HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1932回 飛行機の座席はどこがベスト?

第1932回 飛行機の座席はどこがベスト?

 いやはや寒い朝です。あと2週間ほどで暖かくなる兆しが見えてくると思うので、最後の寒さかなと思っています。そういえば朝も夕方もずいぶん日が延びてきたなと感じます。

スターアドバタイザ-の記事より

 日本海側では大雪になっているようですが、アメリカのニューヨーク地方も大雪だそうで、多数のフライトがキャンセルされています。その中にはメインランドからハワイに向かうハワイアン航空の便も含まれています。

 台湾で起きたトランスアジア航空の事故によって、こういった急成長するLCCのあり方について、改めて問題点を考える必要があるという記事が出ています。

 確かに安い運賃は消費者の要求に答えるものですが、路線拡大に伴うパイロットの育成等が追いついていないという現状もあるみたいです。

 日本でもLCCはもてはやされ、国内や近隣のアジア圏に就航しています。座席の狭さを我慢する程度なら、数時間のフライトはやむを得ないと思えますが、格安を追求することで安全面がおろそかになってしまったら大変です。

 その意味では、やはりハワイ便もJALやANA、デルタ、ハワイアン航空あたりを選択した方がよいのかなという気もしますが、旅行予算との関係もあり悩ましいなと感じます。

 ちなみにこういった事故のときに注目されるフライトレコーダーは、比較的損傷が少ないとされる尾翼部分に格納されているそうで、それを思うと座席指定は後ろの方がいいのかなという気もします。

 しかし、乗り降りが不便なことや、これは個人的な感覚ですがエンジンオ音がうるさい、揺れが前方より多く感じられるような気もするので、これまた悩ましい問題です。(だからこそビジネスクラスは前方にあるのだと思っています)

 よく言われるのはそれぞれの搭乗クラスの一番前方の席が足元が広く快適だということですが、確かに広いので、同じ料金だったら絶対こっちのほうがいいですす。

 また旅行慣れしている人は、窓側や中央ではなく、出入りが便利な通路側の席(さらに乗り降りを考慮して左側通路)を選ぶことが多いようです。特に中央の席の通路側は、隣に誰もいないという確率も大きいような気がします。

 なお窓側は、ハワイ便の場合夜行便となり、窓から冷気が降りてくる場合もあります。防寒の面でも通路側のほうがよさそうです。

 別ソースのハワイ関連話題ですが、業績不振のマックが、今日からハワイ関連商品を3月まで販売するそうです。私は日ごろからマックをほとんど利用しないのでよくわからないのですが、記事によれば

「豚肉を香辛料で味付けしたハワイ料理「カルアポーク」をイメージした「バーベキューポーク」(税込み390円)と「パンケーキミックスベリー」(420円)、「パイナップルパイ」(100円)の3品。パンケーキは、ソフトクリームやナッツを添え、南国らしさを演出した。

 牛肉パティに卵をのせた「ロコモコバーガー」(390円)は「バーベキューポーク」の販売終了後に3月上旬ごろから、「マックシェイクバナナ」(Sサイズ100円)は3月3日から、それぞれ発売する。」(以上引用終わり。

だそうです。今日はマックが入っている近くのスーパーに行く予定があるので、ちょっと店頭メニューを覗いてみようかなと思っています。
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール