第1924回 タイ語を使ってみたいのですが・・・
おはようございます。バンコク三日目の朝9時半です。天気は曇り。気温はたぶん30℃ぐらい。昨日書いたように、今は日本資本のホテルに滞在中ですが、昨日の朝やたら多かった中国系の人たちが、今日は全く朝食会場にいませんでした。
日曜なので、今日帰国という日程だったのかもしれません。たぶん日本人も今日か明日はぐっと減少すると思われます。若い人の中には、今日の夜まで遊んで夜行便で帰国して朝から仕事なんてことをやっている人もいるようです。
昨日午前中は、ハワイで言うところのアラモアナセンターに匹敵するようなMBKという大型ショッピングセンターに行ってきました。
店内は、ハワイのような洗練された配置ではなく、ともか雑然とした感じで、小さな店が500~1000ぐらい集まっていると思われます。
私はたまたま時間があったので寄っただけですが、まあ見ているだけでも面白いです。ただアラモアナぐらいの広さのエリアが7階建てぐらいのビルで拡がっていますので、ともかく歩かないとどうにもなりません。
特に私のように目的もなくふらつく場合は疲労度も大きくなります。結局コーヒーを飲んで休憩しながらのウインドーショッピングとなりました。
午後は一旦ホテルに戻り、ブログを書いたり昼寝をしたり。夜はハワイのBBQ同様、掲示板で知り合った方と飲み歩き。同年代でタイ語が堪能なので助かりますが、やはり言葉が通じるのは羨ましいなと感じます。
振り返ってみれば、私もハワイに始めていったときはyes、no,thank youしか言えなかったのですが、その後なんとかチェックインぐらいは英語で出来るようになりました。
しかしその上達は、効率が悪いと思っていた中学校や高校の英語教育があったからだなとは思えます。しかし優秀な日本の英語教育ですが、試験の点数を重視するため、間違える事への恐怖感も醸成しているなと感じます。
つまり本当は片言の英語がしゃべれるのに、「相手が言うことがきっと分からないだろう」とか「自分の発音に自信がない」とか「本当にこの単語であっているのか、文法上間違っていないか、時制はどうだろう?この場合は現在完了か?」なんて悩んでいる内に会話が進んでしまうということです。
そんなことを振り返りながら、私もそろそろタイ語の会話をしてみたいと思いますが、なかなかそれが口から出ないのが歯がゆいです。
タイ語で挨拶されて、思わず英語で返してしまうということを繰り返しています。まあハワイ同様、滞在期間が長くなれば少しずつ変わっていくのかなと思われますが、中学や高校で教えられていませんので大変だなと感じます。
日曜なので、今日帰国という日程だったのかもしれません。たぶん日本人も今日か明日はぐっと減少すると思われます。若い人の中には、今日の夜まで遊んで夜行便で帰国して朝から仕事なんてことをやっている人もいるようです。
昨日午前中は、ハワイで言うところのアラモアナセンターに匹敵するようなMBKという大型ショッピングセンターに行ってきました。
店内は、ハワイのような洗練された配置ではなく、ともか雑然とした感じで、小さな店が500~1000ぐらい集まっていると思われます。
私はたまたま時間があったので寄っただけですが、まあ見ているだけでも面白いです。ただアラモアナぐらいの広さのエリアが7階建てぐらいのビルで拡がっていますので、ともかく歩かないとどうにもなりません。
特に私のように目的もなくふらつく場合は疲労度も大きくなります。結局コーヒーを飲んで休憩しながらのウインドーショッピングとなりました。
午後は一旦ホテルに戻り、ブログを書いたり昼寝をしたり。夜はハワイのBBQ同様、掲示板で知り合った方と飲み歩き。同年代でタイ語が堪能なので助かりますが、やはり言葉が通じるのは羨ましいなと感じます。
振り返ってみれば、私もハワイに始めていったときはyes、no,thank youしか言えなかったのですが、その後なんとかチェックインぐらいは英語で出来るようになりました。
しかしその上達は、効率が悪いと思っていた中学校や高校の英語教育があったからだなとは思えます。しかし優秀な日本の英語教育ですが、試験の点数を重視するため、間違える事への恐怖感も醸成しているなと感じます。
つまり本当は片言の英語がしゃべれるのに、「相手が言うことがきっと分からないだろう」とか「自分の発音に自信がない」とか「本当にこの単語であっているのか、文法上間違っていないか、時制はどうだろう?この場合は現在完了か?」なんて悩んでいる内に会話が進んでしまうということです。
そんなことを振り返りながら、私もそろそろタイ語の会話をしてみたいと思いますが、なかなかそれが口から出ないのが歯がゆいです。
タイ語で挨拶されて、思わず英語で返してしまうということを繰り返しています。まあハワイ同様、滞在期間が長くなれば少しずつ変わっていくのかなと思われますが、中学や高校で教えられていませんので大変だなと感じます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール