HOME   »  ★★★旅行計画★★★  »  第1920回 春頃のビショップミュージアムについて

第1920回 春頃のビショップミュージアムについて

 一晩中雨が降っていたようですが、今はやんだようです。

パシフィック・ビジネスニュースより

 ワードのケワロ湾付近の再開発が、今年の8月から日本資本のもとで本格的に行われるようで、再開発後は小売店や「Naule」と呼ばれるイタリアンレストランができるようです。

女子旅プレスより

 アメリカのシンガーソングライターである「テイラー・スイフ」さんがマウイ島で友人3人と共に休暇中だそうで、その際の写真が掲載されています。

 しかしこんな写真を撮影しているということはカメラマンも同行している?ということで、本当に休暇なのか?しかしまあ一見の価値ありです。

 3月ハワイに向けて、少しずつ行きたいところを調べているのですが、今日は昨日も触れたビショップミュージアムのページを見ています。

 トップページを良く見たら、右上に日本語ページがあったのでクリック。以前はなかったように思いますが助かります。

 最新ニュースで、ミュージアム内のカフェが休業中と出ていてがっくり。チケット購入後、出入りは自由ですから、ちょっと歩いて近所のレストランを探せばいいのですが、結構面倒。(バス通り沿いにモールがあるみたいですが)

 それが嫌なら、午前か午後のどちらかに行くというのが良さそう。また弁当持参で、芝生で食べるのもOKと書かれていますので、こちらの方が節約にもなるし便利かもしれません。

 なおプラネタリウムですが、12時45分から日本語の解説があります。ということは、やはり午前中に弁当持参で行ってプラネタリウムを見て帰るというプランが良さそうです。

 と思ったのですが、プラネタリウムの機械は新しくなったものの、プログラムは以前と同じようなことが紹介ページに書かれていました。すでに3回ぐらい見ていると思いますので、これはパスするかもです。

 なおビショップミュージアム山側のバス停沿いにあるのはカメハメハ・ショッピングセンターですが、グーグルマップで見るとファーストフード店が多いようです。

 ただ「Time’s]というスーパーもあるので、ここで弁当を買うのが良さそう。もう一つ、同じバス通りで、ビショップミュージアムに行く交差点のもう少し手前300mぐらいの右側に、以前紹介したことがある「Helena’s Hawaiian Food」という店があります。

 まさに地元のハワイアン料理の店ですが、メニューを見るとともかく安い!。どうせならこういったお店の方が良いかなと思っています。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール