第1899回 年間50万円の旅行資金を工面した我が家の方法
昨日は少し暖かくなったものの、今日は午後から雨。気温も下がるようで3月が待ち遠しいです。
日本も冷え込んでいますが、今年はハワイも冷え込んでいるようで、今日の日刊ローカルニュースではホノルル空港周辺の気温が15度以下だった、なんていうニュースが出ています。
飛行機を下りて常夏のハワイの空気を予想していた人はびっくりしたのではないでしょうか?20度を切ると半袖ではちょっと辛いかもしれません。
このニュースはスターアドバタイザーにも出ていて、どうやら1979年以来の寒さのようです。この寒さでマウナケア山の山頂は雪で真っ白。道路も閉鎖されています。
またスターアドバタイザーでは、今年度からwifi接続料を無料にするホテルが増えるだろうというニュースが出ています。これまで我が家はいつもバケーションレンタル利用で、そこには無料のwifiがありましたのでネットへの接続に不満はほとんど感じませんでした。
しかしホテル利用者はリゾートフィー等ということで、1日10~30ドルのwifi接続料や駐車場使用料が請求され、日本で予約すると、現地でのトラブルを避けるため、こういった費用もあらかじめ宿泊費に含まれていることが多いようです。
従って、今後10ドル程度著名なホテルの宿泊費が値下がりする可能性がありそうです。
一方、宿泊のキャンセルやアーリーチェックインと言った特別な事情を考慮する宿泊に関して、これまでより大目の料金が課されることになりそうです。ということはチェックイン時間が厳正化されそうで、到着日の時間の使い方が問題になりそうです。
さてハワイ旅行を実現する方法ですが、とりあえず年に1回というのを我が家は目標にしてきました。そのためには1年に約50万円の旅行費用を捻出する必要があります。
そこでどうするか。私はサラリーマンで、連れは専業主婦でしたから収入は知れたものです。ただサラリーマンの場合は定期的に確実に収入があるというのが最大のメリット。
そこで50万を半分にして25万。これを月々の貯金とボーナスから積み立てるために別口座を作りました。簡単に言えば、月2万の貯金と、6月と12月のボーナスから13万の貯金ということです。
一番辛かったのは、ハワイに行きながら、新しく自宅を新築して住宅ローンを抱えた初期の頃。特に最初の2年ぐらいは給料からハワイのための2万円以外の貯金がほとんど出来ず、ボーナスもほとんどが旅行資金に消えてしまうという悲惨な状況でした。
(ちなみに年間で支払う税金や保険料はボーナスから支出していました)
というわけで、このままで生活が汲々として、精神衛生上にも良くないと思い、まだ少し残っていたなけなしの貯金を繰上げ返済に回し、住宅ローンの返済額を圧縮しました。今思うと、それで状況が少しずつ好転していったようです。
しかし振り返ってみると、「そうまでしてハワイに行きたかったのか?」と思えないこともないのですが、やはりハワイの魅力(魔力)に取り付かれてしまったといえそうです。
日本も冷え込んでいますが、今年はハワイも冷え込んでいるようで、今日の日刊ローカルニュースではホノルル空港周辺の気温が15度以下だった、なんていうニュースが出ています。
飛行機を下りて常夏のハワイの空気を予想していた人はびっくりしたのではないでしょうか?20度を切ると半袖ではちょっと辛いかもしれません。
このニュースはスターアドバタイザーにも出ていて、どうやら1979年以来の寒さのようです。この寒さでマウナケア山の山頂は雪で真っ白。道路も閉鎖されています。
またスターアドバタイザーでは、今年度からwifi接続料を無料にするホテルが増えるだろうというニュースが出ています。これまで我が家はいつもバケーションレンタル利用で、そこには無料のwifiがありましたのでネットへの接続に不満はほとんど感じませんでした。
しかしホテル利用者はリゾートフィー等ということで、1日10~30ドルのwifi接続料や駐車場使用料が請求され、日本で予約すると、現地でのトラブルを避けるため、こういった費用もあらかじめ宿泊費に含まれていることが多いようです。
従って、今後10ドル程度著名なホテルの宿泊費が値下がりする可能性がありそうです。
一方、宿泊のキャンセルやアーリーチェックインと言った特別な事情を考慮する宿泊に関して、これまでより大目の料金が課されることになりそうです。ということはチェックイン時間が厳正化されそうで、到着日の時間の使い方が問題になりそうです。
さてハワイ旅行を実現する方法ですが、とりあえず年に1回というのを我が家は目標にしてきました。そのためには1年に約50万円の旅行費用を捻出する必要があります。
そこでどうするか。私はサラリーマンで、連れは専業主婦でしたから収入は知れたものです。ただサラリーマンの場合は定期的に確実に収入があるというのが最大のメリット。
そこで50万を半分にして25万。これを月々の貯金とボーナスから積み立てるために別口座を作りました。簡単に言えば、月2万の貯金と、6月と12月のボーナスから13万の貯金ということです。
一番辛かったのは、ハワイに行きながら、新しく自宅を新築して住宅ローンを抱えた初期の頃。特に最初の2年ぐらいは給料からハワイのための2万円以外の貯金がほとんど出来ず、ボーナスもほとんどが旅行資金に消えてしまうという悲惨な状況でした。
(ちなみに年間で支払う税金や保険料はボーナスから支出していました)
というわけで、このままで生活が汲々として、精神衛生上にも良くないと思い、まだ少し残っていたなけなしの貯金を繰上げ返済に回し、住宅ローンの返済額を圧縮しました。今思うと、それで状況が少しずつ好転していったようです。
しかし振り返ってみると、「そうまでしてハワイに行きたかったのか?」と思えないこともないのですが、やはりハワイの魅力(魔力)に取り付かれてしまったといえそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール