HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1931回 JALの4月以降のサーチャージは片道6000円(現在は8500円)

第1931回 JALの4月以降のサーチャージは片道6000円(現在は8500円)

 一晩中風が吹き荒れて、なおかつ朝の冷え込みが厳しいです。今は風は収まりましたが、この後この冬一番の寒さがやってくるとか。原油安で灯油も少し安くなっているので助かりますが、やはり寒さは嫌です。

 そんな中NHKのテレビを見ていたら、冬の北海道知床ツアーなるものが紹介されていました。自然と体験を組み合わせたようなもので、「こりゃいいや」と思いましたが、寒さは埼玉の比ではないと思うので、「行くんだったら4月以降だな」とすぐにめげました。

 しかし参加されている方に中高年が多いですね。それだけ元気かつ財政的な後ろ盾があるのだと思います。

スターアドバタイザーの記事より

  ハワイ大学の研究によれば、あまり雨の降らなかった50年前に較べると、最近は大きな台風が毎年のように通過し、降雨量も増加しているとのことです。

 昨年我が家はハワイ島ヒロで台風の直撃を受け、ハワイの台風はこんな感じなんだと初めて体験しましたが、振り返ってみれば台風がハワイ諸島に上陸すること自体がかつてはひじょうに珍しい出来事でした。

 夏場のハワイも、20数年前に較べると、明らかに貿易風が弱くなり湿気も増えています。昨年はダイヤモンドへッドの裾野が緑色でびっくり。いつもならまっ茶色です。

 昔に較べると空の青さも薄くなり、大気の透明度も落ちました。そのせいか毎日のように見えた虹も、あまり見えなくなりました。

 とはいえ、日本の40度近い砂漠のような猛暑に較べれば、ハワイはまだまだ快適です。少しでもこういった環境が維持されることを願っていますが、はたして20年後にはどうなっているやら、ちょっと心配です。

日本航空より

 注目していた4月からのサーチャージですが、ハワイ便は現行(2月~3月発券分)が片道8500円でした。これが4月以降はJALのホームページに寄れば片道6000円になるそうです。もう少し安くなると思っていたのでちょっと残念。

 まあそれでも一時期に較べれば往復で2万円ぐらい安くなったように思われます。今後他の航空会社も似たような価格で追随すると思われますが、2月と4月の差額が5000円なら、今の内に安い日程を探して予約した方が旅行計画を作りやすいように思います。

 私のこの夏の予定は、いまだに仕事の都合が不明なので計画を立てられないのですが、一応夏休み後半の最安値ということで8/17(月)~8/31(月)という仮のプランを考えています。

 この日程でJALの現段階の料金を見ると117710円。かなり安いです。この価格はチャイナとほぼ同じぐらいであることも分かっています。

 さてどうするか?今月末には身の振り方が決まっていると思うのですが・・・・。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール