交通事情や目的地の位置関係を考えながらタクシーを利用することになります。つまりタイは左側通行なので、最終的に目的地が道路の左側に来るように乗る場所の位置を考えるわけです。
昨日のホテル間の移動ですが、ホテル前の大通りは中央分離帯があるためホテルを出ると左折しかできません。ところがこの日のホテルは、この道の右方向にあります。
どうするんだろう?と思いつつ乗っていると、ホテルから左に1kmほど進んだ大きな交差点でUターン。この交差点に行き着くまでに渋滞にはまり10分ぐらい経過。
ようやくUターンすると、道が空いていたので、運転手さん脱兎の如く飛ばして、一気に最初のホテルの真ん前を通過。そのままの勢いで快調に進みますが、私が目的としているホテルは、やはり運悪く道の右側にあります。
というわけで、再び目的のホテル前をものすごい勢いで通過。また1kmぐらい余計に走って渋滞に捕まりつつ、なんとかUターン。ようやくホテルが左側に見えてきましたが、実は運転手さん、私が指定したホテルの場所はよく分かっていません。
つまり私が「ここだ」と叫ばなければ、再び通過してしまうところです。何ともはや、無駄で効率が悪く、しかも客が道案内をしなくてはいけないという、ある意味メチャクチャなタクシーです。
それでも料金は日本円で350円ぐらい。大変な仕事だなとつくづく思いますが、運転手を希望する人は後を絶たないらしく、石を投げればタクシーに当たるというぐらいの台数が走っています。
こんな経験をして、「もう嫌だ」と思う人はバンコク嫌いになるのかもしれませんが、「面白い」と思う私のような人間も多数いるようです。
旅行というのは常日頃感じている価値観から離れることが楽しみの一つですから、何にでも首を突っ込みたくなる、興味関心の多い人は旅行好きなのかもしれません。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール