HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1906回 ANAは提携パートナー企業が多いと感じています

第1906回 ANAは提携パートナー企業が多いと感じています

スターアドバタイザーの記事より

 7月からオアフ島でもスーパーではビニールバッグをもらえなくなりそうですが、あれがないと困ると考えている人もいるようです。

 実際私もそうですが、日本でスーパーに行ってショッピングバッグを使うのは良いのですが、家庭菜園で作った泥つきの野菜を実家に持って行こうと思ったとき、こういったバッグがあるとすごく助かります。

 ゴミ捨ての際に、屑箱にこういった袋を屑箱内に置いて、そのままゴミとして出す人も多いのではないでしょうか。

 こういったこと以外にも、ハワイに行ったときは、ぬれた水着をちょっと入れておいたり、コンドミニアムで洗濯物を運ぶとき、こういった袋を利用することが多いので、個人的にも面倒だなと思っていました。

 かといって、ハワイの風にのって空高く飛んでいるゴミ袋を見ると、あれは一体どこに行くんだろう?海に落ちても分解しないし、困ったもんだなと思えることも確かで、なかなか対応が難しいなと思っています。

 さてハワイに少しでも安く行く方法を模索しています。ここまでのまとめは
① 日々の節約
② 強制貯金
③ クレジットカードでショッピングポイントを獲得
④ 日々の小銭貯金
⑤ 家庭菜園等の利用
というのが収入関係。

 次に支出関係で大きな割合を占める航空運賃ですが
① 出発時期を閑散期に設定
② 週前半(日~火)に出発し、週前半に帰国

というところまでまとめました。

 次ですが、航空会社の選択です。もし自分の好みの航空会社が決まっているのなら、その会社のマイレージを必死にため(若しくはショッピングポイント他様々なポイントをその会社のマイレージに移行し)特典航空券や割引に使うという方法があります。

 この方法は楽天カードやTカード、銀行関係のポイントの提携が多い、ANA利用は便利だなと思っています。

 その意味では、常にANAに関係する企業を日々の生活で利用できれば、二重三重でポイントが貯まるような気がします。そのために上記リンク先のページで、提携先一覧表を印刷し、壁にでも貼っておくと、便利かもしれません。(ただしかなり数があります)

 今一覧表を見ながらこれを書いているのですが、目についたところではア行の通販サイトだけでAOKI、朝日新聞、アシックス、味の素、アップル、アディダス、アルク、伊勢丹、一休、NEC、エプソン、エルセーヌ、ACE、ABCマート、オイシックス、小田急、オリンパスなんてのがあります。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール