第1947回 日本で「NAHOKU HANOHANO AWARD」受賞者のコンサートが
コンドミニアムのオーナーさんからの注意書きを読んでいたら、最後のほうに、以上のことを了解したということを確認したいので、サインをして返信をという一文がありました。
というわけで、急遽注意文を印刷してサインをするのですが、これをどうやって送るのか?メールでよいと書かれているのですが、直筆のサインですから電子メールには変換できません。結局いつも使っているスキャナーで読み取ってメールに添付して送ることになりそうです。
以前のオーナーさんは「了解した」というメッセージを送るだけでよかったのですが、オーナーさんによっていろいろなやり方があるようで、このあたりの流れにもう少し統一感があると、英語圏じゃない人も使いやすいのになあと感じました。
今日の毎日新聞朝刊の18面の下段に「NA HOKU HANOHANO AWARDS」という広告が出ていて、思わず注視。なんと日本でこのコンクールの受賞者の祭典が4月5日(日)の舞浜で行われるとのこと。しかも第1回目だそうです。
ハワイアン音楽大好きの私としては是非行ってみたい。しか~し、チケット代を見ると・・・・・、まあ日本だからしょうがないと思いますがSS席9000円+税、S席8000円+税。(しかも座席配置を見たらS席はかなり後ろです)
開催時間は午後の2時から6時までとなっていますので、料金的にはそんなもんかなという気もしますが、さてどうするか?3月ハワイでレンタカーを諦めたので、その分でこのチケットを購入?う~ん、悩みますね。
と思って詳細を見に行ったら、すでにチケットの売り出しは始まっていました。ということは良い席が残っていない?さらに悩みます。
スターアドバタイザーの記事より
同じく今日の日本の新聞に「日立」がイタリアの鉄道車両メーカーを買収したという記事があって、「日立もがんばっているな」と思っていたのですが、何とこの買収したメーカーは、今まさにホノルルで建設が進められている鉄道車両のメーカーだそうです。
世界は狭いと考えればいいのかもしれませんが、なんとなく運行に安心感が出たような気もします。
「天国への階段」という愛称で親しまれていた「Haiku Stairs」ですが、本来は立ち入り禁止なのに、そこを上るハイカーが後を絶たず、事故の原因にもなっています。
というわけで、当局はこの階段を撤去することを決めたそうです。そう言われると、ますます上ってみようと考えるハイカーが増えるような気もします。
月曜日のホノルルは蒸し暑い天気だったようで、華氏86度(摂氏30度)を記録。19年ぶりに記録更新だそうです。3月ハワイでもまだ雨季だとは思いますが、出来ればスカッとした青空を期待したいです。
というわけで、急遽注意文を印刷してサインをするのですが、これをどうやって送るのか?メールでよいと書かれているのですが、直筆のサインですから電子メールには変換できません。結局いつも使っているスキャナーで読み取ってメールに添付して送ることになりそうです。
以前のオーナーさんは「了解した」というメッセージを送るだけでよかったのですが、オーナーさんによっていろいろなやり方があるようで、このあたりの流れにもう少し統一感があると、英語圏じゃない人も使いやすいのになあと感じました。
今日の毎日新聞朝刊の18面の下段に「NA HOKU HANOHANO AWARDS」という広告が出ていて、思わず注視。なんと日本でこのコンクールの受賞者の祭典が4月5日(日)の舞浜で行われるとのこと。しかも第1回目だそうです。
ハワイアン音楽大好きの私としては是非行ってみたい。しか~し、チケット代を見ると・・・・・、まあ日本だからしょうがないと思いますがSS席9000円+税、S席8000円+税。(しかも座席配置を見たらS席はかなり後ろです)
開催時間は午後の2時から6時までとなっていますので、料金的にはそんなもんかなという気もしますが、さてどうするか?3月ハワイでレンタカーを諦めたので、その分でこのチケットを購入?う~ん、悩みますね。
と思って詳細を見に行ったら、すでにチケットの売り出しは始まっていました。ということは良い席が残っていない?さらに悩みます。
スターアドバタイザーの記事より
同じく今日の日本の新聞に「日立」がイタリアの鉄道車両メーカーを買収したという記事があって、「日立もがんばっているな」と思っていたのですが、何とこの買収したメーカーは、今まさにホノルルで建設が進められている鉄道車両のメーカーだそうです。
世界は狭いと考えればいいのかもしれませんが、なんとなく運行に安心感が出たような気もします。
「天国への階段」という愛称で親しまれていた「Haiku Stairs」ですが、本来は立ち入り禁止なのに、そこを上るハイカーが後を絶たず、事故の原因にもなっています。
というわけで、当局はこの階段を撤去することを決めたそうです。そう言われると、ますます上ってみようと考えるハイカーが増えるような気もします。
月曜日のホノルルは蒸し暑い天気だったようで、華氏86度(摂氏30度)を記録。19年ぶりに記録更新だそうです。3月ハワイでもまだ雨季だとは思いますが、出来ればスカッとした青空を期待したいです。
- 関連記事
-
- 第3340回 フルートでハワイアンに挑戦? (2020/08/17)
- 第3017回 カニ・カ・ピラグリルで、5月下旬にメレ・メイのスペシャルライブシリーズ (2019/05/08)
- 第1947回 日本で「NAHOKU HANOHANO AWARD」受賞者のコンサートが (2015/02/25)
- 第931回 カノエ・ミラーさんが5月に初来日 (2012/04/10)
- 第591回 「ナ・ホク・ハノ・ハノ」ノミネート曲が決定 (2011/04/22)
- テレサ・ブライトさんのCDを紹介 (2010/12/22)
- ハワイアンCDの購入先 (2010/11/19)
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール