HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1939回 ホールウォッチングについて本格的に調べ始めました

第1939回 ホールウォッチングについて本格的に調べ始めました

 3月ハワイの出発日まで一ヶ月を切り(13日出発です)、そろそろレンタカーをどうするか決めないといけないなと思っています。

 先日チラッとダラーの料金を見たのですが、4月以降は値上がりするみたい。ということは3月に利用するのはお買い得?ホエールウォッチングやノースの高波見学には車があったほうが間違いなく便利です。

 しかし1週間借りてレンタル料が3.5万ぐらい。カイルアやノース方面のオプショナルツアーやホエールウォッチングツアーを利用できれば、2万程度の負担で済む可能性もあります。

 一方今ぐらいの時期からレンタルを申請してまだ車に空きがあるのか?ということもよく分かりません。だいたい3月はメインランドの観光客が多い時期なので、レンタカーの貸し出しも多いのではと思っています。

 と思って今スターアドバタイザーの記事を見ていたら、以前も紹介しましたがマカプウトレイルで修復作業が行われるようで、3月5日までは平日が立ち入り禁止。それ以降は今のところ工事をしながら開放という予定のようです。

 だとすると無理をしてマカプウに行くのは諦めて、ホエールウォッチングはツアーを使って、海から直接見たほうがいいのかなという気がします。  

 ちなみに冬場はノースの高波で分かるように、風が結構強いので、当然波も高いように思えます。(その昔ワイキキ沖でトローリングの経験があります)特にカタマランに乗っていてもよく分かるのですが、ダイヤモンドヘッドを回りこむあたりから、風がびゅんびゅん吹き付けてきますので、船に弱い人は鯨どころではないかも。

 その場合、船はなるべく大きいものを選んだほうがよさそうです。ただ大きいと今度は鯨にあまり近づけませんので、それだったらマカプウ辺りから見ても同じだということになるのかもしれません。

 なお船酔いは、前日の睡眠不足や飲みすぎ、食べ過ぎによる胃の荒れによっても悪化します。また人によっては小刻みに揺れる小さな船より、大型船がユラ~っと揺れるほうが調子が悪いという人もいます。また朝食は少し軽めで消化のよいものを食べたほうがよい感じです。

 というわけでそろそろ私も本格的にオプショナルツーを調べておかないといけないなと思うようになってきました。とりあえず著名なナバティック以外にどんな会社がツアーをやっているのか検索してみると「Yelp」の記事がヒット。

 一番上に「Hawaii Nautical」というサイトが紹介されていましたので、リンク先を見てみると、日本語併記の解説がありました。料金が79ドル。ただし税金が4%ちょっと加わるので、83ドル弱でしょうか。

 ワイキキからは1日3回の送迎(8:30、11:30、2:30)があります。ソフトドリンク付きで、利用する船はカタマランだそうですから小回りが利きそう。但し上に書いたように、かなりの揺れの覚悟が必要かも。

 
 詳細はヒルトンハワイアンビレッジの桟橋近くのキオスクで分かるみたいなので、とりあえずハワイに行ったらここに寄って様子を見てみようかと今は思っています。

 
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール